記録ID: 8648484
全員に公開
ハイキング
北陸
五色山から広瀬鼻の少し西
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 200m
- 下り
- 214m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週はダンノ鼻、つまり海の岩場まで行ってみたのですがその前に寄った五色山の先にある広瀬鼻も見てみたくなりました。前回は20mの補助ロープだけだったので、今回は30mロープとハーネスも持参して備えました。ヘルメットはいつも通り(笑)。
五色山公園の奥から五色山の山頂までは5分でした。しかし今日の本番はここから。
尾根筋はそれほど急ではなく、素直に進むと最後は痩せ尾根を渡って鼻に近い小ピーク。その先は薮も多めで急峻な斜面になっていて危険そうなので諦め、少し西側にあった谷筋を下りることにします。
今日は五色山公園で鹿を10数匹見かけました。そのせいか獣道が多数。しかしこんなところにも植林があり、以前小屋があったのか波板が転がっていました。古いロープもあったので釣りの拠点になっていたのかも知れません。
さて海岸が見えてくるとやはり断崖。唯一断崖ではなく急斜面呼べるところがあり、そこに30mロープをシングルで垂らして懸垂下降しました。岩場へは30mでギリギリ足りました。
岩場は海面からは20mほど高く、とても海に近づけてそうにはありません。そのままロープを使って急斜面を登って戻りました。
今日は風があって秋を感じられたのですが、懸垂下降の冷や汗と登り返しの汗でやっぱり汗だくになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうなんです。これが血を吸うと濃い赤色になります。シダの裏に潜んでいるので素肌を出すのは危険ですよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する