記録ID: 8721245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳/アサヨ峰
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:24
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,147m
- 下り
- 2,139m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:26
距離 9.7km
登り 1,241m
下り 1,233m
14:15
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れだがガス多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 仙流荘の温泉に2回お世話になった。800円。汗を流すには十分。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
昨年はソロで登った甲斐駒ヶ岳、今年は友人とアサヨ峰もセットで登る。
月曜平日→火曜祝日だったが、月曜仕事を休んで4連休に。天気を見ながら、日曜朝に諏訪へ向かう。
早朝に諏訪に到着し、諏訪神社で登山前のお参り。昼にそばを食べて、のんびり仙流荘へ向かい、バス出発前に温泉に入ってビールを飲む。
14時のバスで北沢峠へ。翌日平日ということもあり、乗車人数は少な目で、ザックを隣の席に置いて乗せてもらえた。
テン場はそれなりに混んでいたが、ギチギチではない感じ。観光して温泉に入って、テン場で酒を飲んでこの日は終わり。
初日は甲斐駒ケ岳へ。5時スタート。昨年は寝不足でヘロヘロだったが、今年は体力不足でヘロヘロに。
天気は素晴らしく山頂からは360℃の展望。遠くは白山まで見えた。
2日目は早めにガスが上がりそうだったので、4時スタートで栗沢山へ。
他に人はおらず、暗闇の中、熊鈴をストックに付けて急登を登る。
雲は多いが山頂からの眺めは絶景。
「南アルプスの天然水」のCMの撮影場所だったというのも納得。
アサヨ峰に着くまではガスはかかってなかったが、休憩中にガスが上がり、8時には真っ白に。
激登り&激下りで体力を消耗し、今日もスローペースで何とか長衛荘に到着。
時刻表では次は13時10分発だったが、人が集まったので12時半ぐらいに臨時便が出てよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する