白根南嶺サーキット 蜂に刺され😫大雨に見舞わられ😰でも目標達成😄

- GPS
- 15:13
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,538m
- 下り
- 2,544m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:45
天候 | 1日目小雨、よる大雨、2日目晴れ強風、3日目晴れ弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.32kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
テント
テントマット
タイべックシルバー
SOL
シュラフカバー
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下予備
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
グローブ
レイングローブ
予備靴ひも
サンダル
朝ご飯(食)
昼ご飯(食)
夕ご飯(食)
行動食(回)
非常食(回)
飲料(L)
ストーブ
ガスカートリッジ
食器
ライター
笛
ヘッドランプ(2)
予備電池(単四6)
スマホ2台(GPS用)
バッテリー
ココヘリ
携帯トイレ
ロールペーパ
タオル
ストック
ヘル
ウォーターパック(2L)
リザーバー(?L)
ハードボトル(750ml)
ソーヤーミニ
使い捨てカイロ
|
感想
百高山 広河内岳88座目、大籠岳89座目、笹山90座目
色々ありましたけれど粘って登ることができました。
天気予報では20日は小雨、21日は晴れになるが風が強い。登山は天気が良い日のみにすると登れる日が非常に限られるので決行することにしました。
1日目 小雨の中大門沢小屋に向かいテント泊、夜から翌日6時頃まで予想外の大雨。
2日目 出発時間が7時以降になるため登山は中止して休養日とする。
3日目 大門沢小屋→広河内岳→大籠岳→笹山→奈良田
森山橋上で脹ら脛の上部を蜂に刺されました。今年2回目で近年3回目です。当日は暫く痛く脹ら脛が腫れ上がりました。翌日は前夜シュラフの中で虫に多数の箇所を刺されたせいもありますが痒くて痒くて大変でした。
ちなみに21日にも同じ橋の上で蜂に刺された人が大門沢小屋に来ました。
21日は雨が止んだのは6時過ぎで濡れ物が多い状態で遅い出発には問題ありました。小屋の主人に今日明日の天気予報を聞きました。今日は天気良いが可成りの強風(20m以上)。昨日の大雨は最近頻繁にあるようです。親切なことに小屋のスマホの電波利用させていただきました。お陰で各種の天気予報を見ることが出来ました。22日は全般的に晴れで風も穏やかなので22日に登ることにしました。21日は連泊にして明日のための準備をしました。登山計画も変更しCmpassに申請しました。
22日早朝大門沢小屋を出発し急登を上り大門沢降下点まで予定時間で登ることが出来ました。笹山迄はダラダラとした上り下りをしながら景色を楽しみながら進むことが出来ました。笹山ダイレクト尾根の激下りは一気に下りました。お陰で7回も尻もちをつきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する