記録ID: 874109
全員に公開
ハイキング
日高山脈
剣山
2016年05月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 877m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は相方不在で、あまり早く登山口に着いても寂しいので、少しゆっくり自宅を出発。
しかし、駐車場に到着すると、今日は団体の登山会でもあるの?などと、思っていた以上の駐車車両に驚き、早々に出発。
登り始めて間もなく、大きな鎌で草刈りをしてくれている方に遭遇。
短めのご挨拶をさせて頂き先に進みます。
一の森手前で若干残雪が現れますが、ほてった足を冷やしてくれるまでは長く続きません。
山頂に着くと相方に到着の連絡。
少し風が出てきたのと、相方不在の為、写真とおやつだけ食べて下山開始です。
三の森付近まで降りた頃、風が強くなり山頂は大丈夫かな??など余計な心配をしながら無事下山。
相方に下りたよの連絡をして今回は終了です。
下山時、神社に足場を組んでいたので、屋根の塗装でもするんでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
もう剣山ラッシュ!が始まってるんですね
この時期のここは挨拶疲れしますw
去年から登山道脇をうろうろして隠れイベントを探しています。
ママの胎内やゲコゲコにはステキなお昼寝場が!
お久しぶりですぅ。
昨日は管外ナンバーの車両も沢山駐車していたので、私も含めて雪の無い山を探して集まったのではないでしょうか?
次回行く機会があれば、plus さんの隠れ家探してみますゎ。
剣山の登山道とても気になっていたのですが、雪がほぼないみたいですね。
そろそろ夏山スタートしないと!と思っていたので参考になりました。
皆さんのレコを見て、6月の登山に向けて少しずつ体力つけなければ!とあせっています
こんばんわ
私たちは、春先の残雪期まで冬眠していましたが、yamaike さんは厳冬期にも登っているのに、体力の事であせるなんて・・・・・
お疲れ様です^^
剣人気は健在のようですね^^v
お1人とは珍しい?ですかね。
もしや1人楽し気なこと考えてるとか?w
景色はやっぱ最高ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する