記録ID: 867687
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口から陣馬、藤野へ3
2016年05月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:03
距離 21.6km
登り 1,239m
下り 1,222m
12:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:藤野駅13時00分発 |
写真
今回持っていく6Lのトレランザックに入れる物たち。日帰りの低山ハイク。食事も途中の茶店を予定しているので荷物は少ない。
雨具(トレントフライヤー)、ソフトシェル(ニュウモラップ)、エマージェンシー(三角巾・テーピング・コンタクトレンズ・薬・鋏・消毒液・ムヒ・サバイバルシート・ティッシュ)、着替えや防寒(着替え用Tシャツ・手ぬぐい・パックタオル・グローブ・アームウォーマー・ネックゲーター)、水500ml×2、補給食、地図、ヘッテン、ポイズンリムーバー、防虫液、ダブルストック
雨具(トレントフライヤー)、ソフトシェル(ニュウモラップ)、エマージェンシー(三角巾・テーピング・コンタクトレンズ・薬・鋏・消毒液・ムヒ・サバイバルシート・ティッシュ)、着替えや防寒(着替え用Tシャツ・手ぬぐい・パックタオル・グローブ・アームウォーマー・ネックゲーター)、水500ml×2、補給食、地図、ヘッテン、ポイズンリムーバー、防虫液、ダブルストック
それぞれスタッフバックに収納。濡れてもいいものはそのままポケットなどに収納。
水とパックタオルはザックのショルダーハーネスに装着。500mlのペットボトルがそのまま入るポケットがついているのは便利。あと最近買ったレインスカート(ツユハライ)を追加。
水とパックタオルはザックのショルダーハーネスに装着。500mlのペットボトルがそのまま入るポケットがついているのは便利。あと最近買ったレインスカート(ツユハライ)を追加。
全てザック(マウンテンハードウェアFLUID6)に入りました。まだまだ余裕があって、当日朝おにぎりやパンなどのおやつを買って詰め込む予定。
こんな小さなザックでもダブルストックがきれいに括り付けらるところがこのザックの気に入っているところ。
こんな小さなザックでもダブルストックがきれいに括り付けらるところがこのザックの気に入っているところ。
装備
個人装備 |
靴:モントレイルマウンテンマゾヒストアウトドライ
|
---|
感想
アタックザックとして買ったトレランザックでファストハイキングに挑戦。シューズもコスチュームもランニング用を身に着けて、ルックスは殆どトレランさん。
でも歩きだしてみるととても軽くて気持ちいい。コースタイムもこれまでになく早いタイムでクリアできた。ザックもとてもよくできていて、こういうのがトレランという括りに限定されてしまっているのはもったいないなと思ってしまった。走らなくても取り入れたいところはいっぱいあるようです。今回は身軽だったのでまき道は使わずすべてのピークを歩きました。
少しだけ走ってみたんですが、下りなどは風が心地よくて気持ちいい。ただ登りも含めて気持ち良く楽しく走れるようになるにはもっと体力があった方がいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する