ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8708556
全員に公開
ハイキング
近畿

外鎌山・鳥見山 (大和朝倉駅→柳本駅)

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
15.5km
登り
419m
下り
452m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:01
合計
5:58
距離 15.5km 登り 419m 下り 452m
8:23
13
8:36
8:44
10
8:54
8:59
4
9:03
9:09
15
9:42
38
大伴皇女墓案内板
10:20
10:23
3
10:26
10:31
6
10:37
25
11:02
11:03
3
11:14
10
11:24
11:26
4
11:30
11:51
36
12:27
12:29
2
12:31
6
12:37
12:38
13
12:51
12:53
30
13:23
13:28
53
14:21
大和朝倉駅から外鎌山へ、そのまま忍阪方面に向かい、天皇陵などを参拝して、赤尾登山口から鳥見山へ、等彌神社に下って線繋ぎで仏教伝来の地 顕彰碑へ
山辺の道で大神神社に向かい、線繋ぎで柳本駅まで歩く

本日の山頂 外鎌山 292.4m (三等三角点 高間山)、鳥見山 245m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 近鉄大和朝倉駅
帰り JR柳本駅
コース状況/
危険箇所等
外鎌山登山口→外鎌山 登山口が倒れた竹で通りにくくなってるので注意、標識あり、分岐はないので踏み跡をたどればよい
外鎌山→忍阪・竜谷分岐 昨晩の雨のせいか道に土砂が流れ込んでたりして少し荒れ気味になってた、分岐に標識あり、踏み跡もしっかりしてるが木の根が露出していて濡れていて滑りやすかったので雨の後は要注意
忍阪・竜谷分岐→大伴皇女墓案内板 下草が生えこんでて足下が見えなくなってる、薄い踏み跡をたどる
赤尾登山口→鳥見山 取付きだけ草が生えこんでるがすぐに明瞭な踏み跡が現れる、テープ類も多くついていて気持ちよく歩ける
その他周辺情報 トイレ 大和朝倉駅改札内、石位寺公衆トイレ、等彌神社駐車場、各コンビニ、大神神社参道、柳本駅舎外
久しぶりの大和朝倉駅から出発!結構地面が濡れてます…大阪はすっかり乾いていたんだけどね
2025年09月21日 08:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 8:23
久しぶりの大和朝倉駅から出発!結構地面が濡れてます…大阪はすっかり乾いていたんだけどね
外鎌山保存会の案内に従って進む
2025年09月21日 08:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 8:23
外鎌山保存会の案内に従って進む
ヤマレコのらくルートとは違うけど、分岐ごとに案内板があるので住民の迷惑ならないように保存会のルートに従ったら
2025年09月21日 08:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 8:28
ヤマレコのらくルートとは違うけど、分岐ごとに案内板があるので住民の迷惑ならないように保存会のルートに従ったら
10分弱で取付き
2025年09月21日 08:36撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 8:36
10分弱で取付き
むー、竹を除けながら上がったけど雨しずくでびしょぬれになった
2025年09月21日 08:44撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 8:44
むー、竹を除けながら上がったけど雨しずくでびしょぬれになった
竹藪の小径を進む
2025年09月21日 08:46撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 8:46
竹藪の小径を進む
ここから小さくつづらに上がってくと
2025年09月21日 08:55撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 8:55
ここから小さくつづらに上がってくと
20分程で外鎌山に到着〜
2025年09月21日 09:03撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 9:03
20分程で外鎌山に到着〜
めっちゃいい景色〜、先週まで通ってた二上山から金剛山、畝傍山に耳成山まで一望!
2025年09月21日 09:03撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:03
めっちゃいい景色〜、先週まで通ってた二上山から金剛山、畝傍山に耳成山まで一望!
景色をたっぷり堪能して、草が生えこんでわかりにくくなってるけど、この間を進む
2025年09月21日 09:08撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:08
景色をたっぷり堪能して、草が生えこんでわかりにくくなってるけど、この間を進む
標識とペイントあり、こっち側の道は蜘蛛の巣がそこそこあった
2025年09月21日 09:13撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:13
標識とペイントあり、こっち側の道は蜘蛛の巣がそこそこあった
分岐、正面上がる、右手の道は斜めにショートカットする道っぽい
2025年09月21日 09:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:20
分岐、正面上がる、右手の道は斜めにショートカットする道っぽい
忍阪・竜谷分岐、忍阪方面に下る
2025年09月21日 09:24撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:24
忍阪・竜谷分岐、忍阪方面に下る
昨日の雨のせいかな、道に枝や土が堆積して歩きにくい
2025年09月21日 09:24撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:24
昨日の雨のせいかな、道に枝や土が堆積して歩きにくい
この橋、真ん中の木が腐ってそうでめっちゃ怖かった
2025年09月21日 09:34撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:34
この橋、真ん中の木が腐ってそうでめっちゃ怖かった
ショートカットして下りてきたらここに出るっぽい
2025年09月21日 09:36撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:36
ショートカットして下りてきたらここに出るっぽい
一面草が生えこんでて道分からん、なんとなく草が踏まれて折れてる所を歩く
2025年09月21日 09:38撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 9:38
一面草が生えこんでて道分からん、なんとなく草が踏まれて折れてる所を歩く
120mなので行ってみる
2025年09月21日 09:42撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 9:42
120mなので行ってみる
円墳の形がよくわかる
2025年09月21日 09:45撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 9:45
円墳の形がよくわかる
2025年09月21日 09:51撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 9:51
こちらは鏡女王墓
2025年09月21日 09:51撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 9:51
こちらは鏡女王墓
2025年09月21日 09:54撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 9:54
格段にデカい墳丘
2025年09月21日 09:57撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 9:57
格段にデカい墳丘
今年初の彼岸花!
2025年09月21日 10:00撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:00
今年初の彼岸花!
なかなか興味深い
2025年09月21日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:03
なかなか興味深い
半鐘は石の後ろに木で立ててある
2025年09月21日 10:02撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:02
半鐘は石の後ろに木で立ててある
忍坂坐生根神社、しめ縄の結界
2025年09月21日 10:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:07
忍坂坐生根神社、しめ縄の結界
背後の宮山がご神体だと、しまった、磐座を見損なった…
2025年09月21日 10:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:07
背後の宮山がご神体だと、しまった、磐座を見損なった…
グーグル先生によるとギバナコスモス、一面に咲いてた
2025年09月21日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:09
グーグル先生によるとギバナコスモス、一面に咲いてた
忍阪地区は案内が充実してる
2025年09月21日 10:11撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:11
忍阪地区は案内が充実してる
グーグル先生によるとハナトラノオ
2025年09月21日 10:13撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:13
グーグル先生によるとハナトラノオ
夏野菜がいろいろあった
2025年09月21日 10:17撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:17
夏野菜がいろいろあった
忍坂山口坐神社
2025年09月21日 10:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:22
忍坂山口坐神社
樹齢500年以上の大クスノキ、圧倒される大きさ
2025年09月21日 10:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:20
樹齢500年以上の大クスノキ、圧倒される大きさ
2025年09月21日 10:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:22
グーグル先生によるとダンゴギク
2025年09月21日 10:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:26
グーグル先生によるとダンゴギク
赤尾登山口、こっちもめっちゃ濡れそうと思ったら
2025年09月21日 10:31撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:31
赤尾登山口、こっちもめっちゃ濡れそうと思ったら
すぐにいい道が出た
2025年09月21日 10:32撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:32
すぐにいい道が出た
木にテープがあって上がる踏み跡見えたから直登しちゃったけど、左の道でなだらかに進めると思う
2025年09月21日 10:34撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:34
木にテープがあって上がる踏み跡見えたから直登しちゃったけど、左の道でなだらかに進めると思う
金比羅さん
2025年09月21日 10:37撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:37
金比羅さん
テープいっぱい付いてる良い感じの山道を進む
2025年09月21日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 10:38
テープいっぱい付いてる良い感じの山道を進む
右手から上がってきて初めての標識、まずは鳥見山霊畤へ
2025年09月21日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:01
右手から上がってきて初めての標識、まずは鳥見山霊畤へ
西阿さん、こっちにも城作ったんや
2025年09月21日 11:02撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:02
西阿さん、こっちにも城作ったんや
30分程で鳥見山霊畤、鳥見山到着〜
2025年09月21日 11:02撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 11:02
30分程で鳥見山霊畤、鳥見山到着〜
先の分岐に戻って、白庭
2025年09月21日 11:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:07
先の分岐に戻って、白庭
庭殿
2025年09月21日 11:13撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:13
庭殿
霊畤拝所と史跡を巡りながら階段多目の道を下ってく
2025年09月21日 11:25撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:25
霊畤拝所と史跡を巡りながら階段多目の道を下ってく
本殿より一段下のこちらに出る
2025年09月21日 11:34撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:34
本殿より一段下のこちらに出る
等彌神社本殿
2025年09月21日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 11:33
等彌神社本殿
境内は広く、見所も多い
2025年09月21日 11:40撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:40
境内は広く、見所も多い
この鳥居は内宮の式年遷宮後に遷されたもの
では、等彌神社を後にして線繋ぎします
2025年09月21日 11:51撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 11:51
この鳥居は内宮の式年遷宮後に遷されたもの
では、等彌神社を後にして線繋ぎします
大向井寺橋から三輪山
2025年09月21日 12:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 12:23
大向井寺橋から三輪山
手前が鳥見山だな
2025年09月21日 12:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 12:26
手前が鳥見山だな
以前も来た、仏教伝来の地 顕彰碑、ここから山辺の道を進んで大神神社に向かうが山辺の道は2回目だし写真は省略
2025年09月21日 12:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 12:28
以前も来た、仏教伝来の地 顕彰碑、ここから山辺の道を進んで大神神社に向かうが山辺の道は2回目だし写真は省略
大神神社、参拝者多いです〜
2025年09月21日 12:54撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 12:54
大神神社、参拝者多いです〜
大神神社を後にして、山野辺の道から離れて、さらに線繋ぎ
2025年09月21日 13:01撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 13:01
大神神社を後にして、山野辺の道から離れて、さらに線繋ぎ
こんなコースもあるのね
2025年09月21日 13:43撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 13:43
こんなコースもあるのね
手作り感満載のオブジェ
2025年09月21日 13:43撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 13:43
手作り感満載のオブジェ
実りの秋と三輪山、青垣を眺めながら後は淡々と歩く
2025年09月21日 13:48撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/21 13:48
実りの秋と三輪山、青垣を眺めながら後は淡々と歩く
柳本駅に到着、駅中食堂ピクトンはなかなか盛況
お疲れ山でした〜
2025年09月21日 14:21撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/21 14:21
柳本駅に到着、駅中食堂ピクトンはなかなか盛況
お疲れ山でした〜
撮影機器:

感想

夜中の雨が心配だったけど、朝起きて外を見たら地面も乾いてるにので安心して出かけると、地面はかなり濡れた状態…嫌な感じがする
外鎌山は取付きの倒れた竹で全身雨雫で濡れたが、山頂までは整備された道で、あっという間に到着し景色も良くて気分も上がったが、忍阪に向かう道は濡れた木の根が滑りやすく、土砂も堆積していて歩きにくい部分もあり、下へ降りると下草が生えこんで踏み跡が分からないし、足下もびしょびしょだし、おまけに1m程の近さで2羽の鳥がデカい声を上げて飛んでいきびっくりさせれて…30分程の道だったがすごく疲れた
鳥見山は以前に等彌神社からピストンしていて下りも安心なのはわかっていたし、赤尾登山口からの道も歩き良い道でした

山の中は先週までのように暑くてたまらんという事はなく、木陰の道はひんやり感もあったが、下に降りるとやっぱり暑い、日が射すと真夏の勢い、途中で見かけた気温計は29℃、昼過ぎから強めの風が吹き始めたのでなんとか予定通り進めたけ
好きな史跡巡りと秋の花を見たりと楽しかったけど、久しぶりに長めに歩いたらめっちゃ疲れたなー

大神神社は久しぶりに参拝したけどかなり賑わってた、参道に新たな店も多くできて、行列の出来てる店もあった
それを横目に柿の葉寿司をテイクアウトして、帰ってから頂いたけど美味しかった

今日もいい汗かきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら