記録ID: 8678181
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳肩ノ小屋
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:35
距離 4.8km
登り 1,507m
下り 21m
12:05
宿泊地
2日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:30
距離 4.6km
登り 11m
下り 1,487m
8:29
19分
宿泊地
12:01
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
当初広河原から北岳間ノ岳農鳥岳の2泊3日のテント泊縦走目指してましたが、諸事情により北岳と間ノ岳1泊2日に変更。
初日は天気が悪いながらも北岳山頂目指してスタート。コース自体は難しいところは無く、安全な道。ただ標高上げるにつれ霧が濃くなり雨がひどくなり、、、肩の小屋着く頃には雨で濡れてるし風は吹くしでなかなか寒かった🥶
北岳山荘目指すか肩の小屋で泊まるかはたまた小屋泊にするか悩んだ末、肩の小屋でテント泊することに決定。ずぶ濡れの中でテント設営完了。雨風が落ち着く事もなく結局初日はこれで終了。
2日目、、、
朝起きても霧が一向に晴れる気配無し。
北岳登頂しようかとも思いましたが、稜線の風がやばそうなのとどうせなら絶景の北岳に登頂したいので、諦めて下山!山頂を前にして諦める、少し大人になった気がしました。
下りも多少雨で滑るところはありましたが、無事に下山完了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する