ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 869610
全員に公開
ハイキング
比良山系

ニコルス山の会(番外編)、八淵の滝から堂満岳は時間切れ。

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
729m
下り
1,024m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
2:00
合計
7:43
9:44
77
ガリバー旅行村
11:01
11:02
98
12:40
13:08
7
13:15
13:17
27
13:44
13:48
23
14:11
14:11
45
14:56
14:58
16
15:14
15:15
24
15:39
17:01
26
17:27
JR比良
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:大阪 7:45 - 8:54 近江高島 新快速・敦賀行き \1,490
   近江高島 9:04 - 9:29 ガリバー旅行村 コミュニティーバス \220
帰り:比良 17:36 - 18:13 山科 普通・京都行き
   山科 18:22 - 18:58 大阪 新快速・姫路行き \1,320
コース状況/
危険箇所等
<ガリバー旅行村〜八淵の滝>
大擂鉢に着くまで倒木や崩落個所があります。う回路が設定されている個所や侵入禁止の個所もありました。
鎖やハシゴは新しく架け替えられてる所も有り、メインルートは良く整備されてる印象を受けました。枝道は踏み跡も薄かったです。

<八淵の滝〜比良ロッジ跡>
カラ岳方面への分岐から少し行くと尾根まで直登になります。踏み跡が薄いのでテープを頼りに上ります。尾根に出ると登山道らしいしっかりした道になります。
この直登ルートだけ、数年前に山の会で来た時と違う気がします。尾根筋に上がった所にトラロープが張られていて反対側に行けないようにしてある事や、「まぼろしの滝」の標識が無かった事から、以前の登山道では無いと思いました。

<比良ロッジ跡〜金糞峠>
比良ロッジ跡と北比良峠の間に崩落個所がありますが、その脇を通過できます。その他は問題ありません。

<金糞峠〜イン谷口>
青ガレは落石やルートミスに注意です。今回、正規ルートを外れて谷下へ向かわれてる方がいらっしゃったので、お声がけして正規ルートに戻れるように誘導しました。
何ヶ所か崩落個所もありました。
大山口付近からは問題ありません。
その他周辺情報 トイレ:ガリバー旅行村、大山口・イン谷口の間にあります。
登山ポスト:ガリバー旅行村、イン谷口にあります。
温泉:比良とぴあ
   ・イン谷口から徒歩で30分弱のところにあります。
   ・利用料は \610 で、内湯、露天風呂、サウナがあり、
    食事処、休憩室もあります。
   ・無料送迎バス(JR比良駅との間でピストン運行)がありますが、
    定員が10名ほどなので受付時に予約が必要です。
本日のスタート、JR湖西線、近江高島駅に着きました。
2016年05月08日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 8:53
本日のスタート、JR湖西線、近江高島駅に着きました。
近江高島駅からコミュニティバスで登山口のガリバー旅行村まで行きます。バス停からガリバー旅行村まで少し歩きます。
2016年05月08日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:29
近江高島駅からコミュニティバスで登山口のガリバー旅行村まで行きます。バス停からガリバー旅行村まで少し歩きます。
ガリバー旅行村に登山ポストがあります。予定のルートを提出して出発!この時点ではニョロくん情報に全く気が付いていませんでした。
2016年05月08日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 9:42
ガリバー旅行村に登山ポストがあります。予定のルートを提出して出発!この時点ではニョロくん情報に全く気が付いていませんでした。
出だしはこんな道です。
2016年05月08日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 9:45
出だしはこんな道です。
今日は、トララインのルートを目指します。
2016年05月08日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:50
今日は、トララインのルートを目指します。
で、ここからBコースに行きます。この時は全く気づいてなかったのですが、実はこれは誤りで、トララインはCコースだったのです。
2016年05月08日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 9:52
で、ここからBコースに行きます。この時は全く気づいてなかったのですが、実はこれは誤りで、トララインはCコースだったのです。
歩いているうちに進んでいる方角が目的地から離れて行ってるのに気づき戻る道を探っているとこの沢沿いの林道に出ました。Cコースの標識が上流の方を指していたのでそちらに向かいました。
2016年05月08日 10:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:07
歩いているうちに進んでいる方角が目的地から離れて行ってるのに気づき戻る道を探っているとこの沢沿いの林道に出ました。Cコースの標識が上流の方を指していたのでそちらに向かいました。
ヤブヘビイチゴ。
2016年05月08日 10:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:16
ヤブヘビイチゴ。
林道が途切れると突然踏み跡が頼りなくなりました。
2016年05月08日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:19
林道が途切れると突然踏み跡が頼りなくなりました。
ここで渡渉しないと戻れないなあと思ってどこから渡ろうか迷っていると、対岸に沢登りの4人組が下りてきたので、ここを渡れば元に戻れることを確信しました。
2016年05月08日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:24
ここで渡渉しないと戻れないなあと思ってどこから渡ろうか迷っていると、対岸に沢登りの4人組が下りてきたので、ここを渡れば元に戻れることを確信しました。
Cコースに出たようです。
2016年05月08日 10:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:28
Cコースに出たようです。
そこは、コケコケの・・・
2016年05月08日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:29
そこは、コケコケの・・・
ワンダーランドでした。
2016年05月08日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:30
ワンダーランドでした。
ここは、渡渉するのか?渡渉も難しそうだし、先のルートが見つからなかったので引き返しました。
2016年05月08日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 10:32
ここは、渡渉するのか?渡渉も難しそうだし、先のルートが見つからなかったので引き返しました。
Dコースに戻ってきました。あの分岐をBコースに行ったために、およそ40分ほどのタイムロスです。
2016年05月08日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:41
Dコースに戻ってきました。あの分岐をBコースに行ったために、およそ40分ほどのタイムロスです。
Dコースは一般登山道ですが、あちこち崩落していました。
2016年05月08日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:44
Dコースは一般登山道ですが、あちこち崩落していました。
倒木を越えたりくぐったりも数ヶ所ありました。
2016年05月08日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:48
倒木を越えたりくぐったりも数ヶ所ありました。
ここは慎重に。
2016年05月08日 10:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:50
ここは慎重に。
こんな所を高巻きします。
2016年05月08日 10:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:50
こんな所を高巻きします。
下りてきたら元の登山道と障子滝に下る道は通行禁止でした。
2016年05月08日 10:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:55
下りてきたら元の登山道と障子滝に下る道は通行禁止でした。
大擂鉢に到着。ここでも40分遅れです。
2016年05月08日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 10:59
大擂鉢に到着。ここでも40分遅れです。
ここからいよいよ核心部に迫ります。
2016年05月08日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:03
ここからいよいよ核心部に迫ります。
小擂鉢。
2016年05月08日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:05
小擂鉢。
取っ手も鎖も、しっかりしています。
2016年05月08日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:05
取っ手も鎖も、しっかりしています。
屏風ヶ淵に入っていきます。
2016年05月08日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:07
屏風ヶ淵に入っていきます。
鎖を頼りに細い岩に刻まれた道をいきます。高度がないので恐怖はありません。
2016年05月08日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:08
鎖を頼りに細い岩に刻まれた道をいきます。高度がないので恐怖はありません。
屏風ヶ淵の最深部の滝。
2016年05月08日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:14
屏風ヶ淵の最深部の滝。
ロープを頼りに崖路をすすみます。
2016年05月08日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:16
ロープを頼りに崖路をすすみます。
核心部の貴船の滝です。
2016年05月08日 11:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:18
核心部の貴船の滝です。
一旦、水辺に下り、渡渉します。
2016年05月08日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:19
一旦、水辺に下り、渡渉します。
渡渉後、ハシゴを上り、さらに、その上の岩を上って滝を越えて行きます。
2016年05月08日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:19
渡渉後、ハシゴを上り、さらに、その上の岩を上って滝を越えて行きます。
貴船の滝
2016年05月08日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:20
貴船の滝
ハシゴを上って。
2016年05月08日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:22
ハシゴを上って。
この岩ものぼっていきます!
2016年05月08日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:24
この岩ものぼっていきます!
上ってる途中で、滝上部が見えてきた。
2016年05月08日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:26
上ってる途中で、滝上部が見えてきた。
ここも、コケコケワンダーランド。
2016年05月08日 11:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:39
ここも、コケコケワンダーランド。
最後の滝です。
2016年05月08日 11:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:43
最後の滝です。
私にとっては最大の試練です。丸太がたわみます。鎖を持つ手に力が入ります。
2016年05月08日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:46
私にとっては最大の試練です。丸太がたわみます。鎖を持つ手に力が入ります。
渡った所もワンダーランドでした。
2016年05月08日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:49
渡った所もワンダーランドでした。
滝の上部に出るとシャクナゲが出迎えてくれました。
2016年05月08日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:55
滝の上部に出るとシャクナゲが出迎えてくれました。
きれいです。
2016年05月08日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:55
きれいです。
滝は続いてました。
2016年05月08日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:56
滝は続いてました。
このハシゴは危なそうなので横の岩を上ります。
2016年05月08日 11:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:57
このハシゴは危なそうなので横の岩を上ります。
結構高巻きします。
2016年05月08日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:02
結構高巻きします。
イワカガミ。
2016年05月08日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:04
イワカガミ。
沢は穏やかな流れになりました。お昼時分ですが、お昼は大好きな比良ロッジ跡と決めていたので、我慢です。
2016年05月08日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:09
沢は穏やかな流れになりました。お昼時分ですが、お昼は大好きな比良ロッジ跡と決めていたので、我慢です。
カラ岳への分岐です。ここは直進し八雲ヶ原の方に向かいます。2年前に山の会で来た時と違い、尾根筋に直登するルートに変わってました。
2016年05月08日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:11
カラ岳への分岐です。ここは直進し八雲ヶ原の方に向かいます。2年前に山の会で来た時と違い、尾根筋に直登するルートに変わってました。
尾根筋に上がると、ここでもシャクナゲが出迎えてくれました。お腹が空いてヘロヘロですが、本当に元気をくれます。
2016年05月08日 12:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 12:19
尾根筋に上がると、ここでもシャクナゲが出迎えてくれました。お腹が空いてヘロヘロですが、本当に元気をくれます。
尾根筋の反対方向はトラロープで封鎖されていたので、以前の登山道が通れない事が分かりました。
2016年05月08日 12:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:19
尾根筋の反対方向はトラロープで封鎖されていたので、以前の登山道が通れない事が分かりました。
尾根筋にはシャクナゲが沢山ありますが、咲いているのは、2,3割程度です。
2016年05月08日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:27
尾根筋にはシャクナゲが沢山ありますが、咲いているのは、2,3割程度です。
八雲ヶ原に出たとこです。コヤマノ岳、武奈ヶ岳方面。
2016年05月08日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:33
八雲ヶ原に出たとこです。コヤマノ岳、武奈ヶ岳方面。
武奈ヶ岳をアップで。沢山の人影が見うけられます。
2016年05月08日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 12:33
武奈ヶ岳をアップで。沢山の人影が見うけられます。
カキドオシ?。
2016年05月08日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:39
カキドオシ?。
大好きな比良ロッジ跡から臨む琵琶湖。横にはシートに寝転がって読書に耽る御仁もいらっしゃいました。
2016年05月08日 12:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 12:40
大好きな比良ロッジ跡から臨む琵琶湖。横にはシートに寝転がって読書に耽る御仁もいらっしゃいました。
やっと今日のお昼です。
2016年05月08日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 12:45
やっと今日のお昼です。
大好きな風景。寝転がってゆっくりしたいところですが、40分の遅れは取り戻せていませんでした。
2016年05月08日 12:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 12:59
大好きな風景。寝転がってゆっくりしたいところですが、40分の遅れは取り戻せていませんでした。
スミレ。
2016年05月08日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:09
スミレ。
きーのこ。
2016年05月08日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:09
きーのこ。
比良ロッジ跡と北比良峠の間にある崩落個所。
2016年05月08日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:11
比良ロッジ跡と北比良峠の間にある崩落個所。
北比良峠から琵琶湖方面。
2016年05月08日 13:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:14
北比良峠から琵琶湖方面。
北比良峠から、ケルンと、コヤマノ岳、武奈ヶ岳。
2016年05月08日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:15
北比良峠から、ケルンと、コヤマノ岳、武奈ヶ岳。
イワカガミ
2016年05月08日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 13:23
イワカガミ
堂満岳が近づいてきた。
2016年05月08日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:29
堂満岳が近づいてきた。
しゃくなげ尾根のシャクナゲ。
2016年05月08日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:33
しゃくなげ尾根のシャクナゲ。
上から。
2016年05月08日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 13:33
上から。
もう今季は終わりかも。来年に期待です。
2016年05月08日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:33
もう今季は終わりかも。来年に期待です。
金糞峠にやっと到着。結局、最初の遅れを取り戻せず、堂満岳へ行くのを断念せざるを得ませんでした。
2016年05月08日 13:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:44
金糞峠にやっと到着。結局、最初の遅れを取り戻せず、堂満岳へ行くのを断念せざるを得ませんでした。
来年のリベンジを誓い、青ガレから下ります。
2016年05月08日 13:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:45
来年のリベンジを誓い、青ガレから下ります。
ミヤマハコベ。
2016年05月08日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:48
ミヤマハコベ。
シロヤシオがありました。
2016年05月08日 14:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:01
シロヤシオがありました。
イワカカミ。
2016年05月08日 14:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:07
イワカカミ。
ここでルートを外れて谷下に歩いている人を発見し、お声がけしてこちらに戻るよう誘導しました。
2016年05月08日 14:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:12
ここでルートを外れて谷下に歩いている人を発見し、お声がけしてこちらに戻るよう誘導しました。
ムラサキケマン。
2016年05月08日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:28
ムラサキケマン。
スミレ。
2016年05月08日 14:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:30
スミレ。
ヤブヘビイチゴ。
2016年05月08日 14:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:41
ヤブヘビイチゴ。
スネオヘヤー。
2016年05月08日 14:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:44
スネオヘヤー。
タニギキョウ。
2016年05月08日 14:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:47
タニギキョウ。
大山口に到着しました。沢山の方が休憩されてました。
2016年05月08日 14:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:56
大山口に到着しました。沢山の方が休憩されてました。
もみじの種。
2016年05月08日 15:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 15:09
もみじの種。
イン谷口です。たくさん事故が発生してるようです。
2016年05月08日 15:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 15:12
イン谷口です。たくさん事故が発生してるようです。
フジ。
2016年05月08日 15:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 15:19
フジ。
タニウツギ。
2016年05月08日 15:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 15:22
タニウツギ。
志賀バイパスをくぐった辺りからの琵琶湖方面。バイパスに沿って比良とぴあを目指します。
2016年05月08日 15:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 15:25
志賀バイパスをくぐった辺りからの琵琶湖方面。バイパスに沿って比良とぴあを目指します。
比良とぴあに到着しました。16:50の送迎バスは既に予約で埋まっていました。ほんならぼちぼち歩いて帰りましょう。
2016年05月08日 15:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 15:39
比良とぴあに到着しました。16:50の送迎バスは既に予約で埋まっていました。ほんならぼちぼち歩いて帰りましょう。
温泉にひたった後は、反省会です。先ずはビールセットで。
2016年05月08日 16:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 16:24
温泉にひたった後は、反省会です。先ずはビールセットで。
あてが残っているのでもう1杯。
2016年05月08日 16:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 16:30
あてが残っているのでもう1杯。
あてがないけどもう1杯。
2016年05月08日 16:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 16:39
あてがないけどもう1杯。
暮れなずむ比良山系。
2016年05月08日 17:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 17:22
暮れなずむ比良山系。
本日のゴール。JR湖西線、比良駅に着きました。
2016年05月08日 17:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 17:26
本日のゴール。JR湖西線、比良駅に着きました。
本日の記録。いつもながらアナログです。
2016年05月08日 19:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 19:36
本日の記録。いつもながらアナログです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ガスコンロ クッカー テーピングセット

感想

突然「堂満岳のシャクナゲ、今年はどうなんやろう?」と頭に浮かび、
気になって仕方がないので、GWの最終日に八淵の滝とセットで行ってきました。

ガリバー旅行村に着いたとき、折角なので、前回、山の会で行ってない「魚止滝」
「障子滝」を見に行こうと、色気を出して、そのときの思いつきでコース変更した
のが失敗でした。
「魚止滝」は見過ごすし、「障子滝」は見れず仕舞い、
ニョロくん今季第2号と遭遇するし、タイムロスするしで、散々でした。
その後も、ここでのタイムロスが挽回できず、当初の目的の「堂満岳のシャクナゲ」を
確認することができませんでした。
来年が裏年でないことを祈りつつリベンジを誓い、
「途中でシャクナゲが見れたので良しとしよう」と自分に言い聞かせて、
金糞峠から青ガレを下りました。
大山口からイン谷口へ下る途中で、森の中からモリアオガエルの鳴き声が
響いてきました。
「ノタノホリではすごいことになってんやろなぁ」と思いつつ下っていきました。

来年は、ノタノホリから直に堂満岳を目指しリベンジします。

★ニョロくん、カナちゃん情報
CコースからDコースに戻る前に、黒っぽいニョロくん今季第2号と遭遇。
突然だったし、至近距離(1mもないはず)だったので、ビックリして、
しばし固まってしまいました。
カナちゃんは、歩いてる間、ときたま足元でがさがさ言っていましたが、
あえて無視しました。なので、カナちゃん情報はお休みです。

★反省会(比良とぴあ)
・ビールセット \750
 (山芋梅シソ巻き、枝豆、生中)
・追加の生中 \500 x 2







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら