記録ID: 8646903
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 1号路ピストン
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 554m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:48
距離 9.0km
登り 554m
下り 555m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
帰宅後は恒例の作り置きでfinish!!
今週の献立は、ガパオのアタマ、豚のしょうが焼き、唐揚げの南蛮漬け、肉団子、豚肩ロースの叉焼、レンコンのバター醤油焼き、なめたけ、こんにゃくの甘辛、焼きキャベツ、きゅうりのピリ辛炒め、焼きカボチャ
今週の献立は、ガパオのアタマ、豚のしょうが焼き、唐揚げの南蛮漬け、肉団子、豚肩ロースの叉焼、レンコンのバター醤油焼き、なめたけ、こんにゃくの甘辛、焼きキャベツ、きゅうりのピリ辛炒め、焼きカボチャ
感想
今週も奥さんの体力作りで高尾へ。二日酔いで自分のほうが辛かったかも。でも山頂到達時にはスッキリ酒も抜けたので、帰りの際にしっかり再注入。
作り置きもやったし、明日もどこか行こうかな😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
高尾山から城山のほうに、ナンバンギセルという花が咲いているみたいで…いま高尾山について調べていたら、なんと!タイムリーに登っていたんですね!
でも、花は見かけなかったようですね?😆
毎回、作り置きのレベルが高くてビックリです😄
お惣菜屋さんになれそうですね😄
ナンバンギセルですか、調べたら面白そうな花ですね。でも全く意識してませんでした😅花はちっちゃい菊みたいなのと、豆粒みたいな花しか記憶がないです。メロンソーダさんみたいに花に詳しくなれば、もっと山歩きが楽しくなるんでしょうね。羨ましいです。
私の場合、山で見て名前を調べてその場では覚えても、下山後のお酒でそういう知識は軽く洗い流されるので、ダメですね😵
作り置きは献立考えるのが一番大変です。飲み屋で出てくるお通しとかで美味しいのがあると、真似して作ってるので、何となく酒のアテっぽいメニューが多くなってます😅
サンマも日本酒で🍶
お疲れ様でした😀
作り置きのメニューって考えるのが大変で、居酒屋で食べたものとかを作ってることが多くて、そう見えるんだと思います。
唐揚げの南蛮漬けなんて、お通しで出てきた時に美味いと思ってから、高頻度で登場します。
でも酒のツマミってご飯も進むので案外好評です。
サンマですが、ハイボールでいただきました😅
酒のつまみになりそうな一品ばかりですね😍
子供の頃は当たり前に食べてたサンマもいまは噛みしめて食べてます🐟
鮭も高くなりましたね😣
奥さんの三頭山ハイキングはそろそろなのかな😁
今日は遅めの出動なので、今電車移動を開始しました。
みんなが酒のツマミに良さそうとコメントくれる(笑)のは、本当にそうなんでしょうね。全く意識してないですが、結果そうなってるってやっぱり飲み過ぎですね😅
サンマですけど、今年は大豊漁で激安ですよ。うちの近くのスーパーではどんどん値段が下がって、1尾200円を切ってます!焼くの面倒かもしれないけど、今年のサンマは大ぶりで脂ものってますから、食べてみては😃
奥さんの三頭山は秋って言ってました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する