記録ID: 8754817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
支湧別岳
2025年09月29日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:45
距離 14.1km
登り 1,233m
下り 1,235m
5:13
2分
スタート地点
10:58
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇橋が2カ所とも壊れているので、渡渉が必要です。2つ目の橋は、渡った後すぐに右手に折れます。渡渉は全部で5カ所あり、水量がそれなりにあるので、靴を濡らすのは避けられないでしょう。 〇倒木が多く、特に1,165m付近ではちょっと苦労します。 〇地形は単調で、植生もそれほどではないのですが、ちょくちょく道を見失いがちです。GPS必須かと。 |
その他周辺情報 | 道の駅したらきPAの裏側にも駐車場があります。車中泊をするならそちらのほうが良好。 |
写真
感想
ウェンシリに登りに行く予定を変更し、支湧別岳に登ることに。
2日連続で前ムカと支湧別岳の両方から武利岳を眺めることができ、どちらから見ても存在感の大きさを実感できます。
被災した林道歩きや痩せ尾根の急登、最後にバッと広がる展望など、なかなか味わい深い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
いやぁ、ヤバイです
渡渉しつつ、倒木処理しつつ、鹿道を辿らない様にしつつ、荒れた道を進んで「とても速い」をゲット👀!。昨日、武利岳から見ていきなり決めたのですか?それもヤバイ😱、遭難しなくてよかった、いや、貴殿の辞書に「遭難」の2文字は無いですね。
大変お疲れ様でした。誰もいない、最後まで誰も来ない山行は、自分だと西クマネシリを思い出しました🤣。お疲れ様でした、飲みすぎずに次のお山を目指して下さいませ。
西クマもそうですが、林道が不通になって登山者が減っていくのはちょっと残念です。
ご一緒した日高の山々でも感じたのですが、廃道にならないように少しでも手入れをしたり、マーキングしたり、これからは自分にできることを少しずつしていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する