念丈岳の笹刈り


- GPS
- 12:51
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 12:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ログ・タイムはyama-takeのもの。ほか2名が念丈岳まで行っています。 |
写真
感想
7月に南越百山まで笹刈りを行ったグループで、ケッコー笹深くなっている烏帽子岳⇔念丈岳間の笹刈りをやろうという話になった。
ちなみに今まで中央アルプス南部岳人ネットワークと名乗っていたが、中央アルプス南部トレイル復活プロジェクトと名称が変更された。
今日の言い出しっぺのy-g氏はワケあって急遽参加できなくなり、4人での行動。
ワタシとT氏は烏帽子岳から池の平山を担当。ずいぶん丁寧に刈ったつもり。最後ちょっとの区間は刈り残した。
hidejyu氏とM女史は、念丈岳から池の平山に向かい、中間のコル付近までの作業となった。
なので、現時点では、池の平山⇒念丈岳までの中間までがササが残っている。これでは良しとしないy-g氏が近日中に残りの作業をやるのではないかと思います。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
2斑としてM女史と念丈岳まで行きデポしてあった私の刈払機にて折り返しの笹刈り作業を行いました。M女史は初念丈岳で晴れ渡った360度パノラマを満喫した後、いよいよ作業開始です(11:20〜)。因みにM女史、初笹刈り作業です。笹刈りってどうやってやっているのか興味があり参加したとの事でした(素晴らしい👏)
私が刈払機で笹刈りしM女史がきれいに片付け完璧な登山道整備です。
念丈岳から池ノ平へ1/3地点辺りがかなりの笹が覆っており、そこは今回の作業で解消したいと奮闘しましたが残念ながらその一歩手前で予定時間(13:30)になってしまった。(;.;)
少し無念を感じながら1斑の待つ池ノ平へ急ぎました。13:50池ノ平到着
M女史も初の笹刈り作業に満足感を感じ楽しい登山だったとの事です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山道整備は、市町村(業者委託)や山小屋関係者が多いと聞きますが、この区間のように誰も関わらなくて荒れる一方のトコロも多いでしょうね。
荒れたミチは、それはそれとして、私の好物ですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する