記録ID: 8652772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
御岳山(マジか?台風の影響か?道がない。)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 438m
- 下り
- 436m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 登山口 21℃ 頂上 23℃ 下山時 27℃ 風ほとんど無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
害虫・害獣: あぶ🪰がうるさい。マダニもいませんでしたし、山ヒルはいません。ただ登山者がほとんどいないせいか?蜘蛛の巣が多い。 車で向かう時、カモシカの子どもがいたのと、シカ🦌は三頭ほどいた。 破線の山道も途中で切れる。台風の影響と山道が整備されていません。谷筋を登ったり、降ったりしますので、結構、危ないポイントが多い。 ▪️登山口~林道分岐~本線合流地点 登山口からは林道ですが、林道と谷筋に分かれるポイント(渡渉)がありますが、私たちは林道をそのまま行きましたが、途中、道が無くなります。本線に戻る時には、ずいぶん斜度がある谷を登ったり、下ったりで、かなり危険です。一旦、谷底に降りてから、反対側に登り返しますが、斜度が60度ほどはあるような谷を登ります。 ▪️本線合流~御岳山登山口 再度、林道に出ますが、途中、崖がコンクリートで固められている斜面手前の右手に登山口があります。気がつかないほどの登山口。 |
その他周辺情報 | トイレ: 近くには公衆トイレもありません。長篠設楽原PAを利用 コンビニ: 新城ICを降りてからはありません 昼食: 長篠のうなぎの「うな喜」でひつまぶしを お土産: 長篠のJA愛知東 「こんたく長篠」で野菜を買って帰る |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック(HMG ウェイポイント35)
ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER)
トレッキングポール( ゴッサマーギア・スリーピースカーボン)
雨具(山と道・UL All-weather Hoody・pants)
熊鈴
熊よけスプレー
熊除け用爆竹ピストル
警笛
携帯電話
ゴミ袋
ダウン
予備
(長袖シャツ
半袖Tシャツ
下着
靴下)
濡タオル
救急医療セット
雨具
ヘッデン(PETZL)
エマージェンシーキット
ビバーク用ライト「アクモキャンドル
赤色発煙筒「ココデス」
SOL ヒートシートサバイバルブランケット
ポイズンリムーバー
地形図
ガイドマップ
筆記具
虫除けスプレー
サランラップ
|
---|
感想
この山、先週の雁峰山の隣にありますので、舐めておりました。台風の影響で、かなり山道が荒れており、道を見失いやすいです。2度ほど見失ないましたし、間違えました。往路は、林道をまっすぐ行くと、谷底を上がらないと、先に行けません。ルーファイに慣れない方は、マップ上の破線を行く方が無難です。ただ、山道を見失いやすく、薮道を進むこともありますので、ルーファイに慣れない方は、要注意。崖で急斜度の箇所も多いので、地図が読めない方には難路です。マップとコンパスは持って行った方が無難です。あまり、初心者の方にはお勧めできない山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する