記録ID: 8634777
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
快晴の仙丈ヶ岳
2025年08月31日(日) 〜
2025年09月01日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:14
距離 11.0km
登り 1,224m
下り 1,225m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
長衛小屋でテント泊。バス、テント場とも空いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で危険箇所はなかった |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
仙丈ヶ岳の稜線では快晴の青空が広がり、360度のパノラマ風景を楽しめました。2000m以下は雲海の下で、その上に南・中央アルプスの山並みが望めました。この夏は、中ア(木曽駒、空木岳)、南ア(鳳凰三山・アサヨ・北岳、塩見岳)と登っており、それらを互いに望みながら山座同定も簡単にできるようになりました。
土曜早朝の長蛇のバス待ち列が話題に上がる戸台口駐車場ですが、それらの人とすれ違いになる日曜午後入山・月曜下山だと、待つことなく定刻のバスに乗れ、天場も空いていて快適でした。それに行き帰りとも首都圏の渋滞が少なく運転疲労が軽減されました。今回は週末の家の用事と天気予報で、直前の前日に計画した山行でしたが、大当たりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する