ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8715913
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
11.6km
登り
666m
下り
1,047m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:03
合計
5:37
距離 11.6km 登り 666m 下り 1,047m
10:41
10:42
70
11:52
3
11:55
12:18
9
12:27
12:32
18
12:50
12:53
20
13:13
4
13:17
13:19
3
13:22
13:29
3
13:32
13:34
9
13:43
44
14:37
14:43
14
14:57
14:58
33
15:31
15:38
20
15:58
5
天候 晴れ、薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車:新宿→河口湖
バス:三ヶ峠登山口
コース状況/
危険箇所等
倒木あり
その他周辺情報 河口湖駅周辺は観光地
予約できる山小屋
三つ峠山荘
1日1本のバスでここまでくる。もう少し早い時間でさらに1本あるといいけどね。
2025年09月22日 10:26撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:26
1日1本のバスでここまでくる。もう少し早い時間でさらに1本あるといいけどね。
登山道の横には小川。
2025年09月22日 10:27撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:27
登山道の横には小川。
小さい滝がある
2025年09月22日 10:29撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:29
小さい滝がある
駐車場付近。平日?だからか10台ぐらいしかなかった。トイレもあるし、車ならここで寝るのもいいかも
2025年09月22日 10:38撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:38
駐車場付近。平日?だからか10台ぐらいしかなかった。トイレもあるし、車ならここで寝るのもいいかも
まずは開運山を目指して出発〜!開運山のことを三ヶ峠というのかと思ってた。。
2025年09月22日 10:39撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:39
まずは開運山を目指して出発〜!開運山のことを三ヶ峠というのかと思ってた。。
なだらかな道が続く
2025年09月22日 10:40撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:40
なだらかな道が続く
2025年09月22日 10:40撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:40
登って10分ぐらいのところ。年季の入ったテーブル。
2025年09月22日 10:47撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:47
登って10分ぐらいのところ。年季の入ったテーブル。
涼しい〜!
2025年09月22日 10:48撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:48
涼しい〜!
下で見た滝かな??
2025年09月22日 10:59撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 10:59
下で見た滝かな??
なだらかな樹林帯。しかも道が広いので滑落の心配がない。
2025年09月22日 11:16撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 11:16
なだらかな樹林帯。しかも道が広いので滑落の心配がない。
写真では分かりづらいけど、ちょっと急なところもある。
2025年09月22日 11:17撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 11:17
写真では分かりづらいけど、ちょっと急なところもある。
この紫の花があちらこちらに。
2025年09月22日 11:18撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 11:18
この紫の花があちらこちらに。
第二の休憩スポットかな。展望はイマイチだけど、広い。
2025年09月22日 11:20撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 11:20
第二の休憩スポットかな。展望はイマイチだけど、広い。
左はなだらかな道、右は少し急な道。先に進んでる人が右へ行ったので、同じように着いて行く。
2025年09月22日 11:45撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 11:45
左はなだらかな道、右は少し急な道。先に進んでる人が右へ行ったので、同じように着いて行く。
三ケ峠山荘前からの景色はガスガス・・・目の前には富士山があるらしい。
2025年09月22日 11:52撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 11:52
三ケ峠山荘前からの景色はガスガス・・・目の前には富士山があるらしい。
反対側はわずかに見える。
2025年09月22日 11:54撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 11:54
反対側はわずかに見える。
山頂!!!(後に山頂ではないと知る)
2025年09月22日 11:55撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 11:55
山頂!!!(後に山頂ではないと知る)
少しづつ雲が抜けてく。
2025年09月22日 12:05撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:05
少しづつ雲が抜けてく。
さっきより景色がマシになったかな。山の名前は分からんけど、多分有名な山もありそう。。
2025年09月22日 12:06撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:06
さっきより景色がマシになったかな。山の名前は分からんけど、多分有名な山もありそう。。
方位なんたら(笑)見てもよく分からん。
2025年09月22日 12:07撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:07
方位なんたら(笑)見てもよく分からん。
三角点?肌寒くて上着を着た。休憩中は寒い。。
2025年09月22日 12:08撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:08
三角点?肌寒くて上着を着た。休憩中は寒い。。
虫嫌いだけど、山の中の虫はちょっとへーき。
2025年09月22日 12:12撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:12
虫嫌いだけど、山の中の虫はちょっとへーき。
おにぎりとパンを食べて、いざ山頂へ。ここで、まだ山頂ではなかったと知る。
2025年09月22日 12:18撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:18
おにぎりとパンを食べて、いざ山頂へ。ここで、まだ山頂ではなかったと知る。
ちらっと富士山。
2025年09月22日 12:19撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 12:19
ちらっと富士山。
山頂着いた!!!山頂前はちょっと急登でした!
2025年09月22日 12:28撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:28
山頂着いた!!!山頂前はちょっと急登でした!
三角点タッチ!さっきのは何だったのだろう。
2025年09月22日 12:28撮影 by  iPhone 17, Apple
9/22 12:28
三角点タッチ!さっきのは何だったのだろう。
山頂にもこれがある。。
2025年09月22日 12:29撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:29
山頂にもこれがある。。
展望はまずまず!!
2025年09月22日 12:29撮影 by  iPhone 17, Apple
9/22 12:29
展望はまずまず!!
裏のこれ、見逃すところでした。
2025年09月22日 12:29撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:29
裏のこれ、見逃すところでした。
下に見える広場が、さっきまで山頂だと思ってたところ。ベンチがいくつかあるので休憩におすすめ。だけど日陰はないので、真夏は暑いかも。。
2025年09月22日 12:33撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:33
下に見える広場が、さっきまで山頂だと思ってたところ。ベンチがいくつかあるので休憩におすすめ。だけど日陰はないので、真夏は暑いかも。。
キノコ。食べれそう・・・
2025年09月22日 12:33撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:33
キノコ。食べれそう・・・
続いて御巣鷹山を目指します!
2025年09月22日 12:43撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:43
続いて御巣鷹山を目指します!
前方に見える電波塔?が目的の山らしい。
2025年09月22日 12:44撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:44
前方に見える電波塔?が目的の山らしい。
山頂はこれ。。
2025年09月22日 12:50撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:50
山頂はこれ。。
ううーん微妙。。。もちろん中には入れず。入ろうとすれば、不法侵入か!?
2025年09月22日 12:50撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:50
ううーん微妙。。。もちろん中には入れず。入ろうとすれば、不法侵入か!?
建物の周りを1周しようと思ったが裏側はこんな感じ!!
わざわざこんな所を歩かなくていいね。
2025年09月22日 12:53撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 12:53
建物の周りを1周しようと思ったが裏側はこんな感じ!!
わざわざこんな所を歩かなくていいね。
謎の登山道札を発見!バリエーションルートっていうのかな。地図でこの道がよく分からず・・
2025年09月22日 12:55撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 12:55
謎の登山道札を発見!バリエーションルートっていうのかな。地図でこの道がよく分からず・・
下山開始!!
2025年09月22日 13:07撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:07
下山開始!!
だいぶ展望がよくなってるぞ!
2025年09月22日 13:30撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:30
だいぶ展望がよくなってるぞ!
富士山はほぼ隠れてる
2025年09月22日 13:32撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:32
富士山はほぼ隠れてる
いい景色。。ずっとここにいたくなる。
2025年09月22日 13:33撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:33
いい景色。。ずっとここにいたくなる。
三ヶ峠はロッククライミングも盛んらしい。今日は誰もいないようだけど、こんな所を登る人はすごいな!
2025年09月22日 13:33撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 13:33
三ヶ峠はロッククライミングも盛んらしい。今日は誰もいないようだけど、こんな所を登る人はすごいな!
ワンワン吠えられてビックリ!写真を撮ろうとスマホをかまえると小屋の中へ。
2025年09月22日 13:34撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 13:34
ワンワン吠えられてビックリ!写真を撮ろうとスマホをかまえると小屋の中へ。
富士山の頭が見える
2025年09月22日 13:35撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:35
富士山の頭が見える
ここは、登頂時はガスガスで真っ白だったのに、今はこんな感じ。
2025年09月22日 13:35撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:35
ここは、登頂時はガスガスで真っ白だったのに、今はこんな感じ。
新倉山のほうへ行ってみたいが、今日は木無山を通って帰る。
2025年09月22日 13:36撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:36
新倉山のほうへ行ってみたいが、今日は木無山を通って帰る。
2025年09月22日 13:37撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:37
何度も富士山を撮る。さっきよりも、さらに見える。
2025年09月22日 13:37撮影 by  iPhone 17, Apple
9/22 13:37
何度も富士山を撮る。さっきよりも、さらに見える。
そして例のこれ。ここが木無山の山頂かな。。下山が遅れているので、先を急ぐ。
2025年09月22日 13:41撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:41
そして例のこれ。ここが木無山の山頂かな。。下山が遅れているので、先を急ぐ。
これから母の白滝へ向かう。
2025年09月22日 13:43撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:43
これから母の白滝へ向かう。
Xmasによく赤い点?にみえるけど、なんだろうね〜
2025年09月22日 13:46撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:46
Xmasによく赤い点?にみえるけど、なんだろうね〜
年季のはいった標識。母の滝・・・この時はわりとすぐかと思ったけど、これから長い下山が始まる。
2025年09月22日 13:55撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 13:55
年季のはいった標識。母の滝・・・この時はわりとすぐかと思ったけど、これから長い下山が始まる。
かなり急登。登りにこのルートはそれなりの健脚者でないと厳しいだろう。
2025年09月22日 13:59撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 13:59
かなり急登。登りにこのルートはそれなりの健脚者でないと厳しいだろう。
平坦な道があると足も休めるのでいいね。
2025年09月22日 14:12撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:12
平坦な道があると足も休めるのでいいね。
じゅーぶん、体で感じてます。。
2025年09月22日 14:17撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 14:17
じゅーぶん、体で感じてます。。
やっと登山道から抜けた!!!
2025年09月22日 14:27撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:27
やっと登山道から抜けた!!!
少し車道を歩いて、下に河口湖が見えた。けど、まだまだ遠い。
2025年09月22日 14:29撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:29
少し車道を歩いて、下に河口湖が見えた。けど、まだまだ遠い。
道を間違えて登山道入り口まで戻る。ここは右へ行くのが正解。
2025年09月22日 14:32撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 14:32
道を間違えて登山道入り口まで戻る。ここは右へ行くのが正解。
新しめの熊注意看板、マジで怖い。。
2025年09月22日 14:37撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 14:37
新しめの熊注意看板、マジで怖い。。
母の白滝を目指す。
2025年09月22日 14:43撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:43
母の白滝を目指す。
こっちの広い道を下ってるとアラームが鳴って間違いだと気づく。
2025年09月22日 14:45撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:45
こっちの広い道を下ってるとアラームが鳴って間違いだと気づく。
正解は、狭いこっち。。地図を見ると下で繋がってるぽいけど、・・・また引き返して、ルート通りに歩く。
2025年09月22日 14:45撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:45
正解は、狭いこっち。。地図を見ると下で繋がってるぽいけど、・・・また引き返して、ルート通りに歩く。
小さなダム?
2025年09月22日 14:48撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:48
小さなダム?
2025年09月22日 14:50撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:50
ここは左が正解だったかな。迷ったらすぐに地図を確認。
2025年09月22日 14:56撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 14:56
ここは左が正解だったかな。迷ったらすぐに地図を確認。
少しひらけた所にでた。けど、また樹林帯の中へ
2025年09月22日 14:57撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 14:57
少しひらけた所にでた。けど、また樹林帯の中へ
この木を見てぞっとする。TVで見たけど、熊が樹木の皮をはぐらしい。鹿かもしれんが、どっちか分からん。なぜかこの木だけ、皮がはがされているのかも・・
2025年09月22日 15:06撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:06
この木を見てぞっとする。TVで見たけど、熊が樹木の皮をはぐらしい。鹿かもしれんが、どっちか分からん。なぜかこの木だけ、皮がはがされているのかも・・
所々道が整備されている。けど、道が急で狭くそして薄暗く、時々後ろを振り返りながら先へ進む。人工物があると少し安心をする。
2025年09月22日 15:15撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:15
所々道が整備されている。けど、道が急で狭くそして薄暗く、時々後ろを振り返りながら先へ進む。人工物があると少し安心をする。
これが母の白滝??滝に興味はないから、早く山を抜けたい。
2025年09月22日 15:24撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:24
これが母の白滝??滝に興味はないから、早く山を抜けたい。
本物の母の白滝まであと少し。。早く下りたい。
2025年09月22日 15:26撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:26
本物の母の白滝まであと少し。。早く下りたい。
謎の標識・・・地図を見よう。
2025年09月22日 15:26撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:26
謎の標識・・・地図を見よう。
水の音がだんだん大きくなった。
2025年09月22日 15:27撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:27
水の音がだんだん大きくなった。
これが母の白滝!!
2025年09月22日 15:29撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 15:29
これが母の白滝!!
小さな鳥居もある。
2025年09月22日 15:29撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 15:29
小さな鳥居もある。
滝なんて興味ないと思ったけど、なかなかの景色!!
2025年09月22日 15:33撮影 by  iPhone 17, Apple
2
9/22 15:33
滝なんて興味ないと思ったけど、なかなかの景色!!
でもね、1番は人間なんだよ。ここに来て、観光客が何人かいて、人に出会ったほうが、ただただ嬉しかった。
2025年09月22日 15:34撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:34
でもね、1番は人間なんだよ。ここに来て、観光客が何人かいて、人に出会ったほうが、ただただ嬉しかった。
熊に会わず、無事に帰還できたことに感謝した。
2025年09月22日 15:34撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:34
熊に会わず、無事に帰還できたことに感謝した。
登山客は自分だけ。おそらく車でこの近くまで来れるのであろう。もちろん、ここから車道で行くのかと思ったけど、ルートは狭くて急な樹林帯が続く。またぼっち!!
2025年09月22日 15:35撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:35
登山客は自分だけ。おそらく車でこの近くまで来れるのであろう。もちろん、ここから車道で行くのかと思ったけど、ルートは狭くて急な樹林帯が続く。またぼっち!!
ここまで下りて民家が見えた。ようやく緊張感がなくなった。
2025年09月22日 15:52撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:52
ここまで下りて民家が見えた。ようやく緊張感がなくなった。
コスモスが咲いてる。最後に秋を感じた。
2025年09月22日 15:59撮影 by  iPhone 17, Apple
1
9/22 15:59
コスモスが咲いてる。最後に秋を感じた。
撮影機器:

感想

大菩薩嶺以外で高めの山を探して、開運山をみつけました。東京から河口湖までバスでいけるのもいいですね。ただ河口湖から三ヶ峠までの登山口へ行くバスが1日1本なので、それに合わせました。ちなみに同じバスに乗った登山客は私を含めて4人です。山梨では人気のある山と聞いていたけど、平日だからか、とても静かな山行でした。問題は帰り道が、どのルートでも長く、今回、1番短いルートを選択しましたが、たっぷり自然を満喫できる分、熊の事を考えるととても不安でした。下山の前半は、ほぼ急登しかない道なので、足の疲労はかなりきます。後半、特に林道を抜けて、母の白滝まであたりは、踏み後が分かりづらく、斜面を歩いたり、小さな沢を越えたりと、初心者が一人で歩くのは、なかなかハードでした。
何度も道を間違え、下山が遅れたことにより、バスが間に合わないかもという不安もありました。

開運山そのものはとても良かったので、今度は誰かと一緒に行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら