記録ID: 8637192
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(八方台登山口から銅沼 周回コース)
2025年09月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 897m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:24
距離 10.4km
登り 897m
下り 897m
13:11
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【八方台~山頂】 中盤一部岩多めだけどおおむね良好 【弘法清水小屋~櫛ヶ峰周辺】 6割ザレ場。強風の日は崖面への落下注意 パッと見、先の山道が分かりにくいのでよく見ながら進んだ方がいい 【櫛ヶ峰分岐~火口源分岐】 一部激下り。足元注意 |
その他周辺情報 | 道の駅ばんだい:休憩 駐車場:八方台登山口駐車場(30台くらい?可)トイレあり 弘法清水小屋:山バッジ購入 道の駅猪苗代:「猪屋」で塩ラーメン🍜 お土産コーナーで笹団子、ソフトクリーミーヨーグルトいちご味🍓購入 |
写真
よく見ると石祠の内陣にミヤマクワガタが。しかもなかなか立派なサイズ。一瞬おもちゃかと思ったけど動いてらっしゃる
…これがほんとの「バンダイクワガタ」や~!
とか言わせたいがために誰かが置いていったのかな😂
註※バンダイクワガタは、6月に咲く磐梯山固有種の高山植物。調べたら、別種でミヤマクワガタもあるらしい。総じてややこしっ!
…これがほんとの「バンダイクワガタ」や~!
とか言わせたいがために誰かが置いていったのかな😂
註※バンダイクワガタは、6月に咲く磐梯山固有種の高山植物。調べたら、別種でミヤマクワガタもあるらしい。総じてややこしっ!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
先週は体調不良で登山は断念。
今週末は土日出勤なので山には行けない😭
来週の平日は、なんだかんだあって代休は取れない…!
これはもう今のうちに行っとかなきゃと、休みを頂いて出発。
平日に人っ子1人いない山に行くのは不安だったので、ある程度登山者がいるであろうメジャーな山を選択。
磐梯山は秋かなと思っていたけど、紅葉とか拘らないのであれば、かえって今頃の平日くらいが空いていて良い感じだったかも。
登山をはじめる前の磐梯山って、あんなそびえてんだから、登るの大変な山って漠然としたイメージがあったけど、調べてみるといろんなコースがあり。八方台のような緩やかコースもあってよかった。
天候にも恵まれ適度な風もあり涼しい山行でした。裏磐梯が迫力あって楽しかった😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する