記録ID: 8656195
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 月食撮影に行ってみた
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月08日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:33
距離 7.5km
登り 1,355m
下り 158m
15:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日間で1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
その他周辺情報 | 尊仏山荘 素泊まり \6000 (税込) https://sonbutsusanso.amebaownd.com/ 名水はだの富士見の湯 大人800円 https://www.hadanofujiminoyu.jp/ |
写真
感想
直前まで皆既月食を撮るつもり無かったんです
日曜日のスケジュールが空き、月曜に行きたい山も見つからず
ならば西の空が開けてる塔ノ岳で月食撮影でもしようかと行って来ました
月食撮影は好条件なのに経験不足で四苦八苦
月食事態を楽しむ事が出来ませんでした
でも夕方の雲海に日の出に紅富士は落ち着いて眺め
泊りで楽しむ塔ノ岳の景色を楽しむ事が出来ました。
星景写真は撮影技術にアプリを使いこなさないと無理ですね
もう一段上に行きたいので頑張らないと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
泊まりで行った甲斐がありますね
月食の様子や富士山と朝の月
日の出のダイナミック景色、
どれをとっても泊ならではの写真ですね。
すごい成果だったのですね。
お疲れさまでした
月食の写真は撃沈でしたが
オレンジに染まる雲海に紅富士は撮影しながら楽しむ事が出来ました
日帰りで登れる山を泊まってのんびりするのも好いもんです
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する