ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8669317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

八乙女山*雷雨前ハイクを楽しもうとした山女の末路

2025年09月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
5.6km
登り
488m
下り
491m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
0:31
合計
2:42
距離 5.6km 登り 488m 下り 491m
9:42
9:43
19
10:02
10:03
2
10:05
9
10:14
10:18
5
10:24
10:25
7
10:32
10:56
14
11:10
26
天候 ◾️晴れのち曇りのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️閑乗寺公園第4🅿︎(上の展望台のところ)
コース状況/
危険箇所等
◾️ハイキングコース
スタート地点は散居村を望める癒しの公園、閑乗寺公園です
何度かドライブや撮影で来たことがありますよ
2025年09月12日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 8:52
スタート地点は散居村を望める癒しの公園、閑乗寺公園です
何度かドライブや撮影で来たことがありますよ
なんだかんだ通勤渋滞にはまりスタートは9時手前
何としても午前中に降りて来ないといけないので張り切ってまいります
それにしても良いお天気!
2025年09月12日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 8:51
なんだかんだ通勤渋滞にはまりスタートは9時手前
何としても午前中に降りて来ないといけないので張り切ってまいります
それにしても良いお天気!
まずは林道を100mほど
2025年09月12日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:53
まずは林道を100mほど
そうすると五合目の看板と八乙女山の看板があるので山道へ
2025年09月12日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 8:54
そうすると五合目の看板と八乙女山の看板があるので山道へ
キラキラしてて良いお天気ですね…!
2025年09月12日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:56
キラキラしてて良いお天気ですね…!
オトコエシの季節かあ
2025年09月12日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 8:58
オトコエシの季節かあ
ひとのぼりで鉄塔地点
萩のお花がもりもり咲いています
葛のお花も近くに咲いていました
2025年09月12日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:01
ひとのぼりで鉄塔地点
萩のお花がもりもり咲いています
葛のお花も近くに咲いていました
いったん開けた鉄塔地点からまた樹林帯へ
キラキラ明るい森で良いお天気ですね…!
2025年09月12日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:03
いったん開けた鉄塔地点からまた樹林帯へ
キラキラ明るい森で良いお天気ですね…!
車道に出たところが六合目です
2025年09月12日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:07
車道に出たところが六合目です
いきなりすごい角度の階段がありゾッとしましたが
2025年09月12日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:07
いきなりすごい角度の階段がありゾッとしましたが
それは見えているところだけですぐに平坦になりました
2025年09月12日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:11
それは見えているところだけですぐに平坦になりました
散居村覗きあり
2025年09月12日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:11
散居村覗きあり
たまーに木の説明があります
キラキラしていて良いお天気ですよね
2025年09月12日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:12
たまーに木の説明があります
キラキラしていて良いお天気ですよね
むむ、白い子がいる!
5mmくらい
2025年09月12日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:14
むむ、白い子がいる!
5mmくらい
実は序盤から蜘蛛の巣トラップと格闘しておりまして…ここでしなっと交代していただきます
2025年09月12日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:15
実は序盤から蜘蛛の巣トラップと格闘しておりまして…ここでしなっと交代していただきます
バラの花みたいなきのこ
2025年09月12日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:19
バラの花みたいなきのこ
なんやら立派な階段が目の前に見えてきました
2025年09月12日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:20
なんやら立派な階段が目の前に見えてきました
モミジハグマが多いです
クルマバのほうも見かけましたが咲く手前でした
2025年09月12日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:22
モミジハグマが多いです
クルマバのほうも見かけましたが咲く手前でした
七合目でまた蜘蛛の巣要員に戻ります…
2025年09月12日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:26
七合目でまた蜘蛛の巣要員に戻ります…
ほつつじ
2025年09月12日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:31
ほつつじ
ツルシキミかな?きれいなグラデ
2025年09月12日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:32
ツルシキミかな?きれいなグラデ
7〜8合目までひたすら階段
2025年09月12日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:41
7〜8合目までひたすら階段
なんやろ
2025年09月12日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:43
なんやろ
ここでまた交代していただきます
2025年09月12日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:43
ここでまた交代していただきます
まだ階段は続きますがキラキラしていて良いお天気ですよね
2025年09月12日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:47
まだ階段は続きますがキラキラしていて良いお天気ですよね
下からきのこ
2025年09月12日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:49
下からきのこ
階段を登り詰めるとやったね九合目!
2025年09月12日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:52
階段を登り詰めるとやったね九合目!
ここに不思議な植物
なにかの蕾なんだけど、そこに白いつぶつぶのようなものがこびりついてる
2025年09月12日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:52
ここに不思議な植物
なにかの蕾なんだけど、そこに白いつぶつぶのようなものがこびりついてる
近くにこの子がいたからクサボタンかな
どういうことになっているのでしょう?
2025年09月12日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:53
近くにこの子がいたからクサボタンかな
どういうことになっているのでしょう?
ツリガネニンジン
2025年09月12日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:56
ツリガネニンジン
分岐
←に大平展望台とあるので寄ってみます
2025年09月12日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:56
分岐
←に大平展望台とあるので寄ってみます
なぜか♡の大平山
ここでまた要員交代となるわけですが、少し前からもう蜘蛛の巣トラップはありません
2025年09月12日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:58
なぜか♡の大平山
ここでまた要員交代となるわけですが、少し前からもう蜘蛛の巣トラップはありません
展望こんな感じですが、これらが何というお山なのか、それ以前にどの方角なのかも分かりません
2025年09月12日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:58
展望こんな感じですが、これらが何というお山なのか、それ以前にどの方角なのかも分かりません
リスタートしてすぐ、少し下りたところにあずまやが
2025年09月12日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:00
リスタートしてすぐ、少し下りたところにあずまやが
ゲンノショウコ
2025年09月12日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:01
ゲンノショウコ
クセつよあずまやです
2025年09月12日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:02
クセつよあずまやです
そこにぐるぐる①
2025年09月12日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:02
そこにぐるぐる①

ツリフネソウのぐるぐる
2025年09月12日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:03

ツリフネソウのぐるぐる
車道はさんで正面が八乙女山への取り付き
2025年09月12日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:03
車道はさんで正面が八乙女山への取り付き
すこーし心細い道になりましたが合っているようです
2025年09月12日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:07
すこーし心細い道になりましたが合っているようです
また車道
2025年09月12日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:08
また車道
看板はなくて右と左どちらにいくのが正解なのかわかりませんでしたが、ここを右です
2025年09月12日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:10
看板はなくて右と左どちらにいくのが正解なのかわかりませんでしたが、ここを右です
分岐あり
2025年09月12日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:10
分岐あり
三角点方面へ
2025年09月12日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:10
三角点方面へ
道宗道の一部だそうです
道宗道とは五箇山の行徳寺と井波の瑞泉寺を結ぶ古道で、トレラン大会もあるもよう
2025年09月12日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:11
道宗道の一部だそうです
道宗道とは五箇山の行徳寺と井波の瑞泉寺を結ぶ古道で、トレラン大会もあるもよう
ちごゆりかな
2025年09月12日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:12
ちごゆりかな
するすると歩いてすぐ少しだけ開けた場所に出て
2025年09月12日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:13
するすると歩いてすぐ少しだけ開けた場所に出て
よく見る八乙女フォント?の八乙女山ちゃくです!
八乙女山には北峰(三角点)、南峰(最高点)があるようで、ほかにも前八乙女山とかいうピークもあるようです
2025年09月12日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:13
よく見る八乙女フォント?の八乙女山ちゃくです!
八乙女山には北峰(三角点)、南峰(最高点)があるようで、ほかにも前八乙女山とかいうピークもあるようです
その三角点は三等
2025年09月12日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:14
その三角点は三等
休憩しようと思っていたけどやめてそのまま南峰へ
一旦車道を横断して直進です
ここへも車で来られるんかな…?
2025年09月12日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:18
休憩しようと思っていたけどやめてそのまま南峰へ
一旦車道を横断して直進です
ここへも車で来られるんかな…?
ヒヨドリバナ
2025年09月12日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:19
ヒヨドリバナ
きのこ
2025年09月12日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:20
きのこ
ファイヤー
2025年09月12日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:20
ファイヤー
大杉
ほんとうに大きい
2025年09月12日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:21
大杉
ほんとうに大きい
車道からはあっという間に南峰の最高点
2025年09月12日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:23
車道からはあっという間に南峰の最高点
ここが山頂?三角点のところとどっちが山頂?どっちも山頂?混乱
2025年09月12日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:23
ここが山頂?三角点のところとどっちが山頂?どっちも山頂?混乱
休憩はさっきのあずまやでしようとなりそのまま下山
2025年09月12日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:26
休憩はさっきのあずまやでしようとなりそのまま下山
一ヶ所急な下りがありましたが、おおむね歩きやすい道です
2025年09月12日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:28
一ヶ所急な下りがありましたが、おおむね歩きやすい道です
車道
2025年09月12日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:30
車道
なんの形やろ?梅かな
2025年09月12日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:30
なんの形やろ?梅かな
あのカッコ良いお山は牛岳だったらいいなと思っています
2025年09月12日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:31
あのカッコ良いお山は牛岳だったらいいなと思っています
少し降ると展望ポイントみたいになってます
2025年09月12日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:33
少し降ると展望ポイントみたいになってます
ここを鋭角に左折だと確認していたはずなのに、車道を右へと下ってしまいました
つまり道を間違えました
注意散漫でした
2025年09月12日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:37
ここを鋭角に左折だと確認していたはずなのに、車道を右へと下ってしまいました
つまり道を間違えました
注意散漫でした
無事あずまやへ戻り中に入ると…なるほど、ここはただの愛されお山でした
2025年09月12日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:39
無事あずまやへ戻り中に入ると…なるほど、ここはただの愛されお山でした
展望うっすらしてきた
日差しはとっくの昔になくなっているのには気づいています
2025年09月12日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:44
展望うっすらしてきた
日差しはとっくの昔になくなっているのには気づいています
お食事タイムにします
バターシュガーメロンはカロリー爆弾だと思いきや290kcalくらいでした
2025年09月12日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:46
お食事タイムにします
バターシュガーメロンはカロリー爆弾だと思いきや290kcalくらいでした
ふたたび大平山
2025年09月12日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:02
ふたたび大平山
展望は正面明らか雨雲で
2025年09月12日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:02
展望は正面明らか雨雲で
右の方やばいやつ!雷雲感丸出し!これは急いで下山しないと!
2025年09月12日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:02
右の方やばいやつ!雷雲感丸出し!これは急いで下山しないと!
展開1時間ほど早ない?と思いながらぼほ駆け足で下り全集中!
思いの外この階段が下りやすい
2025年09月12日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:08
展開1時間ほど早ない?と思いながらぼほ駆け足で下り全集中!
思いの外この階段が下りやすい
それでも集中は途切れ
2025年09月12日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:10
それでも集中は途切れ
わー♡
2025年09月12日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:11
わー♡
七合目あたりでは雷が炸裂し、午前中なのにものすごく暗い森に
2025年09月12日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 11:18
七合目あたりでは雷が炸裂し、午前中なのにものすごく暗い森に
鉄塔地点の通過が核心部
無事通過したところでいよいよ大雨と頭上で雷
どこからか登場した消防隊員のみなさまも駆け足で消防車へと戻っています
つまり、そういうことです
2025年09月12日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 11:34
鉄塔地点の通過が核心部
無事通過したところでいよいよ大雨と頭上で雷
どこからか登場した消防隊員のみなさまも駆け足で消防車へと戻っています
つまり、そういうことです
車に飛び込む前にとりあえず屋根のあるところに退避
登りでデッドヒートを繰り広げていたお兄さんたちも退避
2025年09月12日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 11:40
車に飛び込む前にとりあえず屋根のあるところに退避
登りでデッドヒートを繰り広げていたお兄さんたちも退避
間に合わんかった…
2025年09月12日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 11:57
間に合わんかった…
撮影機器:

感想

今日は晴れだと思っていたら富山県の天気は曇りとのこと。

それも雨よりの曇りでなんなら雷よりの雨、つまり雷雨予報だとか。
それでも午前中はなんとかもちそうだったので短時間で登って午前中に下りて来られるお山をチョイス!

結果、午前中に下りてくることはできましたがギリギリでした。
ギリギリといってもセーフではなくアウトのほうなんですけど…🥲

そして八乙女山について前調べをほとんどしていなかったので、みなさまが今の時期目的にしている数々のお花たちは完全スルーしていたようです。
とはいえスルーしなかったらどえらいことになっていたと思われるので、これは結果オーライということでまた来る口実ができたというものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら