記録ID: 8708693
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道中辺路(熊野速玉大社から熊野那智大社まで)
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:23
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 638m
- 下り
- 408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:20
距離 27.9km
登り 638m
下り 408m
5:05
1分
スタート地点
14:28
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○熊野速玉大社から補陀落山寺まで 基本ロード歩き。高野坂、小狗子峠、大狗子峠は短い山道。高野坂手前の浜辺は浜辺を歩くか線路沿の道を進むか選択する。大狗子峠を越えてから補陀落山寺までの間は歩道がなく交通量も多いので気をつけて歩く。 ○補陀落山寺から熊野那智大社まで ほとんどがロード歩き。基本は那智山勝浦線を歩くが時々熊野古道がそれた道進む。尼将軍供養塔前後が山に入る。大門坂から石田畳みの階段を登る。 ※基本ロード歩きですが熊野古道沿いこだわればコンビニは速玉大社近くに1ヶ所あるだけ。自販機も殆どなく、那智大社まではあってもダイドーの自販機一択。どれもほとんど同じ種類。補陀落山寺から大門坂入り口まで自販機は2台あったが2台共故障中。食事所も新宮港近くのスーパー併設のフランチャイズ店が各種色々あったがそれ以外は那智大社まで殆どない。道を外れれば全く不便は無いだろうけど熊野古道を進むのなら飲料水と食事の準備は山並みに必要かと |
写真
先に進むと道路と線路が交差して先に浜辺があるポイントに出た。熊野古道のマップだと内陸側を歩くことに。ヤマレコのマップだと浜辺を歩くことになっている。古道ならきっと浜辺歩きだろうと考え浜辺を目指すが、行き方がわからん。とりあえず階段上がり国道に出る。
マクドナルド。今回の道沿いにはコンビニや飲食店が皆無でしたがここのエリアは道沿いに他に吉野家、ケンタッキーフライドチキン、杵屋とあり同じ敷地内のスーパーの建物内に王将やミスタードーナツ等ありました。
撮影機器:
感想
7月後半から休みの度に山に行き、富士山日帰りから中々ハードな山行が続き、心も体もお疲れ気味で流石に今回の土日は休もうかと。でも土曜日の昼頃から日曜日どっか天気の良さそうな所で軽く歩けないかハイキングコースを考える。途中で終わっている熊野古道中辺路の続きをやるか木曽路でも行こうか考えて、結局中辺路の続きをやる事に。
基本ロード歩きでサクッとやるつもりが暑いやら思ったより長いやら車中泊でよく眠れなかったやらでだるいハイキングになりました。
でもまあ、先に進めたのでよしとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する