ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8636981
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

登山を初めて1年!締めくくりは「赤城山」⛰️

2025年09月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
5.2km
登り
558m
下り
556m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:12
合計
3:09
距離 5.2km 登り 558m 下り 556m
9:31
17
9:48
9:49
35
10:24
2
10:26
10:27
33
11:00
11:01
2
11:03
11:04
9
11:13
11:16
15
11:31
7
11:38
11:49
33
12:24
ゴール地点
天候 晴れ☀️
昼12時30分の駐車場の気温で28度前後。
9時ごろでも同気温程。
淺間山、谷川岳などは、ガスにより見れず。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は多数あり!
100台以上止められるかと。
ご飯屋もお昼時はどこも空いており、天然のクーラーに癒されながら昼食を取れます!
値段も700~1,200円程と高くない
コース状況/
危険箇所等
まず面白いのがよく見かけるのが...
「⚠️熊出没注意🐻」ですよね。
赤城山の場合...
「⚠️熊でます🐻」と言い切ってました笑

さて、コースですが、スタートから早速岩場✖️急騰が始まります!
駐車場から登山口までの1キロでいかに体を温めることができるかが鍵🔑
9時の時点ですでに暑いので、朝早くから登るのがオススメ!
登りはほぼ岩場ではありますが、猫岩を超えてくると少し小粒な岩も含めた岩場と変わります🪨

ただ流石の百名山!
平日でも人はちらほらいたかなと印象があります!
その他周辺情報 温泉は近くの道の駅にあるみたいです。
コンビニは赤城鳥居?をくぐると一つも見かけなかったので注意⚠️
赤城鳥居の近くにはいくつかありました!
写真添付してありますので、刮目してください。
この時点ではガスってて不安しかなかった...
期待と不安を胸に!
何故7時〜30分ぐらいには開始したかったのに、まさかの6時に起きて慌てて支度😂
2025年09月02日 08:10撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 8:10
この時点ではガスってて不安しかなかった...
期待と不安を胸に!
何故7時〜30分ぐらいには開始したかったのに、まさかの6時に起きて慌てて支度😂
ここの鳥居をくぐるとコンビニはなくなります!
ここからあと20分ほど車を走らせますが、一気に山道になります!
2025年09月02日 08:26撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 8:26
ここの鳥居をくぐるとコンビニはなくなります!
ここからあと20分ほど車を走らせますが、一気に山道になります!
到着!すでに暑い...
2025年09月02日 09:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 9:00
到着!すでに暑い...
大沼!ボートやレストランも多いです!右に見える、神社までの橋は工事中!
2025年09月02日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 9:12
大沼!ボートやレストランも多いです!右に見える、神社までの橋は工事中!
さて行きますか!!
すでに岩場が見えますね!
2025年09月02日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 9:21
さて行きますか!!
すでに岩場が見えますね!
まだ序盤だよ、体あったまってないのにこの岩場か😇
2025年09月02日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 9:27
まだ序盤だよ、体あったまってないのにこの岩場か😇
なかなか傾斜もあり、急登です
2025年09月02日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 9:27
なかなか傾斜もあり、急登です
すこーしずつ上がってきたけど、暑い!
2025年09月02日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 9:28
すこーしずつ上がってきたけど、暑い!
2025年09月02日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 9:31
さぁまだまだ岩場が続きまっせ!ここは少しなだらかなので、息を整えながら!
2025年09月02日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 9:31
さぁまだまだ岩場が続きまっせ!ここは少しなだらかなので、息を整えながら!
さぁまたもや岩場!ここは左斜めに登っていきます!
2025年09月02日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 9:35
さぁまたもや岩場!ここは左斜めに登っていきます!
所々レスキューポイントがあります!
2025年09月02日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 9:48
所々レスキューポイントがあります!
結構あがってきたなー!と、、、
2025年09月02日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 9:48
結構あがってきたなー!と、、、
ここからは熊笹✖️岩場!少し道も細くなります!
2025年09月02日 09:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 9:56
ここからは熊笹✖️岩場!少し道も細くなります!
小粒な岩となり少し登りやすくなったかな!
2025年09月02日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 10:11
小粒な岩となり少し登りやすくなったかな!
道がほっそい!どこからでも熊がでてきそう!
2025年09月02日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 10:13
道がほっそい!どこからでも熊がでてきそう!
にしてもついたらこの快晴よ!暑いけど、天気はよき◎
2025年09月02日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 10:13
にしてもついたらこの快晴よ!暑いけど、天気はよき◎
熊笹に朝露が残っているので長ズボンは必須です!
2025年09月02日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 10:24
熊笹に朝露が残っているので長ズボンは必須です!
山頂到着!
2025年09月02日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 10:26
山頂到着!
1時間30分弱で登頂!赤城山に登り慣れてる人が多いせいか、みなさん赤城山にお詳しい笑
晴れると谷川岳もみれるみたいです!
2025年09月02日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 10:29
1時間30分弱で登頂!赤城山に登り慣れてる人が多いせいか、みなさん赤城山にお詳しい笑
晴れると谷川岳もみれるみたいです!
山の名前がわからぬ😂
2025年09月02日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 10:30
山の名前がわからぬ😂
お昼ご飯!エネルギーチャージ!
2025年09月02日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 10:39
お昼ご飯!エネルギーチャージ!
今宵は西武ライオンズのユニフォームを着て笑
2025年09月02日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 11:03
今宵は西武ライオンズのユニフォームを着て笑
赤城山神社?
2025年09月02日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 11:06
赤城山神社?
2025年09月02日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:11
鳥居をくぐったところに祠があります!
2025年09月02日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 11:11
鳥居をくぐったところに祠があります!
さぁ下山!ここからはひたすら階段です!膝痛がある人はゆっくりと!
2025年09月02日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:15
さぁ下山!ここからはひたすら階段です!膝痛がある人はゆっくりと!
2025年09月02日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:20
所々開けた場所があり、気持ちよい!
2025年09月02日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 11:24
所々開けた場所があり、気持ちよい!
ぐるっと回って赤城山!なかなか傾斜あるなーと実感!
2025年09月02日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:27
ぐるっと回って赤城山!なかなか傾斜あるなーと実感!
熊は出そうよね、たしかに...
2025年09月02日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 11:27
熊は出そうよね、たしかに...
大爆発を繰り返し...自然の脅威ですね。
2025年09月02日 11:28撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:28
大爆発を繰り返し...自然の脅威ですね。
駒ヶ岳からの大沼の景色!下山のゴールが見えて後少しだなーと!
2025年09月02日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 11:38
駒ヶ岳からの大沼の景色!下山のゴールが見えて後少しだなーと!
駒ヶ岳山頂!
2025年09月02日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 11:38
駒ヶ岳山頂!
こっちからの景色も最高でした😎
2025年09月02日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:39
こっちからの景色も最高でした😎
駒ヶ岳から下山途中の一つ!
ふぁーたっけー!って思いながらも絶景☺️
2025年09月02日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 11:50
駒ヶ岳から下山途中の一つ!
ふぁーたっけー!って思いながらも絶景☺️
熊がどこかにいるかなーと少し探した笑笑
2025年09月02日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:50
熊がどこかにいるかなーと少し探した笑笑
これも自然の猛威ですね!
2025年09月02日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:51
これも自然の猛威ですね!
ここの稜線歩きは気持ちよかった!
2025年09月02日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 11:53
ここの稜線歩きは気持ちよかった!
オギが伸び、もう夏も終わりか...
秋の音連れが少しずつ近づいてきてるなぁとひしひし思いました🤥
2025年09月02日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 11:55
オギが伸び、もう夏も終わりか...
秋の音連れが少しずつ近づいてきてるなぁとひしひし思いました🤥
鉄の階段が2.3箇所あり!足が大きい人なら大丈夫ですが、子供や女性の方は少し注意⚠️
2025年09月02日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 11:59
鉄の階段が2.3箇所あり!足が大きい人なら大丈夫ですが、子供や女性の方は少し注意⚠️
2025年09月02日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 12:02
ひたすらジグザグに階段を降ります!ここらへんから工事の音やらして下山は目の前!
2025年09月02日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 12:06
ひたすらジグザグに階段を降ります!ここらへんから工事の音やらして下山は目の前!
2025年09月02日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/2 12:22
2025年09月02日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
9/2 12:22
逆ルートの登山口!こっちから登ってる方もいましたが、あれだけの階段を登るのは少し辛いかなと!
2025年09月02日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 12:22
逆ルートの登山口!こっちから登ってる方もいましたが、あれだけの階段を登るのは少し辛いかなと!
駐車場!避暑地を求め、観光に来る人もちらほら!
2025年09月02日 12:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/2 12:23
駐車場!避暑地を求め、観光に来る人もちらほら!
撮影機器:

装備

個人装備
マムート 28リットルザック 両手トレッキングポール Salmoon ローカットトレッキングシューズ 上半身 半袖アンダーシャツ。 西武ライオンズユニフォーム 下半身 UNIQLO ストレッチ性のジャージ

感想

登山を初めて1年!
登山を初めて登ってからここまでのめり込むとは1年前には思ってませんでした😂
様々な山を登ってきた中で、登山を初めてから1年の最後の締めくくりは百名山にしようと赤城山へと決行!
山には様々なドラマと出会い、そして感動があり素晴らしいなと登る度にと思います☺️
登山2年目となりますが、またどんな登山の歴史が作れるか非常に楽しみ😉
登山へ出会わせてくれた感謝と今後の登山の安全を込め、今後も楽しんでいきまっしょい💪
赤城山の感想とは全く関係ないな笑
お疲れ山でした🏔️⛰️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

登山を始めてから一年経ったのですね^o^

こんばんは😄
締めくくりときたから、もう最後なのかと。
登山を始めてから一年、の締めくくりが赤城山だったのですね^o^
どんな理由なのかと気になり訪問させて頂きました。
次のお山が二年目という事なんですね^o^

熊やら最近の温暖化?なのか熱中症とか多いので気をつけたいところですね。
2025/9/2 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら