記録ID: 8643573
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
台風一過期待して韓国岳(霧島山)へ。
2025年09月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 513m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 晴れと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
えびの高原から韓国岳は、良く整備されて危険箇所は無いです。 韓国岳から大浪の池の下りは、階段整備されてますが、一部修理が追いついて無い箇所ありますが、慎重に歩けば大丈夫かと思います。 |
写真
転送降臨コースの登山口に到着。
でも、「入山禁止」の札。
規制の地図見ると、このコースは規制中でした。
事前に、ちゃんと確認してませんでした(反省)
霧島の山登りたいので、反対側のえびの高原まで移動します。
でも、「入山禁止」の札。
規制の地図見ると、このコースは規制中でした。
事前に、ちゃんと確認してませんでした(反省)
霧島の山登りたいので、反対側のえびの高原まで移動します。
早起きしたものの、10時半過ぎのスタート。
えびの高原のエコミュージアムセンターで、この付近は山ビル居ないと教えてもらいました。
このセンターは、居心地も良くて頼りになる職員さんが居るので、お気に入りです。
えびの高原のエコミュージアムセンターで、この付近は山ビル居ないと教えてもらいました。
このセンターは、居心地も良くて頼りになる職員さんが居るので、お気に入りです。
感想
9月4日に九州付近通過した台風15号は夕方には、通過して雨上がって、職場から見える高千穂の峰が夕焼けに染まってました。
翌日は台風一過で晴れ予報ですから、高千穂の峰に登る予定で出かける事にしました。
高千穂の峰の隣りの新燃岳は最近は噴火することあって、火口から3kmは入山規制中ですが、高原町から高千穂の峰登る「天孫降臨コース」は3kmのエリアでないので、登山口に向かってみると、何と入山禁止の札。
仕方ないので反対側のえびの高原に移動して、韓国岳登山に予定変更しました。
高千穂の峰に高原町方向から登るコースは、山ビルたくさん居るらしいので、対策準備して来たのですが、えびの高原から韓国岳のコースは居ないとの事で、のんびり安心して散策出来ました。
韓国岳山頂から、新燃岳と高千穂の峰望み、気持ちいい山登り出来ました。
火山活動が落ち着いたら、このエリアを縦走したいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する