記録ID: 8684633
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八島湿原〜三峰山♪(中央分水嶺トレイル) 〜ガッスガスから雨(T . T) でもガスが晴れたら秋色に染まる美しい湿原が拡がってたよ♡〜
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:43
距離 18.8km
登り 1,111m
下り 1,109m
11:59
ゴール地点
天候 | こんなもんじゃ〜い( ノД`)シクシク… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 八島湿原駐車場12:10 →(温泉、ラーメン)→20:30自宅 ■八島湿原駐車場(無料、トイレ有) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3939 朝5時の到着時点では先行10台強でしたが、下山時は満車でした(゜ω゜) トイレは非常に綺麗でしたので協力金入れたよ( ^ω^ ) ■最終コンビニ(諏訪IC経由) https://www.navitime.co.jp/poi?spot=07008-0000009605 |
その他周辺情報 | ■中央分水嶺トレイル https://www.c-trail.com/ ■高浜健康温泉センター ゆたん歩゜(400円、9:00〜20:00) https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1592889325340/index.html ■中華そば大石屋 諏訪店 (07:00 - 15:00(L.O. 14:30)) https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20002824/ 店の横の駐車場は狭いですが第二駐車場もあるようです。 |
写真
感想
ラッキーにも土曜日の五竜山荘が予約できたので、金曜日の冷池山荘も予約して爺ヶ岳〜唐松岳を44年振りに縦走する予定だった週末でしたが、あいにくのお天気で山小屋はキャンセル( ノД`)シクシク…
土曜日の日帰りにしようかと思ったらどこも天気が悪いし、日曜日はお孫ちゃんが遊びに来るしでラストチャンスとなった月曜日、比較的天気の良さそうな霧ヶ峰へ黄色く色付き始めた草紅葉を見に行くことに。
皆様のレコを参考にさせて頂き、八島湿原から三峰山へピストンすることにしましたが、ガスのち晴れのヤマテンの予報通り朝はガスガスでおまけに雨まで降ってきて傘を片手に三峰山へ( ノД`)シクシク… 最悪でも鷲ヶ峰へ戻る頃には晴れてほしいと思っていましたが、そこは日頃の行いのいい爺ちゃん、見事に晴れました〜\(^o^)/
三峰山ピストンは単なるトレーニング、秋色の八島湿原を見に行ったということで( ´艸`)
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
似たようなところにいたんですね。
3回目のバッタリ出来ず、残念です。
9時過ぎの晴れは嬉しかったですねぇ
八島湿原が綺麗です😁
霧ヶ峰and美ヶ原はロングトレイル向きで良いですねぇ
今度、そのコースも行ってみたい😁
では、また山で会いましょう♪
またまた擦りましたね
レコ拝見してびっくりしましたが、HOKAさん達が茶臼山に行かれてる間に私が三峰山に登ったみたいですね
三峰山に2回も登られたのに、2回の間隙をぬってしまいましたね
最後に晴れてお互いに良かったですね
帰りの渋滞は大丈夫でしたか?
あ、上信越道だから関係ないですね?
中央道が例によって小仏2時間渋滞で東名に回ったら東名は事故渋滞で御殿場ICの入口が大渋滞
諦めて246号に回るのが遅れて246号も大渋滞で山より疲れました
この分だとまたどこかでお会いできそうですね
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する