記録ID: 8630298
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
中山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 914m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:47
距離 13.1km
登り 914m
下り 918m
8:17
1分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北八ヶ岳特有のゴロゴロした岩場が多いコケや泥で雨の日などスリップ注意 麦草峠に出る手前は登山道の侵食が激しく抉れている 麦草ヒュッテ周辺はからの水平歩道はとても整備されているので歩きやすい。 冷山遊歩道はあまり歩かれていない分岐から少し薮っぽい、標識やテープなども少ない。冷山山頂への道標もないが踏み跡はある 渋の湯から登る時は登山口がわかりにくいと思います。 中山、丸山、冷山、3山共に展望なし |
その他周辺情報 | 高見石小屋 揚げパン 週末は5個セット販売 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
日帰り装備
ツェルト
|
---|
感想
八ヶ岳もだいぶ歩いて来ましたが、まだ所々未踏区間があります。
中山、丸山、冷山この三山を繋ぐと渋の湯からの周回出来ます
しかも人気の高見石小屋の揚げパンも食べれそう
私にしてはとても珍しい経費の嵩む珍しい山行計画です。
朝、渋の湯に着いたら旅館で駐車場の受付を済ます
スタッフさんが丁寧に停める場所を案内して来れます。スタッフの方が午後は雷注意報出てるから雲見て早目に降りておいでと声掛けがありました。
この様な声掛けは本当に有難いです。
北八ヶ岳特有の苔付きのゴロゴロ岩の登山道
今年は雨が少ないので、そんなに神経質にならないで足を置けるけど、雨が少しでも降れば滑りやすくなる。北八ヶ岳は雪がたっぷり積もっている方が歩きやすい。
久しぶりに岩場を歩き思ったが私はつくづく歩行技術が低いその証拠に買って間もない登山靴が可哀想なほど傷だらけになった…
とはいえ、整備されている登山道なのでとても歩きやすかったです
メインイベントの高見石小屋の揚げパンも無事いただきました(^^)正直もう少し若い頃に食べに来たかったオバさんには重い😢
ヒヤリハット
二度寝して寝坊
早出早着は心掛けたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する