ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8670078
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山 お鉢巡り

2025年09月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
15.5km
登り
1,243m
下り
1,235m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:53
合計
8:37
距離 15.5km 登り 1,243m 下り 1,239m
7:56
8:03
36
8:39
8:40
65
9:45
9:47
25
10:12
10:13
16
10:29
10:36
16
10:52
10:53
14
11:07
11:09
12
11:21
21
11:43
5
11:49
12:06
3
12:10
33
12:43
10
12:53
12:57
57
13:55
14:01
13
14:14
14:17
30
14:47
14:49
43
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
レンタカー
張り切って5時過ぎに到着。駐車場はまばらでした。
2025年09月12日 05:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 5:24
張り切って5時過ぎに到着。駐車場はまばらでした。
いたのは4、5人。
張り切りすぎたかな😅
2025年09月12日 05:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 5:24
いたのは4、5人。
張り切りすぎたかな😅
ワクワクしながらロープウェイに
2025年09月12日 05:41撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 5:41
ワクワクしながらロープウェイに
2025年09月12日 05:57撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 5:57
今日は快晴❣️飛行機だから予定変更もできない中、奇跡の1日☀️
2025年09月12日 06:14撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 6:14
今日は快晴❣️飛行機だから予定変更もできない中、奇跡の1日☀️
白いリンドウ
2025年09月12日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 6:15
白いリンドウ
リンドウがたくさん
2025年09月12日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 6:16
リンドウがたくさん
あれが黒岳。面白い形
2025年09月12日 06:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 6:29
あれが黒岳。面白い形
さあ、のぼります✨
2025年09月12日 06:47撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 6:47
さあ、のぼります✨
涼しくて清々しい空気。本州とは空気が違う気がします。
2025年09月12日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 6:50
涼しくて清々しい空気。本州とは空気が違う気がします。
見事な雲海✨
2025年09月12日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 7:13
見事な雲海✨
青い空がたまらなくうれしい☺️
2025年09月12日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 7:16
青い空がたまらなくうれしい☺️
2025年09月12日 07:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 7:29
とにかく広大✨さすが北海道
2025年09月12日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 7:47
とにかく広大✨さすが北海道
2025年09月12日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 7:47
ワクワクがとまらない😆
2025年09月12日 07:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 7:48
ワクワクがとまらない😆
キター❣️🍁紅葉してる✨
2025年09月12日 07:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 7:50
キター❣️🍁紅葉してる✨
黒岳登頂⛰️
2025年09月12日 08:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 8:00
黒岳登頂⛰️
素晴らしい景色が広がっていました♪
2025年09月12日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:04
素晴らしい景色が広がっていました♪
これから行く道。🐻今日はそっとしておいてください🙏
2025年09月12日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 8:06
これから行く道。🐻今日はそっとしておいてください🙏
どこもかしこも素晴らしい景色
2025年09月12日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:06
どこもかしこも素晴らしい景色
2025年09月12日 08:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:08
雄大すぎてまったく写真に入らない💦
2025年09月12日 08:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:08
雄大すぎてまったく写真に入らない💦
2025年09月12日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 8:09
2025年09月12日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:10
下の葉っぱが真っ赤に色づいていてとてもきれい✨
2025年09月12日 08:12撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 8:12
下の葉っぱが真っ赤に色づいていてとてもきれい✨
2025年09月12日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 8:13
ずーっと素晴らしい雄大な大自然の中進みます。
2025年09月12日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:13
ずーっと素晴らしい雄大な大自然の中進みます。
今日はぐるっとお鉢巡り。無事に夕方までに戻らなきゃ
2025年09月12日 08:14撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 8:14
今日はぐるっとお鉢巡り。無事に夕方までに戻らなきゃ
2025年09月12日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:21
2025年09月12日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:23
写真ばっかりとってなかなか前に進みませんが、頑張っていかなければね
2025年09月12日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 8:24
写真ばっかりとってなかなか前に進みませんが、頑張っていかなければね
2025年09月12日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:29
石室小屋
2025年09月12日 08:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:32
石室小屋
ここにトイレがありお借りしました。自転車漕ぐ式
2025年09月12日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:35
ここにトイレがありお借りしました。自転車漕ぐ式
2025年09月12日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:46
2025年09月12日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 8:48
チングルマの穂が一面にびっしり、輝いています。花の季節もぜひみたい❣️
2025年09月12日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 8:50
チングルマの穂が一面にびっしり、輝いています。花の季節もぜひみたい❣️
2025年09月12日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:51
2025年09月12日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 8:53
同じような写真を撮りまくり🤳
2025年09月12日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 8:54
同じような写真を撮りまくり🤳
2025年09月12日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 8:55
川がみえます。最後に渡渉があるよう。
こんな激しい川を渡るのかい⁉︎
2025年09月12日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 9:16
川がみえます。最後に渡渉があるよう。
こんな激しい川を渡るのかい⁉︎
丘を上がると広がったお鉢の景色✨
展望台到着^_^
2025年09月12日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5
9/12 9:28
丘を上がると広がったお鉢の景色✨
展望台到着^_^
昨日美瑛で買った贅沢スウィーツでコーヒータイム。激うまでした💕
2025年09月12日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 9:31
昨日美瑛で買った贅沢スウィーツでコーヒータイム。激うまでした💕
2025年09月12日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 9:42
ワーィ、念願の景色✨しかも快晴☀️
2025年09月12日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 9:43
ワーィ、念願の景色✨しかも快晴☀️
2025年09月12日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 9:44
2025年09月12日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 9:47
さあ、先はまだまだ
2025年09月12日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 9:51
さあ、先はまだまだ
2025年09月12日 09:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 9:52
2025年09月12日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 9:53
旭岳に次いで2番目に高い北鎮岳へ。
2025年09月12日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 9:54
旭岳に次いで2番目に高い北鎮岳へ。
こんな景色もあります。こないだ行った天空の滑走路みたい
2025年09月12日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 9:56
こんな景色もあります。こないだ行った天空の滑走路みたい
2025年09月12日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:13
とにかく広大な景色
2025年09月12日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 10:22
とにかく広大な景色
2025年09月12日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 10:27
北鎮岳登頂
2025年09月12日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 10:31
北鎮岳登頂
やったね⛰️
2025年09月12日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 10:32
やったね⛰️
素晴らしい景色だ♪
2025年09月12日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 10:32
素晴らしい景色だ♪
2025年09月12日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 10:33
この縁をずーっと行きます
2025年09月12日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 10:34
この縁をずーっと行きます
壮大✨
2025年09月12日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 10:37
壮大✨
2025年09月12日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 10:37
2025年09月12日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 10:38
さあ、まだ半分も行っていない、大丈夫かな
2025年09月12日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 10:38
さあ、まだ半分も行っていない、大丈夫かな
2025年09月12日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:40
2025年09月12日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 10:43
ほんとにすごいスケール✨
2025年09月12日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 10:48
ほんとにすごいスケール✨
あの湖はなんだろう?
2025年09月12日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:51
あの湖はなんだろう?
行くとこ行くとこ違う景色がみれる。
2025年09月12日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 10:51
行くとこ行くとこ違う景色がみれる。
まあまあアップダウンがあります。だんだんそれが足にきます😅
2025年09月12日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 10:53
まあまあアップダウンがあります。だんだんそれが足にきます😅
2025年09月12日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 10:54
2025年09月12日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 10:58
不思議な岩
2025年09月12日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 10:59
不思議な岩
すごい地形
2025年09月12日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:04
すごい地形
広い。とにかく広い
2025年09月12日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:05
広い。とにかく広い
中岳、登頂
2025年09月12日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:07
中岳、登頂
2025年09月12日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 11:08
2025年09月12日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:10
2025年09月12日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:10
2025年09月12日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 11:11
硫黄のにおいがするのはこの白い土のせい?
2025年09月12日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:11
硫黄のにおいがするのはこの白い土のせい?
2025年09月12日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:11
2025年09月12日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 11:12
ひたすら大自然の中を歩く🚶
2025年09月12日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 11:16
ひたすら大自然の中を歩く🚶
間宮岳登頂
2025年09月12日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 11:39
間宮岳登頂
ひたすら続く大地
2025年09月12日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 11:40
ひたすら続く大地
旭岳こらの登山者もちらほら
2025年09月12日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 12:01
旭岳こらの登山者もちらほら
とりあえず
ランチ。昨日富良野のパン屋さんで購入した美味しいパンと北海道牛乳🥛
2025年09月12日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 12:01
とりあえず
ランチ。昨日富良野のパン屋さんで購入した美味しいパンと北海道牛乳🥛
見えるのは旭岳
2025年09月12日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 12:04
見えるのは旭岳
また右側前方は違う景色が広がっている
2025年09月12日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 12:10
また右側前方は違う景色が広がっている
2025年09月12日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 12:10
まだお鉢の半分の地点💦
2025年09月12日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 12:16
まだお鉢の半分の地点💦
2025年09月12日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 12:16
2025年09月12日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 12:27
北海岳登頂⛰️
2025年09月12日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 12:54
北海岳登頂⛰️
こちらおそらく白雲岳。ヒグマが頻繁に出没しているらしい。
結構近い😅
2025年09月12日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 12:54
こちらおそらく白雲岳。ヒグマが頻繁に出没しているらしい。
結構近い😅
2025年09月12日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 12:54
お鉢の反対側にきたが、また感じがかわる。
2025年09月12日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 12:57
お鉢の反対側にきたが、また感じがかわる。
あの先のとんがりの山は?
2025年09月12日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 13:03
あの先のとんがりの山は?
また景色ぐかわる
2025年09月12日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 13:08
また景色ぐかわる
2025年09月12日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 13:09
2025年09月12日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 13:09
いい場所にベンチが。
とりあえず座る🧎‍♀️
2025年09月12日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 13:27
いい場所にベンチが。
とりあえず座る🧎‍♀️
川沿いを歩くコースになった。お鉢とはお別れ
2025年09月12日 13:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 13:36
川沿いを歩くコースになった。お鉢とはお別れ
川がきれい。またぜんぜん違う景色。川の音が静かな山に涼やかに響いていました。
2025年09月12日 13:40撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 13:40
川がきれい。またぜんぜん違う景色。川の音が静かな山に涼やかに響いていました。
聞いていた渡渉。そんなすごい川ではなくひと安心
2025年09月12日 13:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 13:41
聞いていた渡渉。そんなすごい川ではなくひと安心
またあった、でも橋がかかってました。
2025年09月12日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 13:46
またあった、でも橋がかかってました。
2025年09月12日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 13:47
2025年09月12日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 13:47
すごいチングルマの穂。
2025年09月12日 13:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 13:50
すごいチングルマの穂。
お花の時期に来たい✨
2025年09月12日 13:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 13:50
お花の時期に来たい✨
2025年09月12日 13:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 13:50
フォックスバック🦊
外国みたいな景色✨
2025年09月12日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 13:56
フォックスバック🦊
外国みたいな景色✨
この景色にご満悦
2025年09月12日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 13:58
この景色にご満悦
2025年09月12日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 14:02
2025年09月12日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 14:02
2025年09月12日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 14:04
2025年09月12日 14:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 14:05
黒岳からみた石室小屋。テントもいくつか張ってありました。
ここでテント張るのはかなりの勇気がいるのでは??
2025年09月12日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 14:27
黒岳からみた石室小屋。テントもいくつか張ってありました。
ここでテント張るのはかなりの勇気がいるのでは??
夕方に近づき日差しがかわってまた朝の景色とは違う趣が感じられる
2025年09月12日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 14:28
夕方に近づき日差しがかわってまた朝の景色とは違う趣が感じられる
2025年09月12日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 14:28
雄大な景色ともお別れ😢
2025年09月12日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/12 14:31
雄大な景色ともお別れ😢
また黒岳。最後の登り。かなり疲れた😓
2025年09月12日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/12 14:35
また黒岳。最後の登り。かなり疲れた😓
最後にもう一度^_^
2025年09月12日 14:42撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 14:42
最後にもう一度^_^
またきっと来るね^_^
2025年09月12日 14:42撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/12 14:42
またきっと来るね^_^
素晴らしい景色をありがとう✨
2025年09月12日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 14:44
素晴らしい景色をありがとう✨
北海道はでっかい❣️
2025年09月12日 14:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/12 14:47
北海道はでっかい❣️
撮影機器:

感想

ほぼ毎年行っていた北海道。ようやく山に行ってきました。
ずっと写真やテレビでみていた景色、紅葉の大雪山🍁。飛行機で行くため、天気によって変更することができないので毎日ドキドキしながら天気予報をチェック、行く予定の日だけA予報。前後はあまり良くないみたいでズレたらどうしようとドキドキしましたが、当日は奇跡の快晴☀️たまらなく嬉しかったです♪
お鉢巡りは、角度によって見える景色がかわり、北海道の広大な大地を堪能しました。やはり北海道はスケールが違う!果てしなく続く大自然にすっぽりと包まれる感覚。これは完全に熊さんたちの世界にお邪魔しちゃってるんだと思いました😅幸い、いろいろと対策をしていきましたが、あまり怖い感じはなく気持ちよく歩くことができました。最後の黒岳からの下りは長く感じましたが、終始素晴らしい景色を眺めながら、楽しい山行になりました。川沿いのフォックスバック🦊の景色も外国のようで、いろんな絶景を楽しめました。快晴の天気の中、ずーっと行ってみたかった北海道の山に行け、大変いい思い出になりました✨

最近のヒグマ報道に怯えつつ、日本一早い紅葉に行ってきました。
鈴はもちろん、熊撃退スプレーを現地で買い、獣よけ線香と電子ホイッスルをぶら下げ、いざ出発!
ちなみに、地元モンベルでは、熊撃退スプレーは、売り切れ。30個あるレンタルも全部出払っているとのこと。焦りましたが、運良くホームセンターに在庫があり買えました。

ガスなし!風なし!暑くも寒くもなし!
最高の天気でした。日頃から積んできた徳のおかげと思われます。
リフトから黒岳山頂の間は、紅葉が始まり、緑の中に、オレンジがちらほら。
見渡す限り、どこまでも、どこまでも広がる深い森!
北海道はデカいとあらためて実感しました。

黒岳山頂から先の風景はガラリと変わって、高い木はなく、草と低木のみで、見通しがものすごく良い!熊がいたらすぐ分かりそうで少し安心した。
ここは、山の上なのかと思うほど、広大な大地が続いていた。とにかく広い!北海道は広い!北海道はでっかいどうといいたくなる!
ウラシマツツジ?が赤く色づきとても綺麗!
遠くにみえる山の下の方は、濃い緑色の中に黄色やオレンジと少し紅葉が始まってました。
進む方向に見えた山は、低木と草の明るい緑、黄、橙、大地の白と優しいグラデーションがなんとも美しかったです。
ナキウサギがいるらしいですが見つけられませんでした。でも鳴き声は聞こえたような気がします。
シマリスはたくさん見かけました。

今回のルートは、黒岳山頂まで行ってしまえば大した登りはないので楽と言えば楽。ただ距離は長いのでかなり疲れました。
景色はどんどん変わって飽きません。
案外良かったのが、川の景色です。まるで外国のような景色でした。魚釣れるのかな?




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

初めまして!

お天気に恵まれて最高でしたね😊  
飛行機移動だと、ホント直前までハラハラします😥素晴らしいご褒美山旅🙌 
暫くは余韻に浸れるのではないでしょうか

去年、旭岳の方から石室泊まりで縦走しました。チングルマの時期でそれはそれは素晴らしかったです✨
黒岳のごく近くまで行ったのに、黒岳には登らずだったので、そうだ!紅葉の時期に黒岳ロープウェイで登って紅葉🍁いいかも!って思ってましたので、今回のレコ参考になりました👍
(ホントに行くかは不明ですけれど💦)
2025/9/16 8:07
maroeriさん、コメントありがとうございます。
本当に素晴らしいところですよね!ずーっと行きたかったので感無量でした。
私も今度は旭岳から周回で花々をみたいと思っています。チングルマの穂をみると、相当な群生が見れるんでしょうねー。すご〜くみたいです!お互い実現できるといいですね^_^
2025/9/16 18:24
いいねいいね
1
おかえり、久美ちゃん。
すごいなぁ~大雪山!北海道の山、と言うと最近はクマが怖くて……本土にいるツキノワグマより大きな大きなヒグマ、逢わずによかった!
この赤い葉っぱはチングルマかと思いきやウラシマツツジという植物なんだね。
こんなに花穂が群生してるなら、花期の頃はどんななんだろう?
今年もあちこち素晴らしい山に行けて羨ましいです。
2025/9/17 6:48
柚さんコメントありがとうございます。しあわせでした♪なにより天気に恵まれた奇跡に感謝です^_^これから紅葉が始まって涼しくもなるから、ここからまたどっか行きましょうねー
2025/9/17 7:50
お疲れ様でした。😃とにかくお天気☀️に恵まれて良かったですね!とても気持ち良さそうだな。やっぱり北海道はでっ海道ですね。スケールが違う⛰️山、山、山の果てしない景色が素晴らしい👍ですね。本格的な紅葉🍁はこれからなのかな?今は熊の出没が問題になっていますが今回の登山で熊に遭遇しなかったようでよかったですね!なかなか北海道の山に行く事も勇気がいると思います。😳自分もいつかは北海道へ…と思いますがまだまだ本州の山が精一杯で北海道の山は行く事は無いかと🥲食べたい専門で行く事はあるかもです。😅沢山の綺麗な風景写真ありがとうございます。
2025/9/17 7:01
昭浩さんコメントありがとうございます😊北海道はでっかいです!とにかく大自然満喫しました♪楽しかったです、しっかり北海道グルメもたらふく食べましたよ😁紅葉時期もまたどっか行きましょう^_^
2025/9/17 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら