記録ID: 864126
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳/地蔵尾根-袖平山
2016年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 沢の渡渉は難しくないですが、地蔵尾根に登るまでが、岩場の急登です。ヤセ尾根は迂回路もあります。 |
写真
感想
快晴のスッキリした1日でした。
林道から仰ぎ見る大室稜線は朝日に輝き「黒岩」まクッキリ見えた。
すっかり緑に包まれた林道をトボトボ歩く
広河原に到着、檜洞丸北尾根取付き方面に行ってみる。もう、少しヤブ化が始まっている。
金山沢に2人の釣り人が見えた。釣り人もこちらを察した。
心情を心得ているので、しっかりご挨拶・岩水沢ー地蔵尾根を行くことを伝える。「釣り目的で、釣り券を購入しここまで登って来たのだ」
地蔵尾根の取付きから最初は岩場の急登が始まり、ジグザグと20分程登る
尾根に登れば快適な歩き、幾つかヤセ尾根を越えて花畑が現れる。
歩く人が多くなったのであろう・巻き道がはっきりしてきた。
地蔵平から蛭ヶ岳の登りは相変わらずの木階段、ここの登りは大嫌いだが登らねば頂に立てない。
今日はスッキリと晴れて展望がすこぶる良かった。
人を避け宮ケ瀬湖を見ながら至福のひと時後下山する。
丹沢でまだ開花株に出会っていないチゴユリ・ツクバネソウにも出会うことが出来た。マイヅルソウ・ユキザサは少し早かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
いつも繊細な
お名前を「最近の登山で会ったかも」で見つけ、狂喜乱舞
致しました
時間の差はあれど、同じ袖平山から、姫次から、同じ日に
同じ景色を眺めていたかと思うだけで嬉しいです
シロヤシオ、ヒメイワカガミ、キクザキイチゲ等、私も
逢いたかった
ゆるハイクでは逢えない場所なんでしょうね
丹沢の生きてる花図鑑・kazikaさんのレコ、これからも
楽しみにしています
Liccaさん残念です
つい先程まで眺めてらした景色
後に自分が眺めるとは
自分が逆コースならお逢い出来たかもしれませんね
ヒメイワカガミ、シロヤシオ
いいえ、表尾根やツツジ新道がメッカですので
楽しまれて下さい
いつも楽しいレコ楽しみにしていますよ
お疲れさまです。
さすが仙人の真骨頂とばかりに
最近はますます域に達しておりますな
私もそんな歩きができるよう
日々精進していきたいと思っておりますが・・・
今年までは無理をしたいと思い頑張ります。
で、Pの3番いつまでやるんだろう?
きっと来年もやっているのかな?
beelineさん
P-3 幸浦から行かなかったですか?
感心させられた指導者でしたが・・・。
新緑の5月
歩き廻らねば、つ〜ゆ が来てしまう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する