記録ID: 8740177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:25
距離 15.0km
登り 1,242m
下り 1,246m
7:14
12分
スタート地点
14:39
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初だけ少し急登ですが、その後は同じような傾斜が続くので歩きやすいです。 前半は根っこ道で、途中から階段が混じります。 後半は木道ですが、上り下りの2本のうち1本は崩壊している場所が多いです。木道は狭く左右どちらかに傾いているので、意外と歩きにくかったです。 水場を過ぎてから泥濘が何か所かありましたが、足を置く場所を選べば大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 下山後は燧の湯に立ち寄りました。源泉かけ流しの単純硫黄泉、1000円。 |
写真
滝沢登山口駐車場。
7時前の到着で上から車が何台か下りてきたのと、少し上の駐車スペースも車がギッシリ止まっているので、これ以上上がらず空いている路肩スペースに止めました。登山口から800mほど下方でした。
7時前の到着で上から車が何台か下りてきたのと、少し上の駐車スペースも車がギッシリ止まっているので、これ以上上がらず空いている路肩スペースに止めました。登山口から800mほど下方でした。
感想
当初はソロで燧ヶ岳に行くつもりでしたが、いつもの仲間に一応声を掛けたら、燧ヶ岳は最近行ってるので会津駒ヶ岳に行きたいと逆提案が。ノーマークだったので急遽調べてみるとなかなか人気のお山のようで、今の時期は草紅葉も始まってるみたい!
俄然行きたくなったものの駐車場だけは心配でしたが、路肩スペースも多く第2駐車場もあるので何とかなると踏んで逆提案に乗って登ってきました。
(第1駐車場は当然満車でしたが、800m程下のスペースに無事止められました。)
滝沢登山口からのルートはずっと上りっぱなしになりますが、最初のちょっとした急登を越えれば傾斜は一定で、前半の木の根っこ道も途中の階段も段差は低く、ペースを維持しやすいからかあまり疲労せずに登れました👏
木道は幅が狭く、終始左右どちらかに傾斜していて、崩壊しているところも多いため、バランスの悪い自分には少し歩きにくかったです😧
いつもは晴れるつもりで行ってガスったりすると結構ガッカリ😓しますが、会津駒の場合は穏やかな山容と木道、広々とした湿原と池塘、草紅葉や紅葉が美しく🥰、風景を見たり写真を撮ったりで立ち止まってばかり…とても満足な楽しい山行になりました。
優先順位は隣の燧ヶ岳が先ですが、他の季節にもまた会津駒に登ってみたいです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する