ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8632128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ケ岳

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:49
距離
24.1km
登り
2,214m
下り
2,250m

コースタイム

日帰り
山行
11:29
休憩
2:20
合計
13:49
距離 24.1km 登り 2,214m 下り 2,250m
6:07
14
6:21
15
6:36
6:43
80
8:03
22
8:49
9:08
65
10:13
10:29
74
11:46
11:57
34
12:31
22
12:53
13
13:06
13:10
16
13:26
13:36
10
13:46
13:55
10
14:05
15
14:20
48
15:08
15:14
3
15:17
15:22
41
16:03
16:06
49
杓子平(道標)
16:55
17:07
3
17:10
17:19
14
17:33
46
18:19
18:23
10
18:33
13
18:46
18:47
13
19:09
3
19:30
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの様に下道にて新穂高まで
(往路のみ安房トンネル利用、普通車790円、軽自動車630円)
新穂高到着は前日PM11:00頃、今回は無料駐車場に数台の空き有り。
贅沢にも少々選んでから駐車する。
ただし翌朝の出発時には有料駐車場の方が満車となってたので、当然無料駐車場の方も満車となっていたものと推測されます。
コース状況/
危険箇所等
笠新道の登りは聞いていた以上に過酷でした(特に杓子平まで)。
とは言え、整備は為されてますので、基本的なミスを犯さない限りは大丈夫な状態だと言えます。
自身のペースを守ってじっくり登れば問題は無いと思います。
下りは浮石を踏んだり、転倒等が無いよう注意して下りましょう。
また個人的には、稜線上のコースタイムがかなりシビアな様に思います。
西穂〜奥穂の縦走の際にも思った事(より強く感じた)ですが、多分健脚者の割合が多いので、この様な計算結果が出ているものと想像されますが、その点は注意が必要と考えます。
新穂高のビジターセンター前駐車場は満車状態でした。
2025年08月31日 05:29撮影
2
8/31 5:29
新穂高のビジターセンター前駐車場は満車状態でした。
準備を整え出発です。
橋の上から笠ヶ岳方面を1枚。
中央のピークが笠ヶ岳のようです。
2025年08月31日 05:41撮影
3
8/31 5:41
準備を整え出発です。
橋の上から笠ヶ岳方面を1枚。
中央のピークが笠ヶ岳のようです。
大部 端折って、
この辺りまでは展望の利かない道をひたすら登りますが、景色が開け、槍様を拝む事が出来ました。
2025年08月31日 08:35撮影
3
8/31 8:35
大部 端折って、
この辺りまでは展望の利かない道をひたすら登りますが、景色が開け、槍様を拝む事が出来ました。
パワーが無くなったので少し早めのランチ。
今回は行動食感覚で、細切れに食べる作戦に変更です。
2025年08月31日 09:58撮影
4
8/31 9:58
パワーが無くなったので少し早めのランチ。
今回は行動食感覚で、細切れに食べる作戦に変更です。
杓子平の道標より少し進んだ辺りより、登山道はまもなく右方向に向かいます。綿毛になったチングルマが沢山有りました。
2025年08月31日 10:36撮影
3
8/31 10:36
杓子平の道標より少し進んだ辺りより、登山道はまもなく右方向に向かいます。綿毛になったチングルマが沢山有りました。
ヒョウタンボクの実が綺麗でしたが、有毒ですので。
その他にも、登山道脇にはガマズミやクロマメノキ、コケモモの実などを見る事が出来ました。
2025年08月31日 11:09撮影
3
8/31 11:09
ヒョウタンボクの実が綺麗でしたが、有毒ですので。
その他にも、登山道脇にはガマズミやクロマメノキ、コケモモの実などを見る事が出来ました。
朝方には見えていた笠ヶ岳でしたが、雲が纏わり付いてます。大きな岩は『抜戸岩(ぬけどいわ)』との事。
抜戸岩の上にトンボが😊
2025年08月31日 12:29撮影
2
8/31 12:29
朝方には見えていた笠ヶ岳でしたが、雲が纏わり付いてます。大きな岩は『抜戸岩(ぬけどいわ)』との事。
抜戸岩の上にトンボが😊
大部近付いて来ました。
笠ヶ岳山荘も見えて来ました。
2025年08月31日 12:36撮影
4
8/31 12:36
大部近付いて来ました。
笠ヶ岳山荘も見えて来ました。
笠ヶ岳山荘に到着、結構大きな山荘です。
2025年08月31日 13:08撮影
4
8/31 13:08
笠ヶ岳山荘に到着、結構大きな山荘です。
山頂周辺の雲は取り敢えず無くなってくれました。
貴重品だけ持って登ります。
2025年08月31日 13:07撮影
3
8/31 13:07
山頂周辺の雲は取り敢えず無くなってくれました。
貴重品だけ持って登ります。
半分くらい登った辺りで、少し育った4羽の雷鳥の雛と親鳥1羽出現。あまり粘っている時間も無いので、この1枚のみ。
2025年08月31日 13:18撮影
3
8/31 13:18
半分くらい登った辺りで、少し育った4羽の雷鳥の雛と親鳥1羽出現。あまり粘っている時間も無いので、この1枚のみ。
頂上には、槍〜双六〜笠と縦走されて来られた方2名様と日傘を差したソロの方。少し駄弁らせて頂きましたが、展望もあまり良くないので早々に下山する事に(頂上標柱は撮りそびれ😅)。
2025年08月31日 13:35撮影
3
8/31 13:35
頂上には、槍〜双六〜笠と縦走されて来られた方2名様と日傘を差したソロの方。少し駄弁らせて頂きましたが、展望もあまり良くないので早々に下山する事に(頂上標柱は撮りそびれ😅)。
山荘前に下りてきたら、槍様が少しだけお顔を出してくれました(これから歩く杓子平までの道も写ってました)。
天水を分けて貰ったり、途中で出会った近江八幡の御夫妻と少し駄弁らせて頂いたりして、こちらも早々に退却。
2025年08月31日 13:48撮影
6
8/31 13:48
山荘前に下りてきたら、槍様が少しだけお顔を出してくれました(これから歩く杓子平までの道も写ってました)。
天水を分けて貰ったり、途中で出会った近江八幡の御夫妻と少し駄弁らせて頂いたりして、こちらも早々に退却。
振り返ると悠然とした笠ヶ岳がやっとその全貌を見せてくれました。
登行時に出会った沢山の方々と再会してとても嬉しかったものの、いつもの様に駄弁り捲っていると結末が見えているので、残念ながら早々に切り上げさせて頂きました。皆様、また何処かでお会い出来ます様に🙏
2025年08月31日 14:44撮影
6
8/31 14:44
振り返ると悠然とした笠ヶ岳がやっとその全貌を見せてくれました。
登行時に出会った沢山の方々と再会してとても嬉しかったものの、いつもの様に駄弁り捲っていると結末が見えているので、残念ながら早々に切り上げさせて頂きました。皆様、また何処かでお会い出来ます様に🙏
笠新道分岐では大阪からの6名様。
そのすぐ後の笠新道抜戸岳分岐では金沢からのソロの方とほんの少しですが楽しく駄弁らせて頂きました。
写真は杓子平から笠新道抜戸岳分岐方面。
2025年08月31日 16:00撮影
4
8/31 16:00
笠新道分岐では大阪からの6名様。
そのすぐ後の笠新道抜戸岳分岐では金沢からのソロの方とほんの少しですが楽しく駄弁らせて頂きました。
写真は杓子平から笠新道抜戸岳分岐方面。
杓子平は高山植物が豊富との事で、今度は花の時期に来てみたい。
2025年08月31日 16:04撮影
2
8/31 16:04
杓子平は高山植物が豊富との事で、今度は花の時期に来てみたい。
同じく杓子平(道標)付近より、笠ヶ岳〜抜戸岳まで。
笠様、そして皆さん、またお会い出来ます様に👋🙏
2025年08月31日 16:05撮影
2
8/31 16:05
同じく杓子平(道標)付近より、笠ヶ岳〜抜戸岳まで。
笠様、そして皆さん、またお会い出来ます様に👋🙏
雲が大分沈んで来たので、景色を見ながら小休止。
霞沢岳(左)と焼岳(やや右)、乗鞍の頂上(右)は雲の中。
2025年08月31日 16:16撮影
3
8/31 16:16
雲が大分沈んで来たので、景色を見ながら小休止。
霞沢岳(左)と焼岳(やや右)、乗鞍の頂上(右)は雲の中。
正面に、北穂〜西穂まで、
雲との位置関係が面白い。
2025年08月31日 16:16撮影
4
8/31 16:16
正面に、北穂〜西穂まで、
雲との位置関係が面白い。
槍様〜キレット〜北穂まで
こちらも雲の状況が面白い。
2025年08月31日 16:16撮影
3
8/31 16:16
槍様〜キレット〜北穂まで
こちらも雲の状況が面白い。
こんな岩々した道を、
2025年08月31日 17:03撮影
2
8/31 17:03
こんな岩々した道を、
ただひたすら下ってます(下方向で撮影)。
2025年08月31日 17:03撮影
3
8/31 17:03
ただひたすら下ってます(下方向で撮影)。
雲は完全に沈みました
2025年08月31日 17:06撮影
4
8/31 17:06
雲は完全に沈みました
こちらもほぼ沈みました。
笠ヶ岳頂上の彼らの笑顔がよぎります。
あれ、ジャンダルムの方が高く見える(位置関係の問題か?)
2025年08月31日 17:06撮影
4
8/31 17:06
こちらもほぼ沈みました。
笠ヶ岳頂上の彼らの笑顔がよぎります。
あれ、ジャンダルムの方が高く見える(位置関係の問題か?)
暗くなる前に登山口まで下りる事が出来ました。
水はコンコンと出ていました。
ここから1時間強歩けばゴールです。
尚、これから登られる方はこの水場の案内をお読みの上登山されます様に🙏
2025年08月31日 18:23撮影
4
8/31 18:23
暗くなる前に登山口まで下りる事が出来ました。
水はコンコンと出ていました。
ここから1時間強歩けばゴールです。
尚、これから登られる方はこの水場の案内をお読みの上登山されます様に🙏

感想

槍ヶ岳開山の播隆上人(ばんりゅうしょうにん:1786-1840年)のゆかりの地でもある笠ヶ岳、いつかは登らねばと思っていたものの、やっとその時がやって参りました。
可能ならば登りは笠新道、帰りは抜戸岳〜大ノマ岳〜弓折岳〜鏡池のルートを、と思っていたのですが、力不足が露呈してしまいました。
何時になるか不明ですが、また今度の機会にと思って居ります。

今回も沢山の方達とお会いする事が出来、本当に楽しく過ごさせて頂きました。お会いした皆様に心より感謝申し上げます。
また、天水を少し多めに分けて下さった笠ヶ岳山荘の係りの方にも感謝。
天水も500MLが600円と勘違い(実際は200円)して、本当に500MLだったら、ちょっとキツかったかな😅

====================

さて、いつもの様にレコとはほぼ無関係ですが、ご興味の無い方も ひとつでも結構ですので是非ご覧下さい。(日記が凍結されてしまった事による暫定的な措置)。随時追加しますので、お時間のある時に是非ともご覧下さい。
全てに関して言える事ですが、コメント欄にもご注目下さい。

支持者発狂!参政党神谷代表は移民推進派。記者・澤田晃宏氏。一月万冊
https://www.youtube.com/live/c5fvBDv14Gg

大矛盾!どこが日本人ファースト?神谷宗幣・参政党代表の移民受入人口の10%。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊
https://www.youtube.com/watch?v=R8rgxikieH0

参政党の移民政策は変わっていない!山口敬之緊急対談!
と言ってるが、既に溢れかえっている移民を、10%までは大丈夫って、本当に大丈夫でしょうか、皆さん?
https://www.youtube.com/live/MkvZN_5rfBY

【北村晴男氏】神谷宗幣 移民10%容認発言で急変!彼が今狙っていることをリアルに話します日本保守党(支持している訳では有りませんが)
https://www.youtube.com/live/Sk3IQxYsHco

参政党=統一教会と言える理由
https://www.youtube.com/watch?v=MtqmJmoYvSQ

アフリカ移民計画、とうとう本性を現す..
https://www.youtube.com/shorts/L0nivM54A3s
【アフリカ移民】JICA|外務省 天下り先|アフリカ ホームタウン
https://www.youtube.com/shorts/CXycqjsYqN4
https://www.youtube.com/shorts/tjtolB5FW70

日本はアルゼンチンのミレイ大統領に学べ【及川幸久氏】
https://www.youtube.com/live/DhAMGO8Zdos

自民党が推進するガソリン減税代替案「新たな税金」にれいわが大激怒!!石破茂は国民より財務省優先…【れいわ新選組】
https://www.youtube.com/live/9HEw0evedQg

【怒り爆発】財務省の特別会計の闇に迫った議員が◯◯ 立憲・原口一博「消費税は弱い人たちをさらに弱くする」
https://www.youtube.com/shorts/8GNQJD58fDc

釧路湿原メガソーラー、北海道が中止勧告
https://x.com/naoyafujiwara/status/1962799981733318859

新浪剛史氏、サントリーHD会長の辞表を提出 大麻取締法違反の疑い
https://x.com/naoyafujiwara/status/1962733361019134106

「この国どうなるんだよ」ビートたけしが地上波で自民党へ怒りの一撃!
https://www.youtube.com/shorts/owEfmcdiR74

【消費税】石破総理の「社会保障論」をぶった斬る大石あきこ議員 #れいわ
https://www.youtube.com/shorts/A5XXJJ3sUqU

====================

今回もお訪ね下さり、誠に有難うございます🙏

以前の日記(凍結されてますので修正は不可能)や ヤマレコ投稿にも、様々な関連で載せておりますのでチェック頂けたらと思います。
プロフィール欄も同様ですので是非どうぞ(余り整理されてません)、但し日記同様、このチャンネルごと凍結されてしまった際にはご容赦願います🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら