記録ID: 871305
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲、ロックガーデンから筆屋道〜有馬
2016年05月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:58
距離 12.0km
登り 1,086m
下り 685m
7:59
14分
阪神芦屋スタート
11:57
ゴール地点
8:13 芦屋川駅
8:20 芦屋川、高座の滝方面分岐
8:25 城山・荒地山方面分岐点
8:39 高座の滝
8:49 ロックガーデンの案内板
9:02 ピラーロック
9:07 風吹岩
9:18 荒地山への分岐
9:42 雨ヶ峠
9:56 本庄橋跡
9:59 本庄堰堤北側の分岐
10:30 一軒茶屋
10:38 六甲山
11:31 展望台
11:52 瑞宝寺公園
12:05 一休でランチ♪
8:20 芦屋川、高座の滝方面分岐
8:25 城山・荒地山方面分岐点
8:39 高座の滝
8:49 ロックガーデンの案内板
9:02 ピラーロック
9:07 風吹岩
9:18 荒地山への分岐
9:42 雨ヶ峠
9:56 本庄橋跡
9:59 本庄堰堤北側の分岐
10:30 一軒茶屋
10:38 六甲山
11:31 展望台
11:52 瑞宝寺公園
12:05 一休でランチ♪
天候 | 晴れ、、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
筆屋道は平成26年の台風被害から、まだまだ整備されておりません。 |
写真
montrail BAJADA 2の昨年モデルが安くなってたので買い替え。前作(左)は両足とも小指の所が破けてきたけど、新しいのは補強されてるみたい、、って、、トレランじゃなく歩きですけど、、何か?(;'∀')
撮影機器:
感想
今日はロックガーデンから有馬へ抜けるゴールデンルート!
8時頃からスタートすると、昼には有馬なので、、
ランチは「一休」のお好み焼き&焼きそば!、、と決めて有馬めざした。
日差しがきつかったけど、ロックガーデン過ぎて木が増えてくると
山の中は涼しくて快適(^^)
ただ、モヤって展望が今一つだった。
山頂からは魚屋道を下り、途中で筆屋道へ、
ここは2年前の台風被害で、まだまだ倒木だらけで
道も分かりにくいところがあった('Д')
有馬温泉はメープル有馬の日帰りに寄ったら、、、
日帰り入浴=13時から・・
あと1時間もあるので、、あきらめて風呂入らずに「一休」へ
運動したあとの粉もん&ビールは最強です(^^♪
追加した手作り餃子も旨かった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
一軒茶屋に「かき氷」の旗が揚がっとるがや。
昨年ここで、かき氷食べなかった?
reichiさんは「ウッフ
寅はね、暑くなくっても「おばちゃんイチゴ一つ!」
大事な事忘れるとこだった。
大事なことって?
六甲山最高峰での二人の記念写真やけどね、どう見てもよ〜ォ、山頂標柱はタカちゃん側に傾いとるがや
reichiさんはいい表情で写っているけど、ハンドパワーがすごいんだ
コメントは脱線してないよね
寅さん、おはようございます
やっぱり見るところが寅さんですね〜、、
一軒茶屋の「かき氷」まったく気が付かなかった
そら、暑かったはずです・・
今回はスルーしたんですが、一軒茶屋に寄ったときは、、
かき氷に目もくれないで
いつも
最高峰の標柱、、傾いてました??
reichiは体育会系なんで、ハンドパワーも腕力も強いんです
こんど六甲行ったら直しとかないと、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する