また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 869881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

桐生アルプス(赤柴〜鳴神山〜吾妻山)

2016年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:58
距離
14.6km
登り
1,071m
下り
1,447m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:52
合計
5:56
7:09
19
スタート地点
7:28
7:30
26
7:56
8:06
18
8:24
8:47
6
8:53
8:55
34
9:29
9:29
19
9:48
9:48
24
10:12
10:12
13
10:25
10:31
17
10:48
10:48
15
11:03
11:04
35
11:39
11:40
22
12:02
12:09
56
13:05
山と高原地図にないルートだったけど、まぁそれほどの距離じゃないだろうと、ゆっくり歩きました。ルート上のコースタイムはややオーバーしながらも、1割増しくらいでは歩けたと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【往路】
自家用車にて駒形登山口先まで
※駒形登山口〜赤柴登山口間は車で行けるが悪路。SUVなどでないと通れなそう。

【復路】
電車(登山口から上毛電鉄西桐生駅まで徒歩20分、JR桐生駅まで30分)
コース状況/
危険箇所等
【駒形登山口〜赤柴〜椚田峠】
危険箇所なし。駒形登山口から赤柴登山口までは林道。川沿いの道を歩く。

【椚田峠〜鳴神山山頂〜肩の広場】
危険箇所なし。山頂(桐生獄)付近は岩場。

【肩の広場〜吾妻山登山口】
危険箇所なし。緩やかな稜線だが、一部50m〜100m級の急登あり。
吾妻山〜吾妻山登山口まではやや急
その他周辺情報 【駒形登山口】
駐車:駒形登山口に20台ほど路駐可
便所:なし(吹上バス停に便所あり)
その他、登山ポスト・入浴場所・食事・観光など:なし

【赤柴登山口】
駐車:数台駐車可(林道注意)
その他、登山ポスト・入浴場所・食事・観光・便所など:なし

【吾妻登山口】
駐車:登山口周辺は路肩に数台
 登山客多いため、駐車するなら吾妻公園の駐車場か。
その他、登山ポスト・入浴場所・食事・観光・便所など:なし。桐生市街に出るべき。
駒形登山口から赤柴登山口まで来るまで送ってもらうつもりでしたが…母がギブアップしました…確かに普通の車じゃキツいか…
2016年05月06日 07:09撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:09
駒形登山口から赤柴登山口まで来るまで送ってもらうつもりでしたが…母がギブアップしました…確かに普通の車じゃキツいか…
林道の脇には綺麗な沢。思っていたよりも涼しいです。
2016年05月06日 07:11撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:11
林道の脇には綺麗な沢。思っていたよりも涼しいです。
ウツギ。林道周辺に沢山咲いていました。
2016年05月06日 07:14撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:14
ウツギ。林道周辺に沢山咲いていました。
林道にあった廃屋。中は宿泊施設か何か。
2016年05月06日 07:18撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:18
林道にあった廃屋。中は宿泊施設か何か。
廃屋の上には。。。発電施設かな?
2016年05月06日 07:18撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:18
廃屋の上には。。。発電施設かな?
沢がものすごくいい感じです。
2016年05月06日 07:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 7:20
沢がものすごくいい感じです。
ヤマツツジ
2016年05月06日 07:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 7:26
ヤマツツジ
ムラサキケマン
2016年05月06日 07:32撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 7:32
ムラサキケマン
ヤマブキ
2016年05月06日 07:32撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 7:32
ヤマブキ
林道脇が崩れてた…結構整備されてるけど、こういうとこもあります。
2016年05月06日 07:37撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:37
林道脇が崩れてた…結構整備されてるけど、こういうとこもあります。
ヒカゲスミレ…かな
2016年05月06日 07:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 7:37
ヒカゲスミレ…かな
タチツボスミレだと思ったのだけど、ノジスミレと突っ込みがあった。
2016年05月06日 07:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 7:38
タチツボスミレだと思ったのだけど、ノジスミレと突っ込みがあった。
林道が終わり、ここから登山道です。
2016年05月06日 07:39撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:39
林道が終わり、ここから登山道です。
鳴神山、結構整備されてる感あります。
2016年05月06日 07:39撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:39
鳴神山、結構整備されてる感あります。
さすが国内唯一のカッコソウ自生地です。
2016年05月06日 07:40撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:40
さすが国内唯一のカッコソウ自生地です。
赤柴登山道。短く登りやすい印象でした。
2016年05月06日 07:45撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:45
赤柴登山道。短く登りやすい印象でした。
ムラサキケマン
2016年05月06日 07:46撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:46
ムラサキケマン
たぶんシバアジサイ。まだシーズンじゃないみたいだけど。
2016年05月06日 07:53撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:53
たぶんシバアジサイ。まだシーズンじゃないみたいだけど。
フモトスミレ
2016年05月06日 07:54撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:54
フモトスミレ
椚田峠とうちゃく。ここまではそれほどじゃないです。
2016年05月06日 07:56撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:56
椚田峠とうちゃく。ここまではそれほどじゃないです。
東側にちょっと下ったところにカッコソウの自生地保存区画があります。
2016年05月06日 07:58撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 7:58
東側にちょっと下ったところにカッコソウの自生地保存区画があります。
ボケてしまったけどカッコソウ
2016年05月06日 07:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 7:59
ボケてしまったけどカッコソウ
北面はこれがベストショットかな。…あまり上手に撮れなかったorz
2016年05月06日 08:00撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/6 8:00
北面はこれがベストショットかな。…あまり上手に撮れなかったorz
北面のカッコソウ撮影を止め、山頂へ向かいます。
2016年05月06日 08:07撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:07
北面のカッコソウ撮影を止め、山頂へ向かいます。
明るすぎるけど一応ミツバツツジです。
2016年05月06日 08:12撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:12
明るすぎるけど一応ミツバツツジです。
第二展望台からの展望。赤城山がよく見えます。
2016年05月06日 08:17撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:17
第二展望台からの展望。赤城山がよく見えます。
ミツバツツジここは良く撮れた。
2016年05月06日 08:18撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:18
ミツバツツジここは良く撮れた。
第一展望台到着。東側。こちらからも赤城山がよく見えますね。
2016年05月06日 08:21撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:21
第一展望台到着。東側。こちらからも赤城山がよく見えますね。
南側もよく見えます。谷間は川内集落。左の尾根が桐生アルプスです。
2016年05月06日 08:21撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 8:21
南側もよく見えます。谷間は川内集落。左の尾根が桐生アルプスです。
仁田獄山頂の祠
2016年05月06日 08:26撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:26
仁田獄山頂の祠
桐生獄に進みます。いわば…
2016年05月06日 08:28撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:28
桐生獄に進みます。いわば…
山頂到着です!
2016年05月06日 08:29撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 8:29
山頂到着です!
標識多いなぁ…
2016年05月06日 08:29撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:29
標識多いなぁ…
南方を望む。左から梅田地区、桐生アルプス、川内地区です。
2016年05月06日 08:29撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:29
南方を望む。左から梅田地区、桐生アルプス、川内地区です。
東側を望む。トチギ方面はよくわからないです。
2016年05月06日 08:30撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:30
東側を望む。トチギ方面はよくわからないです。
北側、パノラマ撮影
2016年05月06日 08:30撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:30
北側、パノラマ撮影
北側は山座同定しました。左奥は袈裟丸山、その右に皇海山、庚申山、日光白根、太郎山、男体山、女峰山の順によく見えます。
2016年05月06日 08:41撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:41
北側は山座同定しました。左奥は袈裟丸山、その右に皇海山、庚申山、日光白根、太郎山、男体山、女峰山の順によく見えます。
南側パノラマ。桐生市街地がよく見えます。
2016年05月06日 08:42撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:42
南側パノラマ。桐生市街地がよく見えます。
南側に下ったところの方の広場にある社。
2016年05月06日 08:46撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:46
南側に下ったところの方の広場にある社。
肩の広場から東に少し下るとあるカッコソウ自生地その2。こっちはあまり生えてないですね。
2016年05月06日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 8:48
肩の広場から東に少し下るとあるカッコソウ自生地その2。こっちはあまり生えてないですね。
しかしなんだかんだでベストショット。綺麗なカッコソウが撮れました。
2016年05月06日 08:51撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 8:51
しかしなんだかんだでベストショット。綺麗なカッコソウが撮れました。
一旦肩の広場にもどって稜線を南下します。
2016年05月06日 08:53撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 8:53
一旦肩の広場にもどって稜線を南下します。
所謂桐生アルプスの尾根道はとても緩やかで歩きやすい。のんびり歩きます。
2016年05月06日 09:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 9:14
所謂桐生アルプスの尾根道はとても緩やかで歩きやすい。のんびり歩きます。
ヤマツツジが綺麗に撮れました。
2016年05月06日 09:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 9:20
ヤマツツジが綺麗に撮れました。
桐生なのに前橋?と、後で母に聞いたら群馬の営林局は沼田と前橋にしか無いとのこと。なるほどね。
2016年05月06日 09:32撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 9:32
桐生なのに前橋?と、後で母に聞いたら群馬の営林局は沼田と前橋にしか無いとのこと。なるほどね。
ヤマツツジですよ
2016年05月06日 09:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 9:36
ヤマツツジですよ
三峰山。桐生アルプスは里山なだけあって、稜線の祠が多いですね。
2016年05月06日 09:45撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 9:45
三峰山。桐生アルプスは里山なだけあって、稜線の祠が多いですね。
キングコースです。王道です。ハイキングコースが削れたわけじゃないです。
2016年05月06日 09:45撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 9:45
キングコースです。王道です。ハイキングコースが削れたわけじゃないです。
ウラシマソウ…かと思ってたんですが、マムシグサだそうで。違いはヘラが長いか短いか。というところ。
2016年05月06日 10:02撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:02
ウラシマソウ…かと思ってたんですが、マムシグサだそうで。違いはヘラが長いか短いか。というところ。
桐生アルプス。結構登り返しが面倒なところが多いんだよなぁ…
2016年05月06日 10:11撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:11
桐生アルプス。結構登り返しが面倒なところが多いんだよなぁ…
大形山山頂。お腹すいてきたので家から持ってきた柏餅(セーブオン)を頂きます!
2016年05月06日 10:25撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:25
大形山山頂。お腹すいてきたので家から持ってきた柏餅(セーブオン)を頂きます!
ミツバツチグリ…らしい。
2016年05月06日 10:39撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:39
ミツバツチグリ…らしい。
しばらく歩くと開けたところに
2016年05月06日 10:44撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:44
しばらく歩くと開けたところに
登山道からちょっとそれたところに自生の藤ノ木が
2016年05月06日 10:53撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:53
登山道からちょっとそれたところに自生の藤ノ木が
梅田方面を見れば桐女
2016年05月06日 10:54撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:54
梅田方面を見れば桐女
ヤマニガナ…らしい。ココらへん全然わからんの。
2016年05月06日 10:55撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:55
ヤマニガナ…らしい。ココらへん全然わからんの。
わからん。
2016年05月06日 10:56撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:56
わからん。
わからんよー。
2016年05月06日 10:57撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:57
わからんよー。
ちいさいやつだよ
2016年05月06日 10:58撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 10:58
ちいさいやつだよ
コレはジュウニヒトエってやつらしい。後で教わりました。
2016年05月06日 11:00撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 11:00
コレはジュウニヒトエってやつらしい。後で教わりました。
ゴマノハグサ科の何からしい。ちんぷんかんぷん
2016年05月06日 11:01撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 11:01
ゴマノハグサ科の何からしい。ちんぷんかんぷん
自然観察の森分岐に到着。ちょっと言ってみたい感あるけど、今日は吾妻山が目標なのだ。
2016年05月06日 11:04撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 11:04
自然観察の森分岐に到着。ちょっと言ってみたい感あるけど、今日は吾妻山が目標なのだ。
オニゼンマイ?
2016年05月06日 11:05撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 11:05
オニゼンマイ?
登山道は広くて歩きやすい。ただの遊歩道じゃねーか!
2016年05月06日 11:20撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 11:20
登山道は広くて歩きやすい。ただの遊歩道じゃねーか!
…と思ったら結構な急登もある。吾妻山までもう少し。
2016年05月06日 11:45撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 11:45
…と思ったら結構な急登もある。吾妻山までもう少し。
到着。案外長かった…
2016年05月06日 11:48撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 11:48
到着。案外長かった…
良い展望で桐生市街地を望みながらお昼ごはんのおにぎりを頂きます。
2016年05月06日 11:56撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 11:56
良い展望で桐生市街地を望みながらお昼ごはんのおにぎりを頂きます。
桐生駅、桐生市役所方面。バッチリよく見えます。
2016年05月06日 12:04撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 12:04
桐生駅、桐生市役所方面。バッチリよく見えます。
ゆっくり休んでから下ります。結構岩場が多いな
2016年05月06日 12:27撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 12:27
ゆっくり休んでから下ります。結構岩場が多いな
トンビ岩。らしい。結構展望良い
2016年05月06日 12:28撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 12:28
トンビ岩。らしい。結構展望良い
男坂。急
2016年05月06日 12:31撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 12:31
男坂。急
吾妻山登山口に到着。
2016年05月06日 12:34撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 12:34
吾妻山登山口に到着。
登山口から少し。良い感じの道になってきました。
2016年05月06日 12:38撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 12:38
登山口から少し。良い感じの道になってきました。
車道を通って吾妻公園の南側駐車場に到着
2016年05月06日 12:49撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 12:49
車道を通って吾妻公園の南側駐車場に到着
かつてあった水道局の事務所だそうで。
2016年05月06日 12:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/6 12:50
かつてあった水道局の事務所だそうで。
桐生市街地を通って…
2016年05月06日 12:59撮影 by  NEX-C3, SONY
5/6 12:59
桐生市街地を通って…
上毛電鉄西桐生駅に到着。お疲れ様でした!
2016年05月06日 13:07撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/6 13:07
上毛電鉄西桐生駅に到着。お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 携帯 カメラ

感想

実家に帰省。去年もGWに鳴神山に登りましたが、その時はカッコソウがピークだったと知らずに登ってました。今年はカッコソウを目的に登りました。
ついでに、鳴神山から吾妻山の稜線が桐生アルプスなんて仰々しい名前が付いてるってことを知り、そっちのルートも歩いてみようかなぁ。ということで。

カッコソウついでに、他の花も撮って見ました。下山後に鳴神山近辺の花を調べてみましたが、トーシローじゃあだめですね。全然ワカランチンでした。

にしても少しは山に咲いている花の種類は少しは詳しくなったかな…まぁ少しずつ覚えていけばいいかなぁ。とか思っています。

桐生アルプス、僕が知ってる○○アルプスは飯能アルプスと鎌倉アルプスくらいですが、桐生については緩やかな稜線と急登が何度かある結構怠いルートだってところでした。

去年登った経塚山もそうですが、桐生の山でも結構景観良い山があるんですね。

【山であった人】
今回はあまり印象に残った人は居なかったかな。
しかし、やっぱり鳴神山に来る人はカッコソウのこと知ってる人ばかりでしたね。知らないのは去年の僕ばかり…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら