記録ID: 8658748
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
恒例の修行 すずらんの里駅から入笠山ピストン
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:33
距離 18.2km
登り 1,091m
下り 1,098m
9:34
1分
すずらんの里駅
15:07
すずらんの里駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは不明、コンパスから提出 毎回説明しているので省略 |
その他周辺情報 | すずらんの里駅周辺には何もない。 駅に飲み物の自販機すらない。 トイレは駅を出てすぐの駐車場にある。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.75kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
ポケットストーブ
コッヘル
風防
バーナーマット
|
感想
まだまだ暑いので2000m級の山へ。
今年はまだ入笠山を登っていなかったので入笠山へ行く。
恒例のすずらんの里駅からのピストンだ。
15時11分の上り電車を逃すと1時間40分後の電車になる。
それは避けたいので湿原もお花畑も無視、いつもの修行である。
スタートは9時半過ぎ、登山口までの甲州街道歩きが一番暑い。
登山道に入ってしまえば鐘打平まで樹林帯なので汗はかくけど、それほどきつくはない。
長いダラダラした上りを良いペースで登り、今回も3時間切りで山頂到着。
上空は青空だが、周りの高い山は全て山頂付近が雲の中だ。
かろうじて富士山と金峰山は良かったので良しとする。
山頂は風が強くて食事の準備に手間どる。
帰りの電車に乗るには下りで2時間切らなければならない。
休み無しで下ってなんとか間に合った。
今回も修行みたいな山行になってしまったが、たまには湿原やお花畑も歩いてみたい。
次回は沢入から登ってゴンドラで下るお気楽ハイキングにしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する