ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 875336
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

保久良神社〜金鳥山〜木洩れ日広場〜八幡滝〜岡本八幡宮

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
422m
下り
425m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急岡本駅
コース状況/
危険箇所等
七兵衛山南側を東西に伸びている森林管理道はまだ通行止めでした。
阪急岡本駅から10分ほど北上し、そこから保久良神社へ向かう道は里道なのにプチ森林浴が楽しめます。
2016年05月14日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/14 13:24
阪急岡本駅から10分ほど北上し、そこから保久良神社へ向かう道は里道なのにプチ森林浴が楽しめます。
保久良神社から更に北に進むと金鳥山があり、ここからの眺望が素敵です。しかも涼しい風が吹くので、ちょっとした遠出の散歩として最適です。
2016年05月14日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/14 13:58
保久良神社から更に北に進むと金鳥山があり、ここからの眺望が素敵です。しかも涼しい風が吹くので、ちょっとした遠出の散歩として最適です。
金鳥山を抜け、更に七兵衛山方面に北上します。このあたりは森林浴コースになっています。
2016年05月14日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/14 14:10
金鳥山を抜け、更に七兵衛山方面に北上します。このあたりは森林浴コースになっています。
森林浴コースはあまり高低差もなく、登山というよりも森林散策です。
2016年05月14日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/14 14:26
森林浴コースはあまり高低差もなく、登山というよりも森林散策です。
七兵衛山の南側を東西に伸びる森林管理道はまだ土砂崩れによる通行止めのままでした。
2016年05月14日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/14 14:33
七兵衛山の南側を東西に伸びる森林管理道はまだ土砂崩れによる通行止めのままでした。
土砂崩れ場所は森林管理道のほぼ東端。先週は十文字山方面からの東行だったため迂回して打越峠ルートを通りましたが、今回は東側にいたので、土砂崩れ現場を見に行ってきました。現場は森林管理道分岐点から20mくらいの場所で、ほとんど分岐点の側ですね。好天時は通行できなくもない感じでしたが、雨天時やその直後は滑落や足元崩れに遭うかもしれません。「通行禁止」の標識さえなければ、ほとんどの人は通行してしまいそうです。あとは「自己責任」&「コンプライアンス」の問題。
2016年05月14日 14:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
5/14 14:32
土砂崩れ場所は森林管理道のほぼ東端。先週は十文字山方面からの東行だったため迂回して打越峠ルートを通りましたが、今回は東側にいたので、土砂崩れ現場を見に行ってきました。現場は森林管理道分岐点から20mくらいの場所で、ほとんど分岐点の側ですね。好天時は通行できなくもない感じでしたが、雨天時やその直後は滑落や足元崩れに遭うかもしれません。「通行禁止」の標識さえなければ、ほとんどの人は通行してしまいそうです。あとは「自己責任」&「コンプライアンス」の問題。
森林管理道分岐点から北に数分の場所に「木洩れ日広場」があります。森林の中でとても気持ちよいです。
2016年05月14日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/14 14:37
森林管理道分岐点から北に数分の場所に「木洩れ日広場」があります。森林の中でとても気持ちよいです。
30人くらいは座れるかな。弁当やおやつを食べるには絶好の場所ですが、火を使った調理ははばかられる感じ。
今回は森林浴散歩だったので、ここで折り返し下山です。
2016年05月14日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/14 14:37
30人くらいは座れるかな。弁当やおやつを食べるには絶好の場所ですが、火を使った調理ははばかられる感じ。
今回は森林浴散歩だったので、ここで折り返し下山です。
ところが、下山ルートを間違えてしまい、山ノ神に向かうルートに入ってしまいました。あまり人が通っておらず、途中は半ば藪道状態でした。森林浴散歩のつもりだったのに(ToT)
山ノ神あたりでやっと散歩/散策できそうな広い道になりました。ここ以降は渓谷らしい雰囲気で、こういった散歩も悪くありません。急に元気が戻りました(^_^)/
2016年05月14日 15:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
5/14 15:29
ところが、下山ルートを間違えてしまい、山ノ神に向かうルートに入ってしまいました。あまり人が通っておらず、途中は半ば藪道状態でした。森林浴散歩のつもりだったのに(ToT)
山ノ神あたりでやっと散歩/散策できそうな広い道になりました。ここ以降は渓谷らしい雰囲気で、こういった散歩も悪くありません。急に元気が戻りました(^_^)/
八幡滝を遠くに見ます。
2016年05月14日 15:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/14 15:29
八幡滝を遠くに見ます。
もう少し近づきました。
2016年05月14日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/14 15:30
もう少し近づきました。
八幡滝から里道まではほんの数分です。
今回は森林浴&渓谷めぐりの散歩でした。
八幡滝から里道まではほんの数分です。
今回は森林浴&渓谷めぐりの散歩でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 サブザック 行動食 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計
備考 アプリ版地図が表示できなかったけれど、紙版の地図があって難を逃れました。やっぱり紙地図は必携ですね。

感想

病院帰りの森林浴散歩のつもりで、ぶらりと裏山に登ってきました。
近辺の同じ山を色んな方角から登るにつれて、少しずつ地元の山の形や方角、距離感などを体が覚えはじめている感じです。できるだけ地図を見ずに歩いてみました。でも分岐点が多い場所でルートを間違え、スマホでヤマレコ地図を見ようと思ったら、まさかのアプリ不具合で地図が表示されず、紙地図を使うことになりました。やっぱり紙地図は必携品ですね。
でも今回の失敗(ルート間違い&スマホ地図不読)のおかげで、八幡谷を見ることができて、結果的に楽しかったです。これからも装備を怠らずに練習を積みます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら