記録ID: 865151
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
【奥久慈】袋田駅〜西金駅―レースコース前半、亀ヶ渕から明山
2016年05月05日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,763m
- 下り
- 2,799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:44
距離 34.3km
登り 2,773m
下り 2,801m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
端午の節句なので、竜神大吊橋のこいのぼりを明山から眺めてきました。アプローチが大変でした。
トレランの方を何人か見かけました。白木山分岐の急登の手前でさっくり追い抜いていった方は本当に速かった(急登でも駆け足)。表縦走路ですれ違った持方起点でピストンのカップルも速そうでした。袋田〜竜神大吊橋の試走で340峰裏鞍部にて休憩していた3人組は3年連続完走とのこと。小生の方が先に鞍部を出発しましたが、亀ヶ渕までの間に抜き返されなかったのは少し自信になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
kilkennyさん、おはようございます。
毎年恒例の季節が近づいてきましたね。
風薫る五月、縦走路に吹く風は心地よいですね。
一足先に、男体山のシロヤシオを楽しみました。
今年は、シロヤシオも早いので、大会当日は暑いでしょうね。
自分との葛藤でしょうから、レースをお楽しみください。
haretaraさん、こんにちは
いつも貴レコで花名
> 今年は、シロヤシオも早いので、大会当日は暑いでしょうね。
やはりそうですか…
2回すれ違ったこと、覚えています。
本番では登り坂は歩きますので(^_^;)
Kilkennyさんのレコもよく拝見させていただいています。奥久慈エリアにお詳しく、参考になります。
本番はお互い快走できると良いですね!
今後ともよろしくお願いします。
hankypankyさん、こんにちは。こちらのレコに返信いただいたんですね。ありがとうございます
今日、過去2回の本戦のレコをあらためて読ませていただきました
お互い頑張りましょう
こんにちは、お久しぶりです。
レースに向け、準備万端と言ったところでしょうか?
陰ながら健闘を祈っております。
奥久慈もだいぶ緑が濃くなって、山に入ると見通せる範囲が狭まっていますね。(当たり前ですが)
明山の山名標が無くなっているのは、一体どうしたんでしょう?3つくらいありましたよね。
そのうちまた、お邪魔します。
kinoeさん、こんにちは
レースの激励ありがとうございます。昨年よりは前に進めると思います。たぶん…。
明山の山名標の件、2/27のtochimochiさんや3/5のmnakanoさんのレコによれば3本の幹に(山名が読めないのも含め)6枚確認できますが、4/2に小生が登頂した際にはなくなってました
そうそう古い話で恐縮ですが、4/16の弊レコの酒写真に岩手の酒をさりげなく挙げたところ、拍手をいただきましてありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する