記録ID: 8694547
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳•宝剣岳
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 504m
- 下り
- 497m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 2:24
距離 1.7km
登り 299m
下り 69m
天候 | 1日目 快晴 2日目 夜中からの強風、山頂もガスガス 下山後は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて問題無し 岩だらけなので、雨で濡れてると要注意! |
その他周辺情報 | 登山後、こぶしの湯に立ち寄る 木曜定休 ネットで割引券有り 750→650円 こまくさの湯は、水曜日定休日でした⤵️ |
写真
感想
去年のリベンジ、木曽駒ヶ岳に行って来ました♪
天気予報では、この時期の晴れ間で👍
テント泊2人と小屋泊1人(私)
山友さんが、木曽駒ヶ岳千畳敷カールきっぷを予約購入してくれてたので、私は中央道日野バス停から乗る事に〜感謝感謝です🙇♀️
天気最高❣️ウキウキ気分で到着!
ロープウェイに乗って、千畳敷駅に到着!
もうそこで、標高2,612m、今回は楽勝かな?と思ったが、侮る勿れー思った以上に大変だった💦
取り敢えずお昼だったので、🍙食べて荷物を少しでも減らして出発(^^)
初めから石段で急登、テント泊の2人に比べて小屋泊の私の荷物は軽いのに、しんどい😓
ダラダラ生活のツケを実感しました
でも〜、景色は最高!360度絶景
写真パチパチ撮りながらだから、なかなか距離が稼げない
やっと今日宿泊地の宝剣山荘に到着し、荷物をデポして宝剣岳目指し出発🪖
久しぶりの岩登り、ゆっくり慎重に何とかクリア
明日は木曽駒ヶ岳だぁー
山荘に戻り、夕飯を終えて夜空を見たら満天の星
明日の晴れを信じ、就寝した夜中の暴風🌀に目が覚める!朝までに収まってくれたらいいのだけどー
残念ながら、外は真っ白、ガスガスで仕方なく上下雨具を着て出発!幸い雨では無いが、強風
煽られながら、気をつけて木曽駒ヶ岳に登頂、そして中岳に登頂し下山
途中、やっと雷鳥さんに出会えて良かった〜(^^)
今回はまだ紅葉には早く、また平日なのに沢山の観光、登山客が居ました
紅葉の最盛期は登頂するのは大変そうですねー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する