白神岳 蟶山経由ピストン


- GPS
- 07:01
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:01
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小屋、トイレ有(綺麗) |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登部分にはこまめにロープあり。 各所に看板、携帯電波がつながる所に表示があったり、突然階段があったり、全体的に案内が丁寧。 頂上のトイレが綺麗。頂上避難小屋とトイレは別棟。 |
その他周辺情報 | 不老不死温泉、深浦観光ホテル(500円。親切)を逃せば青森側は鰺ヶ沢まで行かないとない。 |
写真
ご飯食べられない時手っ取り早く糖分とカロリー摂れてよいかも。気分上がるし。血糖値も急に上がるから下がりやすいのであくまで緊急避難的なカロリーだけど。
装備
共同装備 |
熊対策:熊スプレー、ホイッスル、熊鈴それぞれ適宜持参
|
---|---|
備考 | 樹林帯が意外と蒸し暑い。標高差と距離があるけど標高自体は低いので服装注意。 |
感想
ピークの手前からは雨雲と競走でしたが…
今風のWXアプリと従来からの観天望気で何とかギリギリセーフでしたね🙂
条件の良くない中、同行していただきありがとうございました(_ _)
良き白神エリアの山行でした‼️
秋雨前線で県内全域午後から雨ぽいから、もう当初の計画通り行きたい山に行こうって事で白神岳へ。
前線来る前のタイムアタック。
私的には「誰かからオススメされた山に行ってみるシリーズ」。昔「道としては普通だけど、海が見えて良いよ」って聞いたことがあったなって。
確かに海が見えた瞬間声が出た。
ペース作りがすごくうまくいって、無理なく楽しく歩け、山頂で雨というちょうど(?)のタイム。
最初の緩めの2kmで上手くウォーミングアップ出来たので、マテ山直下の急登も淡々と登り切れた。下りはブナの傘に守られて、乗ってきたペースで速やか下山という理想のスタイル。
ここ1年位、パーティー登山は怖いなって感じていたので、少人数とは言え皆で楽しく歩けて良かった。
やはり事前のコミュニケーション大事。
ある程度の共通認識というかベーシックな知識は大事で、予定のマイナーチェンジの際の話が早い。
以前一緒に登山研修申し込んだのは大成功だったのと、見守りつつ適所でフォロー&助言&準備してくれた先輩に感謝。おかげさまでこの数ヶ月で歩くの上達してきた気がします。
今回は、山頂まで登れるか…??不安でいっぱいでした。
口から、毛の生えた心臓が出てきそうな程に、ドキドキしていたんですΣ(□`;)
とても、歩きやすいペースを作ってもらえたので…意外にサクサク歩けたし、お2人の掛け合いも楽しみながら、疲労感もなく下山できちゃいました♪
お2人と行く山旅は、とてもとても楽しい時間でした,,>᎑<,,
ありがとうございました!
また、行きたいです♪♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する