記録ID: 8683554
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 701m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:40
距離 12.2km
登り 701m
下り 702m
10:19
天候 | 晴、朝雲あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第3駐車場から野球場横を通りメインルートへ。 大岩展望台〜東の宮〜猿投山頂上〜西の宮〜メインルートで下山。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
初めて猿投山に登りました。
人気の山で、登山者も多く、ルートもたくさんあることは知ってましたが、何故か今まで行ったことがありませんでした。
朝早くから駐車場は満車になる記事を目にしていたので、第3駐車場(棒の手会館)に直行しました。
2番目でした。そこから野球場の横を通り、山の中を通ると10分程でメインルートに出ました。
ルートは、猿投山デビューの為、基本ルートにしました。
登山道は整備されて大変歩きやすかった。
メインルートの為か、ずっと木段だった感じです。
登っていて思ったのは、各務原アルプスの様に岩々した登山道とは異なり、土の道で歩きやすいことです。
また、アップダウンも少なくゆっくり登り、ゆっくり下る歩き易い道でした。
眺望箇所はあまりありませんでしたが、楽しい山行でした。汗はいつも通り大量でした。
今日もいい汗かきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する