硫黄岳 天狗岳



- GPS
- 09:35
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 633m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:12
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 桜平駐車場は下、中、上と3箇所の駐車場があり今回は中に停めた。上まで行って停められなかったらと思った |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
出発4日前に今回一緒に行くあっちゃんから桜平までの悪路の動画受け取る😭準備が甘い。私は軽トラでもいいかなぁって思ったけど却下。長瀞在住の千鶴さんに車を貸して欲しいとお願いしたらOK即答。逆に私が驚いた。だって悪路を走るために自分の愛車を貸す人いますか?しかしいました。奇特な人、千鶴さん。私は彼女のお願いならなんでも絶対断らない。前置きが長くなりましたがおかげで楽しい山行が出来ました。今回この悪路をなんとタクシーできた方々4組、片道1万。そこまでしてもオーレン小屋に泊って山に登るとはなんと贅沢なのか?ここまでお金をかけてまで。しかしその価値は人それぞれ。でもこの場来なくては経験できない世界があるよね。
初日は前日仕事終わり一睡もしないで桜平駐車場に着四時に集合して七時半近くに歩き始める。オーレン小屋で荷物をデボして身軽で硫黄岳へ。帰りは赤岩の頭まで登りピストンではなくて周回コースでオーレン小屋に下山。山頂であった川崎から来ていたご夫婦に案内してもらう。ピストンより時短できた。ありがとうございました😊
夕飯は名物桜鍋(馬さんの肉)が絶品だった。赤身の肉が全くクセがなく美味しかった。
翌日は天狗岳へ。苔の八ヶ岳特有の樹林帯を抜けるとドーンと視界に東天狗岳、西天狗岳が広がる。あーやっぱり山は秋がいい。風が爽やか。根石小屋のプリンは10時からのため諦めた。オーレン小屋に戻り名物ボルシチとチキンカレーを食べたがとてもおいしかった。水は飲み放題、檜のお風呂もサイコー。オーレン小屋のサイトにあったコースは私達にはピッタリだった。下山後桜平駐車場まで疲労困憊していると湘南ナンバーの男性の方が駐車場まで乗せてくださった。マジ神様に見えた。改めてお礼を申し上げます。という事で私は翌日から仕事。今回は神奈川県人にたくさん会いました。東京からきた5年生の男の子とママさん。横浜のめちゃくちゃ速い高所恐怖症の女子。東村山のおじさま。楽しい山行でした。ご拝読ありがとうございます😊
フレンドリーなタエブーさんはいつも知らない人に声かけて話してます笑
みんなが笑顔になり場を和ませる事が出来る事はとても尊敬してます✨✨
オーレン小屋に泊まりたいので次回は誘って下さいね😊
その前に霧降高原リベンジしますので笑
お付き合いお願いします(^_-)
霧積高原一緒にリベンジしましょう^_^ オーレン小屋はとても清潔で素晴らしい山小屋でした
makoさんも山に目覚めた!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する