ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8648250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御岳山剣ヶ峰寄り道して賽の河原と三ノ池へ

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
13.6km
登り
1,010m
下り
1,634m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:38
合計
5:55
距離 13.6km 登り 1,010m 下り 1,634m
10:03
2
10:05
10:06
5
10:11
12
10:22
10:23
3
10:26
9
10:35
11
10:46
16
11:03
6
11:10
11:15
7
11:22
35
11:57
11:59
2
12:01
6
12:18
1
12:22
12:26
1
12:27
12
12:39
12:42
6
12:48
12:52
14
13:06
10
13:16
1
13:17
13:23
9
13:32
13:38
4
13:42
13:44
5
14:33
24
14:57
14:58
33
15:38
15:42
22
16:04
ゴール地点
天候 台風一過で風は冷たい日差しは強い
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
三ツ池からの巻き道はなかなかスリリング
多治見で前泊、この街は酔っ払いのまち?
2025年09月06日 05:40撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 5:40
多治見で前泊、この街は酔っ払いのまち?
アニメと地方都市のコラボも今では普通に見られますなぁ、録画はしたけど去年レコーダーが壊れて結局見れてないや
2025年09月06日 05:50撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
9/6 5:50
アニメと地方都市のコラボも今では普通に見られますなぁ、録画はしたけど去年レコーダーが壊れて結局見れてないや
木曽福島駅構内、この街がよくわかる素晴らしい絵です
2025年09月06日 07:43撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 7:43
木曽福島駅構内、この街がよくわかる素晴らしい絵です
御岳の駅かもしれない木曽福島
2025年09月06日 07:45撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 7:45
御岳の駅かもしれない木曽福島
振り向いたら木曽福島の駅舎
2025年09月06日 07:45撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 7:45
振り向いたら木曽福島の駅舎
そこのバス会社の事務所でチケットを買うのです片道は1500円
2025年09月06日 07:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/6 7:57
そこのバス会社の事務所でチケットを買うのです片道は1500円
あと一時間くらいあるのです。
2025年09月06日 08:02撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/6 8:02
あと一時間くらいあるのです。
帰りはロープウェイで降りてくるのですがバスの発車は1620
2025年09月06日 08:09撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/6 8:09
帰りはロープウェイで降りてくるのですがバスの発車は1620
なかなか新しめのバスが来ました
2025年09月06日 08:36撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/6 8:36
なかなか新しめのバスが来ました
今回は初めてのヘルメット装備、11年前の教訓なのです。ミレーのヘルメットホルダーがなかなか良かった
2025年09月06日 09:06撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 9:06
今回は初めてのヘルメット装備、11年前の教訓なのです。ミレーのヘルメットホルダーがなかなか良かった
着きました田ノ原登山口
2025年09月06日 09:59撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 9:59
着きました田ノ原登山口
とてもわかりやすい独立峰の山体
2025年09月06日 09:59撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 9:59
とてもわかりやすい独立峰の山体
ビジターセンターに寄るのです
2025年09月06日 09:59撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 9:59
ビジターセンターに寄るのです
雷鳥さんの展示もあったよ
2025年09月06日 10:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:00
雷鳥さんの展示もあったよ
あまり時間もないのでそろそろスタートです
2025年09月06日 10:02撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 10:02
あまり時間もないのでそろそろスタートです
雄大です
2025年09月06日 10:04撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 10:04
雄大です
5円玉の神様?
2025年09月06日 10:05撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/6 10:05
5円玉の神様?
活火山!
2025年09月06日 10:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:12
活火山!
その前にお参り
2025年09月06日 10:13撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 10:13
その前にお参り
百草丸は実家の常備薬で子どもの頃飲みまくってお世話になりました
2025年09月06日 10:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:15
百草丸は実家の常備薬で子どもの頃飲みまくってお世話になりました
鐘があったので鳴らしましたよ
2025年09月06日 10:22撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:22
鐘があったので鳴らしましたよ
このあとの岩場に比べたら天国の木道階段
2025年09月06日 10:33撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:33
このあとの岩場に比べたら天国の木道階段
開けました!
2025年09月06日 10:45撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 10:45
開けました!
広角レンズが楽しいシーン
2025年09月06日 10:45撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 10:45
広角レンズが楽しいシーン
でも道は険しいのです
2025年09月06日 10:45撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:45
でも道は険しいのです
あそこから来たのです、わかりやすい
2025年09月06日 10:48撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
9/6 10:48
あそこから来たのです、わかりやすい
なかなか岩場は厄介
2025年09月06日 10:49撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:49
なかなか岩場は厄介
ここから八合目
2025年09月06日 10:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 10:57
ここから八合目
だんだん遠くなっていく
2025年09月06日 11:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:00
だんだん遠くなっていく
富士見石、富士山は雲の中、残念
2025年09月06日 11:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:12
富士見石、富士山は雲の中、残念
九合目
2025年09月06日 11:21撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:21
九合目
気象庁のタグが付いていましたが、なんでしょうね?
2025年09月06日 11:21撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 11:21
気象庁のタグが付いていましたが、なんでしょうね?
文字通り一口水、チョロチョロ
2025年09月06日 11:27撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:27
文字通り一口水、チョロチョロ
スタート2000メートルなのであっという間に高山
2025年09月06日 11:27撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 11:27
スタート2000メートルなのであっという間に高山
ハイマツの世界
2025年09月06日 11:30撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:30
ハイマツの世界
避難小屋もちらほら
2025年09月06日 11:38撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:38
避難小屋もちらほら
山頂が遠いよー
2025年09月06日 11:38撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:38
山頂が遠いよー
こういう出っ張り好き
2025年09月06日 11:39撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:39
こういう出っ張り好き
なんか見えてきた
2025年09月06日 11:45撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:45
なんか見えてきた
永遠に続く階段はやだなぁ夢に出そう
2025年09月06日 11:50撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 11:50
永遠に続く階段はやだなぁ夢に出そう
石垣が見えてきた、富士山を想起させますね
2025年09月06日 11:54撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:54
石垣が見えてきた、富士山を想起させますね
避難施設でした
2025年09月06日 11:56撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 11:56
避難施設でした
すごい充実した避難施設ですね
2025年09月06日 11:56撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:56
すごい充実した避難施設ですね
ヘリの荷降ろしもやってるのか、売店ないのに大変だ
2025年09月06日 11:56撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:56
ヘリの荷降ろしもやってるのか、売店ないのに大変だ
なんかの施設、立ち入り禁止
2025年09月06日 11:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:57
なんかの施設、立ち入り禁止
噴煙
2025年09月06日 11:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:57
噴煙
おぉぉぉぉぉ火口
2025年09月06日 11:58撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 11:58
おぉぉぉぉぉ火口
その前にお参り
2025年09月06日 11:59撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 11:59
その前にお参り
ここから剣ヶ峰へノンストップで突き進む
2025年09月06日 12:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:00
ここから剣ヶ峰へノンストップで突き進む
振り返って撮影、戻るのは好きじゃないのでチャンスは一度だけ
2025年09月06日 12:02撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:02
振り返って撮影、戻るのは好きじゃないのでチャンスは一度だけ
ほんと神様率高め
2025年09月06日 12:03撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:03
ほんと神様率高め
避難シェルター
2025年09月06日 12:03撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:03
避難シェルター
もうここまできたら一気に駆け抜けるのです。走るほど体力ないけど
2025年09月06日 12:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:15
もうここまできたら一気に駆け抜けるのです。走るほど体力ないけど
またまた振り返る
2025年09月06日 12:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:16
またまた振り返る
シェルターないはまぁ狭い、急な雨の時にカッパ着るのにいいのだよ
2025年09月06日 12:18撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:18
シェルターないはまぁ狭い、急な雨の時にカッパ着るのにいいのだよ
もう、ゴールはすぐそこ
2025年09月06日 12:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:19
もう、ゴールはすぐそこ
最後の試練
2025年09月06日 12:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:19
最後の試練
その前に山頂広場の様子
2025年09月06日 12:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:20
その前に山頂広場の様子
山頂からの眺め
2025年09月06日 12:21撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:21
山頂からの眺め
つきました、やっぱりお参り
2025年09月06日 12:22撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:22
つきました、やっぱりお参り
鐘があったら鳴らすのです
2025年09月06日 12:22撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:22
鐘があったら鳴らすのです
多分11年前の爪痕
2025年09月06日 12:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/6 12:23
多分11年前の爪痕
これがカルデラ
2025年09月06日 12:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:23
これがカルデラ
なんかこの下にマグマがあったとかドキドキしますね
2025年09月06日 12:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:23
なんかこの下にマグマがあったとかドキドキしますね
大きいというより広い
2025年09月06日 12:24撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:24
大きいというより広い
なんか混んでたらから頑張って隙間から撮った山頂写真これが一番まともだった
2025年09月06日 12:26撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:26
なんか混んでたらから頑張って隙間から撮った山頂写真これが一番まともだった
さてさて縦走なので
突き抜けるます
2025年09月06日 12:32撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:32
さてさて縦走なので
突き抜けるます
帰りをこのルートにして正解かも、眺めながらあるくのサイコー
2025年09月06日 12:34撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:34
帰りをこのルートにして正解かも、眺めながらあるくのサイコー
振り返り剣ヶ峰
2025年09月06日 12:37撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:37
振り返り剣ヶ峰
おやおや小屋が見えてきましたよ
2025年09月06日 12:37撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:37
おやおや小屋が見えてきましたよ
下界が見えるのも富士山ぽい
2025年09月06日 12:38撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:38
下界が見えるのも富士山ぽい
火口におりれるのか
2025年09月06日 12:41撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:41
火口におりれるのか
またまた鐘、本日3回目
2025年09月06日 12:42撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:42
またまた鐘、本日3回目
広々
2025年09月06日 12:44撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:44
広々
月のクレータのような
2025年09月06日 12:48撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:48
月のクレータのような
ここは二ノ池
2025年09月06日 12:48撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:48
ここは二ノ池
どんどん進んで賽の河原へ向かいます
2025年09月06日 12:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 12:53
どんどん進んで賽の河原へ向かいます
新館はあっちだそうです
2025年09月06日 12:54撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 12:54
新館はあっちだそうです
賽の河原
2025年09月06日 13:02撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
9/6 13:02
賽の河原
アルマヤ天
2025年09月06日 13:02撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 13:02
アルマヤ天
賽の河原避難小屋
2025年09月06日 13:06撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 13:06
賽の河原避難小屋
三ノ池
2025年09月06日 13:14撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 13:14
三ノ池
ここの鐘は床置き、本日四回も鳴らせるなんて幸せ
2025年09月06日 13:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 13:15
ここの鐘は床置き、本日四回も鳴らせるなんて幸せ
鐘と三ノ池
2025年09月06日 13:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 13:15
鐘と三ノ池
神様だらけ
2025年09月06日 13:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 13:16
神様だらけ
三ノ池が見たくてわざわざ遠回りしたのです、来てよかった
2025年09月06日 13:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
5
9/6 13:16
三ノ池が見たくてわざわざ遠回りしたのです、来てよかった
なんか近道を発見!ていうか帰りのバスの時間がヤバい
2025年09月06日 13:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 13:19
なんか近道を発見!ていうか帰りのバスの時間がヤバい
こんなルートを下ってます
2025年09月06日 13:37撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 13:37
こんなルートを下ってます
とりあえずショートカット成功
2025年09月06日 13:44撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 13:44
とりあえずショートカット成功
スリリング箇所
2025年09月06日 13:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 13:57
スリリング箇所
なんかちょっとガスってきた
2025年09月06日 14:06撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 14:06
なんかちょっとガスってきた
なかなか歩きにくいので、スピードでない
2025年09月06日 14:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 14:12
なかなか歩きにくいので、スピードでない
すごいけどここを渡渉するのか…
2025年09月06日 14:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 14:19
すごいけどここを渡渉するのか…
水がぬるかった
2025年09月06日 14:21撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 14:21
水がぬるかった
これを登るのか…
2025年09月06日 14:25撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 14:25
これを登るのか…
八合目の山小屋に合流〜ここまでくれば安全圏
2025年09月06日 14:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 14:57
八合目の山小屋に合流〜ここまでくれば安全圏
もうなんの神様か確認する余裕もないし小銭もない
2025年09月06日 14:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 14:57
もうなんの神様か確認する余裕もないし小銭もない
女人堂なんだね
2025年09月06日 14:58撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 14:58
女人堂なんだね
なんて歩きやすいんだ
2025年09月06日 15:04撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:04
なんて歩きやすいんだ
そこそこ朽ちているので滑りにくいかな?踏み抜く心配はない木道階段
2025年09月06日 15:27撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:27
そこそこ朽ちているので滑りにくいかな?踏み抜く心配はない木道階段
さすがにこのコンディションで階段登れない
2025年09月06日 15:31撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:31
さすがにこのコンディションで階段登れない
力餅食べたかったけどゴンドラ混んでたら詰むのでスルー
2025年09月06日 15:32撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:32
力餅食べたかったけどゴンドラ混んでたら詰むのでスルー
うわー最強に歩きやすい登山道!まさかのウッドチップ、正直全ての登山道がこれだったらみんな登山やめるかもだけど、今の膝のコンディションには最高のおもてなしだね
2025年09月06日 15:33撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 15:33
うわー最強に歩きやすい登山道!まさかのウッドチップ、正直全ての登山道がこれだったらみんな登山やめるかもだけど、今の膝のコンディションには最高のおもてなしだね
ふうロープウェイの安心感
2025年09月06日 15:37撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:37
ふうロープウェイの安心感
なかなか風景になる
2025年09月06日 15:38撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:38
なかなか風景になる
ロープウェイ乗り場の屋上からの景色
2025年09月06日 15:39撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:39
ロープウェイ乗り場の屋上からの景色
もうガスガス
2025年09月06日 15:39撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 15:39
もうガスガス
神様だらけの最後のトリ
2025年09月06日 15:40撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 15:40
神様だらけの最後のトリ
ロープウエイから撮影
2025年09月06日 15:44撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 15:44
ロープウエイから撮影
時間と体力があればもう少し散策するのですけどね
2025年09月06日 16:01撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 16:01
時間と体力があればもう少し散策するのですけどね
まぁおしまーい、雷鳥さんの手ぬぐい買ってしまった、550円とか安すぎ
2025年09月06日 16:01撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
3
9/6 16:01
まぁおしまーい、雷鳥さんの手ぬぐい買ってしまった、550円とか安すぎ
間に合いました
2025年09月06日 16:04撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
4
9/6 16:04
間に合いました
おまけの写真
大台ケ原が見れるの?
3
大台ケ原が見れるの?
富士山残念
撮影機器:

装備

個人装備
軽フリース ヘルメット 水2リットル 熊スプレー SOYJOY
備考 新しく雷鳥さんの手ぬぐいを御岳で買った

感想

【9月だね】
金曜日、仕事を終えて帰宅して登山装備に着替えてから阪和線に乗ったら山中渓手前でイノシシと電車が衝突…新幹線は台風の影響でめちゃくちゃだろうから近鉄特急で名古屋入りしようとしたらこれだもの、スマホのアプリはこういう時特急券を次の列車に無料で変更できるからヤキモキせずに済んだけどおかげで終電で多治見入りとなりました。ホテルに遅れる旨を電話してなんとかなりましたが、9月になってもハードラックは続きます。
【始発で木曽福島】
多分和歌山から始発に乗ればギリギリ田ノ原の登山バスの始発間に合ったと思うけど、なおかつ終電で和歌山に戻れただろうから日帰りできる御岳だったのだろうけど、登山バスのギリギリは乗れなかったりぎゅうぎゅうだったりろくな目にあわないので、一時間前に着きたかったのです。だから多治見前泊。たけどこのルートは不人気なのか、クルマで行く人が多いのか、お席に余裕がありました。
御岳の登山の様子は写真のコメントに任せますが、まぁ縦走ルートにしてほんとに良かったし、久々に晴れた百名山でしたので大満足です。
山域が広いのでちょっとマイナールートに入ると誰もいない登山道を満喫できてやっぱりこれよ!と思い返すのでした。
自宅から近すぎて計画は立てても、なんか別の山に浮気してしまう御岳でしたが、百名山の心残りが解消できてほんとに良かったです。
【岐阜】
このまま帰宅してもよかったのですがせっかくの2日休みなので岐阜で一泊してゆっくり帰ろうと思います。新幹線と特急代出すのと一泊して鈍行で帰るのとあまり変わらないのでたまにはイイよね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら