記録ID: 8679079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山・男体山
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:44
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:02
距離 5.7km
登り 443m
下り 444m
15:35
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 8:35
距離 9.0km
登り 1,203m
下り 1,203m
14:30
ゴール地点
天候 | 日光白根山:曇り時々雨、男体山:曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
今回は会山行でCL。今まで9月のこの時期に2回計画して2回とも天候不順で流れた山。そして今回も?な天気でしたが実施しました。
1日目は白根山。降ったり止んだりの天気。最初は緩い傾斜で、途中から岩が出てきて段差のある登りとなる。その辺りから最高齢のメンバーのペースが遅くなる。山頂まで30分くらいという所で時間切れとなり、元気な人達だけ山頂を目指す事にした。CLなので最高齢の人のサポートで一緒に下る事にした。残念ながら百名山のGETはまた次回。
2日目は男体山。頑張り隊の8名が男体山、楽々隊の4名が戦場ヶ原と二手に別れた。二荒山神社の開門時間の6時にスタート。最初は段差のある階段、その後アキレス腱が痛くなるような登りが続く。三合目辺りから平坦な林道を行き、林道が終わる頃に四合目となる。
四合目からも山頂までほぼキツイ登り。汗をたっぷりかいた。時折ガスが晴れて中禅寺湖が見えた。山頂ではあちこちで記念撮影をしてから昼食。風が涼しいというより寒かった。
下りも急なのでそんなに楽ではない。疲れましたが気持ちの良い筋肉痛でした。
白根山は山頂を踏めなかったし、天気も悪かったので、再訪の予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する