ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868868
全員に公開
アルパインクライミング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳藤内壁≪前尾根〜前壁ルンゼから下山≫

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:08
距離
7.2km
登り
1,222m
下り
1,234m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
2:49
合計
9:09
距離 7.2km 登り 1,222m 下り 1,240m
6:45
9
スタート地点
7:30
7:45
23
8:08
0:00
8
8:16
9:29
42
P7取付き
10:11
11:05
185
P6取付き
14:10
14:30
30
P3終了点
15:00
0:00
15
15:15
15:22
21
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蒼滝橋手前の駐車場は満車だったので、トンネル奥の駐車場に停めました
コース状況/
危険箇所等
前尾根はバリエーション入門ルートですのでしっかりとした練習や装備の準備をし、経験者と登りましょう。
その他周辺情報 下山後はいつもの希望荘で汗流します。タオル付き600円
蒼滝橋手前の駐車場は満車でしたのでトンネル上にある駐車場からスタート。
3
蒼滝橋手前の駐車場は満車でしたのでトンネル上にある駐車場からスタート。
裏道から入ります。一般組:3名、前尾根組:5名の構成です
4
裏道から入ります。一般組:3名、前尾根組:5名の構成です
木陰が涼しくて気持ちいい〜
3
木陰が涼しくて気持ちいい〜
初前尾根のmazz君、まだ元気!
2
初前尾根のmazz君、まだ元気!
藤内小屋で小休止です
2
藤内小屋で小休止です
さて、前尾根組行きますよ!
2
さて、前尾根組行きますよ!
晴れてますね。前尾根はどれほど混んでるでしょうか?
2
晴れてますね。前尾根はどれほど混んでるでしょうか?
新緑の色がきれいですね
3
新緑の色がきれいですね
こちらも前尾根初挑戦のS君
5
こちらも前尾根初挑戦のS君
藤内沢をつめます
4
藤内沢をつめます
P7取付き。凄い混んでます…
2
P7取付き。凄い混んでます…
realize君・tokageさん・S君の先発チーム。
トップにrealize君
6
realize君・tokageさん・S君の先発チーム。
トップにrealize君
余裕〜。と言うより前が混んでて待ってるようです
2
余裕〜。と言うより前が混んでて待ってるようです
S君。ユマール使って登ります
5
S君。ユマール使って登ります
ベテランのtokageさん離陸!
5
ベテランのtokageさん離陸!
その頃のmorgenrotさんはゆるぎ岩
6
その頃のmorgenrotさんはゆるぎ岩
後発チームは私gomatがトップ・mazz君がセカンド。
5
後発チームは私gomatがトップ・mazz君がセカンド。
P7取付きで1時間以上待ちました…。さぁ、登りましょう!
2
P7取付きで1時間以上待ちました…。さぁ、登りましょう!
その頃のkameさん
P7終了点のrealize君。バッチリ!
8
P7終了点のrealize君。バッチリ!
P7カンテの私
kameさん達のいるゆるぎ岩から、
2
kameさん達のいるゆるぎ岩から、
こちらが見えるんですね〜
3
こちらが見えるんですね〜
2回テンションかかりましたが(笑)、mazz君もP7核心突破!
6
2回テンションかかりましたが(笑)、mazz君もP7核心突破!
P6取付き。当然ここでも待ちですね
4
P6取付き。当然ここでも待ちですね
右側クラックルートではなく、左側のリッジルートから
3
右側クラックルートではなく、左側のリッジルートから
realize君もS君も調子良さそうです
6
realize君もS君も調子良さそうです
P6でも1時間ほど待ちました…
3
P6でも1時間ほど待ちました…
mazz君、少しは慣れた…?
2
mazz君、少しは慣れた…?
P3を登ってる先発チーム
3
P3を登ってる先発チーム
こちら後発。P4だったかな…?
3
こちら後発。P4だったかな…?
tokageさん達先発チームの登っているP3を見上げます
4
tokageさん達先発チームの登っているP3を見上げます
大分慣れたかな?
6
大分慣れたかな?
P3取付き(だったはず)
4
P3取付き(だったはず)
P3のクラック。前を行くおばさんチームが登り終えるのを待ちます
1
P3のクラック。前を行くおばさんチームが登り終えるのを待ちます
P3が終わりました。それにしても今日は時間かかったな〜(^^;
3
P3が終わりました。それにしても今日は時間かかったな〜(^^;
これを降りるのに手こずってましたね
4
これを降りるのに手こずってましたね
道具類を片づけて、
2
道具類を片づけて、
前壁ルンゼから下ります
2
前壁ルンゼから下ります
滑らぬよう、落石せぬよう気を付けましょう
6
滑らぬよう、落石せぬよう気を付けましょう
今日初めて目にした(…気付いた)ハルリンドウ
5
今日初めて目にした(…気付いた)ハルリンドウ
教えてもらったんですが名前忘れました(^^;
4
教えてもらったんですが名前忘れました(^^;
一日晴れてて良かったです
2
一日晴れてて良かったです
先に下山した一般道チームが待ってるので急ぎます
2
先に下山した一般道チームが待ってるので急ぎます
お待たせしました!
2
お待たせしました!
解散してから会社近くの定食屋さんに寄りました
2
解散してから会社近くの定食屋さんに寄りました

感想

好天の中、楽しいクライミングができました。ありがとうございました。

なんと藤内小屋にたどり着くまでにキジ撃ち7回、その内5回は、ユルユル(変な話で申し訳ありません。)腹に力が入らない。予定ではトップを務めパーティーを引っ張るつもりでいたがこの状態ではとても無理。なんせ力が入らない。思いっきり踏ん張るとモゾモゾ。という事で前尾根経験3回目の若手のエースM君にリードを託す。

M君リード、セカンドは初外岩のS君、ラストは、tokage。登攀中にはキジは撃てないのでとにかく不格好でも自分の登攀時間は少しでも短く、ラストの使命通り早く登ることに徹する。

快晴無風の中、久し振りのマルチピッチに心が躍るがなんせ今日は待ち時間が多い。人が多いのでしょうがないが、各ピッチ間のザイル操作や行動が・・・・もうちょっとどうにかならないかなぁ〜。混んでるの分かっているのに。混んでなくてもサッサとやるのは当たり前なのに。参るな〜。

は、さておきM君のリードしっかりと安定していました。時に難しいルートを下から指示しても難なくクリアー。素晴らしいほとんどのピッチをリードご苦労でした。そして初外岩のS君安定した登りで安心して見て入れました。tokageはとにかくスピード、スピード。久し振りのマルチピッチに体が山を欲しているのがよくわかりました。皆さんまた連れて行ってくださいね。

 会社の山仲間と一般道と前尾根とに分かれて御在所岳を登りました。morgenrot2さんとkameさん、初心者H君の一般道チーム3名と、tokageさん、realize君、初前尾根のS君、同じく初前尾根のmazz君、私gomatの前尾根チーム5名の構成です。(一般道の山行は別でkameさん達からアップされてます)
 この日は天候も良かったので気持ちの良いクライミングを期待してました。実際、ちょうどいい風も吹いていて気持ち良かったんですが、今までに無い位にクライマーが沢山来ておりどこもかしこも大渋滞、その都度待機になりますが参りました・・・。我が会の先発チームはtokageさんの体調を考慮してrealize君がトップ、終始調子が良さそう。そして初前尾根のS君もなかなか良い!これからが楽しみです。体調が良くないと言ってもそこはベテランのtokageさんは安定したクライミング。さて、後発チームのトップは私が受け持ち、初前尾根のmazz君はセカンドで登ります。1時間以上待ちましたP7では、最初のクラックに苦戦したmazz君は2回ほどテンションかかりましたね。そのすぐ後に待機している他のクライマーさんのサポート(ありがとうございました)で無事にカンテまで上がれました。その後は少しずつ慣れてきたのもあり無事にP3まで登れた。こればかりは経験を積むしかないにで引き続き頑張りましょう!
 所々で渋滞するのは仕方ありませんがtokageさんの感想にもある通り、しゃべりながらザイルワークしたり、何か集中力が足らないんじゃない?と思うパーティがいましたが反面教師とし、他のパーティへの影響も考えて登らないといけないなと改めて思いました。

前尾根お疲れ様でした。
去年のGWから行こう行こうと一年が経ち、
ようやく行くことができました。
スカイホールのクライミングウォールの手足オレンジ縛りができないことで少し不安を持ち、
事前の南山トレで少し自信を持ち、
行けるんじゃないかと楽しみで行った前尾根は
いきなりP7で心を砕かれました。

他グループが多く、
渋滞ができていましたが、
その分前の人の登り方を見ることができると思い、
準備をしながら見ていましたが、
リードgomatさん、セカンド僕で
ビレイが終わり、登り始めるといきなり
まさかの登れない。持つ場所がない。
やばい握力が..右手が滑る..ねばるも次の手が見つからず...
わけもわからず落ちていました。
情けないですが、悲鳴をあげていた気がします。
その後は後ろの人に支えられ、登るもまたテンション。
後ろの人にも申し訳なく、もう巻き道で行きますと泣き言。

大丈夫。後ろは気にしなくていいから自分のペースで登ってと優しい一言。
渋滞で次の人が待ってる。変に微妙な自信を持っていた自分はサクサク登ろうと心の中で小さく意気込み、自分で自分を追い込み、勝手に追い詰められていたんだと思います。
すでに握力に限界を感じ、後ろの人のカムを借りてやっとのことで最初の段差を登り、お礼。

本当に申し訳ありません。
今でもちゃんとお礼をしたい気持ちでいっぱいです。
P6でも登り方を相談した記憶があります。

P7で心が折れた僕はいつ終わりますか?という質問をgomatさんにしまくる始末。
gomatさんにはラストの時はちゃんと言うからと言われましたが、
次ですか?次で終わりますか?と聞いてばかり。

今思ってもよく帰ってこれたなと思います。
P3まで登りましたが、
その間も必死。
P3ラストの一下りも恐怖でなかなか下りれず。

やっとのことで下りると
泣きそうになりました。

帰りの前壁ルンゼは落石に気をつけつつ、
一般道に合流すると、開放感で駆け足で下りました。

本当にgomatさんと後続の方には申し訳ない気持ちと感謝で一杯です。

まだまだ実力不足を感じました。
個人的にはまだ前尾根に行っていいレベルではなかったと思います。

6月にも前尾根の企画があります。
gomatさんからのお誘いがありますが、
正直怖くていけそうにないです。
とりあえずトレーニングして、準備はしておきます。

以上、超へたれな感想ですみません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人

コメント

みなさんお疲れ様でした
クライミング班も楽しそうですね。
トカゲさん、体調崩していらしたようで昨晩飲みすぎでしょうか?
gomatさんもすっかり貫禄がでてきて頼もしい限りです。
互いに望遠で盗撮できて楽しそうですね。

25日はお邪魔しますのでよろしくお願いします。
2016/5/12 13:13
Re: みなさんお疲れ様でした
higurasiさん、こんばんは。

tokageさんの体調についてはご本人からと言うことで。。。
(でも今回は特に回数が多かったですね。お大事に)

貫禄だなんてとんでもございません!(^^;
インドアの壁を登れても、やはりそこはしっかりと外岩も同様に登れないと
いけませんので、もっと経験を積まないと!!

25日は了解致しました。
時間通りに現地に行けるように仕事を終わらせます!(笑)
2016/5/12 23:34
Re: みなさんお疲れ様でした
日頃の不摂生ですかね。
現地まで行って登れないでは、パーティーが成り立たなくなってしまうので必死でした。いつもなら体が上がったはずの場所で力が入らず体が上がらない。ど、どうしよう!
急遽トップをM君に任せて何とか。M君のおかげで登る事が出来ました。
2016/5/15 0:55
楽しそうです
みなさん、お疲れさま。
マルチピッチいいですね。
私もいつか、そんな経験ができるようになれれば良いのですが
gomatさんの華麗な壁登りを拝見していると、まだまだ道のり遠しと実感しています
穏やかな晴天のクライミング日和でしたね。

では、25日お邪魔する予定です。
よろしくご教示お願いします。
2016/5/12 14:34
Re: 楽しそうです
totokさん、こんばんは。

いえいえ、華麗だなんて本当に恐縮です・・・
でもリードができて初めて登れたことになりますので、その辺は多少は
出来てきているのかなと思ってます。と言っても低いグレードなんですけど
ザイルワークってインドアではなかなか習得するのが難しいので、
ぜひ南山などの外岩からいかがでしょうか?

25日、こちらこそ宜しくお願い致します!!
2016/5/12 23:43
Re: 楽しそうです
基本練習ができたら後は外で(現場で)やる事が大切かと思います。外に飛び出しましょう!
2016/5/15 1:13
楽しいクライミング
クライミングチームの皆さま、お疲れ様でした。
 今回、この山行計画にたくさん参加いただき、事故もなく楽しく御在所山行ができたので、幹事としてホッとしていますよ。
 初前尾根のS君とmazz君も楽しめたようで、なによりでした。一般道組のH君も次は、前尾根に挑戦したいと言っておりましたので、秋ぐらいに全員で前尾根もいいかもね。
 さわやかな気候の中、楽しい山登りができて良かった!良かった!!
2016/5/12 20:13
Re: 楽しいクライミング
morgenrotさん、こんばんは。企画幹事ありがとうございました。

一般道で我慢するのが難しいでしょうから、次回は前尾根ですね!
宜しくお願いします

H君、その意気込みで毎水曜の練習は来てほしいんですけどね〜・・・
公言したようですのでもっとガンガン誘います(笑)
2016/5/12 23:47
Re: 楽しいクライミング
大変な状態での練習会サポートがあっての事でmorgenさんに感謝しています。秋にもう一度行きたいですね。是非ザイルを組みましょう。
2016/5/15 0:59
お疲れ様〜
クライミング組の皆さん、長〜い待ち時間よくぞ
集中力を途切れさせることなく、いい緊張感を
保ちながら岩遊びができたようですね。
ゆるぎ岩から、長時間見ていましたが、gomatさんが
カンテに現れ、その後の動きが見れなかったのには
そのような事件があったんですね。
mazz君、誰もが通っている試練だよ。
最初っから落ち込んでいたら、何もできないよ。
若いのだから、チャレンジ精神も大切にね。
ちなみに、42枚目の花は、ミヤマハコベだと思います。
2016/5/12 22:37
Re: お疲れ様〜
kameさん、こんばんは。

P6でも1時間待ちましたが、そこで逆にP7での疲労の回復があったかもですね。
天気が良かったので、待っててもそれほど苦でも無かったです。
(天気が良かったから混んでたんでしょうけど

こういう時、mazz君にはすぐに前尾根登ってもらって(6/4ですかね)、
今回のマイナスイメージを払拭してもらわないとですね!!
2016/5/12 23:53
Re: お疲れ様〜
やっぱり外(マルチピッチ)では総合力といった事でしょうか。
体調管理から始まり、登る、確保する、ピッチ間の行動、パーティー内のコミュニケーション‥。どんどん現場で力をつけたいですね。向かいの尾根からの見守りありがとうございました。
2016/5/15 1:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら