ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8625296
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

赤安山、黒岩山 会津百名山 突破(沼山峠~女夫渕)

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:09
距離
27.2km
登り
1,200m
下り
1,799m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:27
休憩
0:59
合計
9:26
距離 22.0km 登り 1,132m 下り 1,448m
6:57
30
7:27
7:34
35
8:10
10
9:16
36
9:53
10:02
76
11:18
11:28
24
11:51
12:04
15
12:19
12:31
35
13:06
13:15
96
14:51
14:52
22
15:14
47
16:17
11
2日目
山行
1:23
休憩
0:05
合計
1:28
距離 5.2km 登り 67m 下り 351m
5:03
8
5:11
11
5:22
26
5:48
37
6:26
6:30
1
6:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
ふ)会津高原尾瀬口駅集合
2025年08月30日 04:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 4:33
ふ)会津高原尾瀬口駅集合
ふ)4:40 日の出予定。星が輝く、好天の兆し。
2025年08月30日 04:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 4:33
ふ)4:40 日の出予定。星が輝く、好天の兆し。
ふ)始発6:30 御池→7:00沼山峠行き。満員。
2025年08月30日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 6:50
ふ)始発6:30 御池→7:00沼山峠行き。満員。
ふ)到着。スタート
2025年08月30日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 7:24
ふ)到着。スタート
ふ)尾瀬の木道
2025年08月30日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 8:09
ふ)尾瀬の木道
ふ)赤安清水 水場は確認せず
2025年08月30日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 9:20
ふ)赤安清水 水場は確認せず
ふ)倒木跨ぎ
2025年08月30日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 9:46
ふ)倒木跨ぎ
ふ)赤安山(群馬大WV)
2025年08月30日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 9:54
ふ)赤安山(群馬大WV)
ふ)薮の中の三角点👀
h)若手のユウくんが見つけてくれました♪すごい!
2025年08月30日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 9:53
ふ)薮の中の三角点👀
h)若手のユウくんが見つけてくれました♪すごい!
ふ)ザックを置き、黒岩山へ☺️
2025年08月30日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 11:19
ふ)ザックを置き、黒岩山へ☺️
ふ)黒岩山到着‼︎
2025年08月30日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/30 11:48
ふ)黒岩山到着‼︎
ふ)茂さんご用意の達成祝い🎉
h)ふじぽいさん おめでとうございます🎉㊗️
2025年08月30日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/30 11:53
ふ)茂さんご用意の達成祝い🎉
h)ふじぽいさん おめでとうございます🎉㊗️
ふ)ありがとうございます( ; ; )
hさんのお祝いグッズ♡山頂祝賀会でした🎉
3
ふ)ありがとうございます( ; ; )
hさんのお祝いグッズ♡山頂祝賀会でした🎉
ふ)
2025年08月30日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 11:47
ふ)
2025年08月30日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 11:47
2025年08月30日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 11:48
2025年08月30日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 11:57
h)倒木エリア 不明瞭な箇所がいくつかありました
2025年08月30日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 12:37
h)倒木エリア 不明瞭な箇所がいくつかありました
ふ)小松湿原
2025年08月30日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 13:13
ふ)小松湿原
ふ)冷たい美味しい水場、隣に小さな整地されたテン場あり。
2025年08月30日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 13:13
ふ)冷たい美味しい水場、隣に小さな整地されたテン場あり。
ふ)鬼怒沼避難小屋(東電所有、避難時のみしか使用不可)
2025年08月30日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 14:51
ふ)鬼怒沼避難小屋(東電所有、避難時のみしか使用不可)
2025年08月30日 14:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 14:50
ふ)美しい日本一の高層湿原、鬼怒沼へ
2025年08月30日 15:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 15:03
ふ)美しい日本一の高層湿原、鬼怒沼へ
ふ)
2025年08月30日 15:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/30 15:04
ふ)
h)広大な湿原で感動しました
2025年08月30日 15:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 15:06
h)広大な湿原で感動しました
2025年08月30日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 15:09
2025年08月30日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 15:11
2025年08月30日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 15:16
ふ)艶のある針葉樹のマスタケ。
2025年08月30日 15:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 15:41
ふ)艶のある針葉樹のマスタケ。
ふ)激降りのあと、「オロオソロシの滝へ」
2025年08月30日 16:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 16:02
ふ)激降りのあと、「オロオソロシの滝へ」
2025年08月30日 16:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 16:26
ふ)温泉神社⛩️♨️♨️😇
2025年08月30日 16:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 16:27
ふ)温泉神社⛩️♨️♨️😇
ふ)日光澤温泉 木造三階建て。秘湯感が溜まりません、通年営業、冬季の薪割りあり。
2025年08月30日 16:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/30 16:29
ふ)日光澤温泉 木造三階建て。秘湯感が溜まりません、通年営業、冬季の薪割りあり。
ふ)奥鬼怒温泉。秘湯好きには堪らない♡
2025年08月30日 16:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 16:35
ふ)奥鬼怒温泉。秘湯好きには堪らない♡
2025年08月30日 16:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 16:42
2025年08月30日 16:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 16:42
ふ)温泉‥4本の独自源泉をもつ。
2025年08月30日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 16:55
ふ)温泉‥4本の独自源泉をもつ。
ふ)内湯男女別2ヶ所、
女湯の源泉、「含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」が私はとても好みだった♡

露天風呂は2ヶ所、
1.ほぼ無色透明な湯は、pH7.1のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。
2.少し青味がかった白濁の湯「混合泉」。
pH6.6の含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(硫化水素型)。
2025年08月30日 16:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8/30 16:56
ふ)内湯男女別2ヶ所、
女湯の源泉、「含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」が私はとても好みだった♡

露天風呂は2ヶ所、
1.ほぼ無色透明な湯は、pH7.1のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。
2.少し青味がかった白濁の湯「混合泉」。
pH6.6の含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(硫化水素型)。
ふ)泉質抜群です
2025年08月30日 16:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/30 16:56
ふ)泉質抜群です
ふ)夕食、イワナ、野菜の天ぷら、美味しい手料理。
2025年08月30日 18:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/30 18:05
ふ)夕食、イワナ、野菜の天ぷら、美味しい手料理。
ふ)日光誉 純米吟醸 製造者:渡邉佐平商店
柔らかな香とスッキリした味で美味しかった。
2025年08月30日 18:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 18:23
ふ)日光誉 純米吟醸 製造者:渡邉佐平商店
柔らかな香とスッキリした味で美味しかった。
ふ)5時宿を出発。遊歩道にて、女夫渕へ。
2025年08月31日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 6:11
ふ)5時宿を出発。遊歩道にて、女夫渕へ。
ふ)レトロな奥鬼怒の地図
2025年08月31日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:24
ふ)レトロな奥鬼怒の地図
ふ)朝食おにぎり、お米ぎっしりで美味しい。
2025年08月31日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/31 6:37
ふ)朝食おにぎり、お米ぎっしりで美味しい。
ふ)7:45 日光市営バス 女夫渕→川治温泉駅前
2025年08月31日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 7:23
ふ)7:45 日光市営バス 女夫渕→川治温泉駅前
ふ)野岩鉄道 9:56 川治温泉→会津高原尾瀬口駅
2025年08月31日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 9:54
ふ)野岩鉄道 9:56 川治温泉→会津高原尾瀬口駅
ふ)会津高原尾瀬口駅に到着
2025年08月31日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 10:30
ふ)会津高原尾瀬口駅に到着
ふ)こめちゃんと会津百名山の本。
2025年08月31日 15:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/31 15:45
ふ)こめちゃんと会津百名山の本。
ふ)茂さん作成、ありがとうございました🙌
2025年08月31日 15:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/31 15:47
ふ)茂さん作成、ありがとうございました🙌
撮影機器:

装備

個人装備
初日の朝昼食 2日目の昼食 着替え2回分 ヘッデン ストック 地図 コンパス 雨具 嗜好品
共同装備
ガス一式 茂 ツエルト 持っている人

感想

ふじぽいさん、会津100名山完登おめでとうございます😊残り数座からのラストスパートは、凄かったですね。会津だけて100名山出来る位に見渡す限りの山なみ、まだまだ知らない素晴らしき会津の山をこれからも楽しみましょう
 若い2人にメインで先頭を歩いてもらい、歩き安くて良いペースを作ってもらった。hさんに日本アルプスの話など聞きながら、ロングコースだか疲れ知らずで楽しく歩けました。良き山仲間に出会えた事に感謝

赤安山、黒岩山(沼山峠~女夫淵)
『会津百名山 突破』することができました🙌

 2022.10 より目標となっていた、『会津百名山』。
その間に育児が落ち着き、溜めていた山行の妄想が実現できる環境になった。目標にしていた『丸山岳』。しっかりとした雪山、沢登りのテクニック、知識を学びたいと思い山岳会に入らせて頂いた。(2025.5残雪期に突破できた、今秋に沢登りで突破を目指している)
 5人のメンバーと、沼山峠から、赤安山、黒岩山登頂し、日光澤温泉宿泊、女夫渕まで縦走した。
 
 黒岩山について‥
帝釈山脈で最高峰、栃木百名山にも選出されている。尾瀬とは対照的で、とても静かな山行が楽しめる。
黒岩山から鬼怒山区間は、情報通りの倒木多数あり、跨いだり潜ったりしながら進む。その後鬼怒沼湿原に到着、日本一高層の湿原、静かな楽園が広がっていた\(^^)/

『会津百名山』について‥
1998年、健康増進の為に福島県会津・南会津保険所、リストアップ委員会監修で作成された。
会津の山を語る上で、外せない山を載せている。
それ故に、1/3が残雪期の薮の山であり、雪山若しくは沢登り技術が必要、難易度が高い。
『無理に達成を目指さないよう』注意書きがある。

会津百名山を目指したきっかけと魅力‥
2022.10、地元主催の『木地夜鷹山、百戸沼』登山に参加。ガイドブックやインターネットの情報に載らない、素晴らしい山の魅力を知った。
『木地夜鷹山、百戸沼』は、渡渉、藪漕ぎのあとの切れたったスラブ、春は山菜、秋はきのこ、低山ながら雪食地形、山と山がどこまでも続く奥深い、魅力が詰め込まれていた。

思い出深い山
1.丸山岳
2.高倉山~神籠ヶ岳 
3.高曽根山

最後に‥
同行のメンバーの方々、いつも薮山に同行してくれ登山の楽しさを教えてくれる茂さん、丸山岳を始め初心者の私に雪山、沢登りを教えてくれた先輩方、ありがとうございました。
素晴らしい会に入れたこと、とても幸運だった。 

『会津の山をもっと知りたい、登りたい』が原動力。登山技術、知識をつけながら登山道のない雪山、沢登りで会津の山を"私なり"に楽しんでいくと思う🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

とにもかくにもほんとうにおつかれ様でした♡目標達成、会津百完登おめでとうございます。
ふじぽいさんの会津百の物語、この先もずっと語れますね。外伝、一話目も楽しみにしていますね!
2025/8/31 21:31
いいねいいね
1
みゅーさん
ありがとうございました☺️
会津百名山の魅力、今回クドいのでスルーしてください 🙇
今度ぜひ呑みながら話したいですね♡みゅーさんの紅葉の八十里楽しみですね!
2025/8/31 21:44
いいねいいね
1
ふじぽいさん、会津百名山完登達成おめでとうございます㊗?🥳🍻
そして、お疲れ様でした〜(^^)/
2025/9/1 3:39
いいねいいね
1
バモさん
ありがとうございます\(^^)/会津の山に鍛えられ、良い仲間にも出会え達成できました☺️
これからも登山楽しみます🙌
2025/9/1 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら