ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8684633
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八島湿原〜三峰山♪(中央分水嶺トレイル) 〜ガッスガスから雨(T . T) でもガスが晴れたら秋色に染まる美しい湿原が拡がってたよ♡〜

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
18.8km
登り
1,111m
下り
1,109m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:11
合計
6:43
距離 18.8km 登り 1,111m 下り 1,109m
5:55
20
6:41
17
6:58
7:02
23
7:25
28
8:05
8:09
8
8:39
17
8:56
11
9:07
30
10:35
10:36
23
11:13
5
11:18
11:19
35
11:54
4
11:59
ゴール地点
天候 こんなもんじゃ〜い( ノД`)シクシク…
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:40 → (朝食) → 5:00八島湿原駐車場
帰り 八島湿原駐車場12:10 →(温泉、ラーメン)→20:30自宅

■八島湿原駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3939
朝5時の到着時点では先行10台強でしたが、下山時は満車でした(゜ω゜)
トイレは非常に綺麗でしたので協力金入れたよ( ^ω^ )

■最終コンビニ(諏訪IC経由)
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=07008-0000009605
その他周辺情報 ■中央分水嶺トレイル
https://www.c-trail.com/

■高浜健康温泉センター ゆたん歩゜(400円、9:00〜20:00)
https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1592889325340/index.html

■中華そば大石屋 諏訪店 (07:00 - 15:00(L.O. 14:30))
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20002824/
店の横の駐車場は狭いですが第二駐車場もあるようです。
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )
2025年09月15日 04:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
9/15 4:25
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )
ガス後晴れのヤマテン予報通りにガッスガスの八島湿原へやってきました(T . T)
ま、霧ヶ峰ですから( ̄▽ ̄)
2025年09月15日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/15 5:20
ガス後晴れのヤマテン予報通りにガッスガスの八島湿原へやってきました(T . T)
ま、霧ヶ峰ですから( ̄▽ ̄)
ウメちゃんがスィ〜テキ♡( ^ω^ )
2025年09月15日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
9/15 5:47
ウメちゃんがスィ〜テキ♡( ^ω^ )
ナギナタコウジュ♪
2025年09月15日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/15 5:51
ナギナタコウジュ♪
ガッスガスの鷲ヶ峰(T . T)
ま、帰りに期待しよう
2025年09月15日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/15 5:57
ガッスガスの鷲ヶ峰(T . T)
ま、帰りに期待しよう
中央分水嶺トレイルなんだね
全く知らなかったけど、知ってしまうと興味が湧いたり( ^ω^ )
2025年09月15日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/15 6:18
中央分水嶺トレイルなんだね
全く知らなかったけど、知ってしまうと興味が湧いたり( ^ω^ )
霧に咽ぶ鉄塔( ^ω^ )
2025年09月15日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/15 6:19
霧に咽ぶ鉄塔( ^ω^ )
国道に出たら国道を少し右手へ歩いて
2025年09月15日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/15 6:41
国道に出たら国道を少し右手へ歩いて
和田峠農の駅の少し先のここから中山道へ
2025年09月15日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/15 6:46
和田峠農の駅の少し先のここから中山道へ
何度か国道を横切って少し登ったら旧和田峠♪
2025年09月15日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/15 7:00
何度か国道を横切って少し登ったら旧和田峠♪
2月に来た時と逆から登ってきたのに、同じと勘違いして和田山南峰へ登りかけてヤマレコに警告されたよ( ^ω^ )
2025年09月15日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/15 7:04
2月に来た時と逆から登ってきたのに、同じと勘違いして和田山南峰へ登りかけてヤマレコに警告されたよ( ^ω^ )
ウメちゃんはいっぱい咲いてた♡
2025年09月15日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/15 7:35
ウメちゃんはいっぱい咲いてた♡
終盤だけどハクサンフウロちゃんも待っててくれたよ♡
2025年09月15日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/15 7:37
終盤だけどハクサンフウロちゃんも待っててくれたよ♡
ノハラアザミちゃん♪
とってもスィ〜テキ♡( ^ω^ )
2025年09月15日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/15 7:39
ノハラアザミちゃん♪
とってもスィ〜テキ♡( ^ω^ )
ハナイカリちゃん♪
2025年09月15日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/15 7:39
ハナイカリちゃん♪
緑のプリンちゃんを眺めたかったけど(T . T)
2025年09月15日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/15 7:40
緑のプリンちゃんを眺めたかったけど(T . T)
ガッスガスの三峰山へ(T . T)
ガスが晴れそうな気配も無いので即刻撤退(T . T)
2025年09月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
9/15 8:09
ガッスガスの三峰山へ(T . T)
ガスが晴れそうな気配も無いので即刻撤退(T . T)
あ、2月にyasioさん達が休憩されてた場所かな
2025年09月15日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/15 8:30
あ、2月にyasioさん達が休憩されてた場所かな
和田峠へ帰還♪
2月に駐車したのは西餅屋、ここは東餅屋で旧和田峠トンネルの反対側だったんだね(^_^;)
2025年09月15日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/15 9:09
和田峠へ帰還♪
2月に駐車したのは西餅屋、ここは東餅屋で旧和田峠トンネルの反対側だったんだね(^_^;)
今頃晴れてきたんかい‼️( ^ω^ )
2025年09月15日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/15 9:09
今頃晴れてきたんかい‼️( ^ω^ )
ここから入って鷲ヶ峰へ
2025年09月15日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/15 9:12
ここから入って鷲ヶ峰へ
ウメちゃんの蕾がとっても可愛い♡
2025年09月15日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/15 9:24
ウメちゃんの蕾がとっても可愛い♡
ようやく朝日も刺してきて森が輝きはじめたね♪
2025年09月15日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/15 9:54
ようやく朝日も刺してきて森が輝きはじめたね♪
青空来い‼️
2025年09月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/15 10:03
青空来い‼️
小さい秋見〜つけた〜♬
2025年09月15日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/15 10:15
小さい秋見〜つけた〜♬
鷲ヶ峰へ帰還♪
青空に乾杯🍻
登山中は水分補給が欠かせません( ^ω^ )
2025年09月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
9/15 10:21
鷲ヶ峰へ帰還♪
青空に乾杯🍻
登山中は水分補給が欠かせません( ^ω^ )
諏訪湖も見えたよ〜(^○^)
2025年09月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/15 10:37
諏訪湖も見えたよ〜(^○^)
さあ、八島湿原へ下ろう
2025年09月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/15 10:38
さあ、八島湿原へ下ろう
美しい笹原の奥には車山ドーム♪
2025年09月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/15 10:38
美しい笹原の奥には車山ドーム♪
トリカブトの群生と諏訪湖♪
2025年09月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/15 10:45
トリカブトの群生と諏訪湖♪
朝は10台程度だったのに駐車場はもう満車だね(゜ω゜)
2025年09月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/15 10:53
朝は10台程度だったのに駐車場はもう満車だね(゜ω゜)
八島湿原♪
なんとか晴れて良かった( ^ω^ )
2025年09月15日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
9/15 10:57
八島湿原♪
なんとか晴れて良かった( ^ω^ )
マツムシソウ♪
2025年09月15日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/15 11:04
マツムシソウ♪
せっかくなんで秋色の湿原を周回します
2025年09月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/15 11:06
せっかくなんで秋色の湿原を周回します
ヤマハハコ♪
2025年09月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/15 11:08
ヤマハハコ♪
青空でなにより
2025年09月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
9/15 11:10
青空でなにより
車山、蝶々深山、南の耳&北の耳♪
2025年09月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/15 11:10
車山、蝶々深山、南の耳&北の耳♪
秋色に染まり始めてるね
2025年09月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/15 11:11
秋色に染まり始めてるね
見上げれば雲も素敵だ♡
2025年09月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
9/15 11:12
見上げれば雲も素敵だ♡
ノコンギク♪
2025年09月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/15 11:13
ノコンギク♪
やっぱり青空に限る( ^ω^ )
2025年09月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/15 11:13
やっぱり青空に限る( ^ω^ )
青空を映す鎌ヶ池♡
2025年09月15日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
9/15 11:16
青空を映す鎌ヶ池♡
鴨さんもいたよ( ^ω^ )
2025年09月15日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/15 11:17
鴨さんもいたよ( ^ω^ )
湿原の南側を駐車場へ
2025年09月15日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/15 11:42
湿原の南側を駐車場へ
アキノウナギツカミ♪
2025年09月15日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/15 11:44
アキノウナギツカミ♪
ヤマラッキョウ♪
2025年09月15日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
9/15 11:45
ヤマラッキョウ♪
ユウガギク♪
2025年09月15日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/15 11:46
ユウガギク♪
何度も車山を振り返りながら
2025年09月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/15 11:47
何度も車山を振り返りながら
アキノキリンソウ♪
2025年09月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/15 11:48
アキノキリンソウ♪
さっき登った鷲ヶ峰♪
2025年09月15日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/15 11:49
さっき登った鷲ヶ峰♪
サラシナショウマ♪
2025年09月15日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/15 11:50
サラシナショウマ♪
スタート地点へ戻って八島ヶ池と青空♪
2025年09月15日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
9/15 11:59
スタート地点へ戻って八島ヶ池と青空♪
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ^ω^ )
2025年09月15日 13:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
9/15 13:26
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ^ω^ )
「中華そば大石家諏訪店」さんへ初訪問♪
諏訪湖が正面に見えるカウンター席に座って
2025年09月15日 13:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
17
9/15 13:34
「中華そば大石家諏訪店」さんへ初訪問♪
諏訪湖が正面に見えるカウンター席に座って
中華そば、もちろん大盛( ^ω^ )
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )
2025年09月15日 13:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
29
9/15 13:38
中華そば、もちろん大盛( ^ω^ )
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )

感想

ラッキーにも土曜日の五竜山荘が予約できたので、金曜日の冷池山荘も予約して爺ヶ岳〜唐松岳を44年振りに縦走する予定だった週末でしたが、あいにくのお天気で山小屋はキャンセル( ノД`)シクシク…

土曜日の日帰りにしようかと思ったらどこも天気が悪いし、日曜日はお孫ちゃんが遊びに来るしでラストチャンスとなった月曜日、比較的天気の良さそうな霧ヶ峰へ黄色く色付き始めた草紅葉を見に行くことに。

皆様のレコを参考にさせて頂き、八島湿原から三峰山へピストンすることにしましたが、ガスのち晴れのヤマテンの予報通り朝はガスガスでおまけに雨まで降ってきて傘を片手に三峰山へ( ノД`)シクシク… 最悪でも鷲ヶ峰へ戻る頃には晴れてほしいと思っていましたが、そこは日頃の行いのいい爺ちゃん、見事に晴れました〜\(^o^)/
三峰山ピストンは単なるトレーニング、秋色の八島湿原を見に行ったということで( ´艸`)

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

フレさん
似たようなところにいたんですね。
3回目のバッタリ出来ず、残念です。
9時過ぎの晴れは嬉しかったですねぇ
八島湿原が綺麗です😁

霧ヶ峰and美ヶ原はロングトレイル向きで良いですねぇ
今度、そのコースも行ってみたい😁
では、また山で会いましょう♪
2025/9/16 12:29
いいねいいね
2
HOKAさん、こんにちは〜scissors

またまた擦りましたね
レコ拝見してびっくりしましたが、HOKAさん達が茶臼山に行かれてる間に私が三峰山に登ったみたいですね
三峰山に2回も登られたのに、2回の間隙をぬってしまいましたね
最後に晴れてお互いに良かったですね

帰りの渋滞は大丈夫でしたか?
あ、上信越道だから関係ないですね?
中央道が例によって小仏2時間渋滞で東名に回ったら東名は事故渋滞で御殿場ICの入口が大渋滞coldsweats02
諦めて246号に回るのが遅れて246号も大渋滞で山より疲れました

この分だとまたどこかでお会いできそうですね
コメントありがとうございました〜scissors
2025/9/16 12:42
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら