記録ID: 8672082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
爆風と大雨の乗鞍岳
2025年09月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 566m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:58
距離 6.8km
登り 566m
下り 478m
12:02
ゴール地点
天候 | 大荒れの天気 爆風が吹き雨も降っていた。天気予報では、午前中は曇りだったのに違った。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りのバスは、変更が効いた。2時発を1時発にしてもらった。今日みたいに悪天の場合は乗車客が少ないためできたと思う。最盛期は、無理でしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良く整備されている。雨で濡れていたため下りが良く滑った。 |
その他周辺情報 | クマの情報が多く寄せられていた。畳平の掲示板に毎日のように書かれていた。クマ鈴は必要。スプレーまではいらないが、気をつけた方が良い。テレビでも以前熊が建物の中に侵入してきて大変なことになった事件の再現ドラマをやっていた。 乗鞍高原には温泉がたくさんある。有名なのは湯煙館、日帰り入浴施設で800円 白く濁った硫黄臭いお湯である。国民休暇村のお湯は透明 他にも民宿などで日帰り入浴をしている。安いところは500円程度で入ることができる。 |
写真
感想
午前中は曇りという予報を当てに乗鞍に出かけました。見事外れて雨と風でぐしょ濡れになりました。寒かったです。低体温症になりかかり指先の感覚がなくなりました。天気が良ければ穂高岳 槍ヶ岳が見え遠くには富士山 南アルプス 中央アルプス 御嶽 様々な山が見えるのですが。残念です。
大雪渓下から登ると登山という感じになります。畳平からだと最初は車道ですので、ハイキングですね。そしていきなり肩の小屋から登山になります。今日みたいな日は登山にはふさわしくないのですが、三連休なので多くの人が登って来ました。今回はいい雨具が必要だと実感しました。下のズボンはカッパを着ていてもぐしょ濡れです。これで爆風の中にいたらあっという間に体温低下です。夏でも疲労凍死につながります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する