記録ID: 8658197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(吉田ルート往復)好天に恵まれました
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:34
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:38
距離 4.0km
登り 805m
下り 41m
2日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 9:45
距離 13.6km
登り 863m
下り 1,627m
10:31
ゴール地点
天候 | 9/6(土)曇り時々晴れ 9/7(日)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
○富士スバルライン五合目行シャトルバス 3,000円(往復) ○入山料 4,000円/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
その他周辺情報 | ○蓬莱館 16,500円(1泊2食) https://www.horaikan.jp/ ○富士眺望の湯「ゆらり」(日帰り入浴)1,700円 https://www.fuji-yurari.jp/ |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
職場の副ボスの還暦祝い登山で案内役として行ってきました。
まずは小屋の予約。GW明けにネット予約受付開始となり、その争奪戦に何とか勝って無事6名分を確保。富士登山はまずこれが勝負ですね。
幸いお天気に恵まれ好条件下で登れることに。ただ、とにかく人が多いのと、海外の方が圧倒的に多い。また、スニーカーやランニングシューズのような靴で登る人がとても多く、見ているだけでストレスを感じました。また、ずっと手を繋いで下山するカップルがいて、とても邪魔でした(そういうのは下界でやってくれって言いたくなりました)。
山頂アタックの日、頂上からご来光を望むため、登山道の混雑も考慮して0:30に小屋を出発しましたが、早すぎました。約2時間、山頂のよくわからない場所の岩陰で風を避けながらご来光を待つのは修行でしかなく、ある意味この山行の一番の核心でした。
とはいえ、その後、ご来光を望み、剣ヶ峰山頂にも比較的スムーズにいくことができ、副ボスのお祝い登山としては上出来の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する