記録ID: 8699026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山
2025年09月18日(木) 〜
2025年09月19日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:19
距離 12.6km
登り 1,470m
下り 1,482m
4:04
10分
宿泊地
12:23
ゴール地点
スタート地点は鴛泊港、ゴールも鴛泊港ですが、ログのスタート、ゴールが中途半端でした、、
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は頂上直下の崩落が進んでいるが、修復も行われており問題なし 崩落ポイントでは3キロ程度の土嚢を50mほど担ぎあげるボランティアが実施されており参加 |
その他周辺情報 | 登山口の野営場は鴛泊港から1時間ほどで登れる。 下山後の入浴は利尻富士温泉がおすすめ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフカバー
ヘルメット
傘
|
---|
感想
北海道を訪れるたびにその美しい山容が目に留まり、いつか必ずチャレンジしたいと思ってましたがやっと念願が叶いました。結果として0mからの往復行程になりましたので楽ではありませんでしたが、キラキラした景色のなか終始楽しく登山ができました。
もう少し滞在したかったのですが、天気の都合もあったので次の山に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する