記録ID: 8760924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
南つるぎ縦走:推しの更新⸜❤︎⸝不入山ー権田山
2025年10月01日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:02
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 946m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 突き抜ける秋の空 徐々に秋の雲 夕方南からガスが迫る |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
不入山登山口前 スーパー林道:高知側のほうが綺麗な道で信号もないので高知の高の瀬峡レストハウスから入りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不入山:しっかり踏み跡のある綺麗な登山道 久井谷山周辺:イタドリが背丈以上にもなる高さで群生。枯れていたものも多かったが、花が咲きしっかりとしたものもあり、踏み跡はほぼ見えない。GPS確認しながら掻き分けて進むのがしんどかった。 折宇谷山ー中内山:細尾根 中内山ー権田山:紅葉始まってる🍁この画角の一之森ー次郎笈、奥の天狗塚や三嶺まで眺望は気にいった!めっさかっこいい |
その他周辺情報 | 帰りに山の家で珈琲でもしようか言うてたけど戻ったらもう閉めてた 早じまいかな? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・私の推しの次郎笈は裏の顔が格別にかっこいい、ダーリンに抱きつきながら歩く
・一部イタドリの群生に負けずに進む
・南つるぎの槍戸アルプスを一気に全踏破
・開いていれば帰りに山の家で珈琲タイム☕️
〇すれ違い
けものフレンズ:ゼロᨒ𖡼.𖤣𖥧
ハイカー:ゼロ˙˚˚˙☁︎︎⋆。
貸切快適尾根歩き
天国のよう
〇感想
・推しの好きなアングルベスト3を更新しました!
1位 権田山
2位 くるめ
3位 無名のピーク1646
みんな大好きな太郎からの次郎くん、天空の尾根は表の顔。…もっと深いとこから見える景色が好きです♡
・ずっと気になっていた南つるぎの縦走路、ソロでは行き帰り🚗³₃の自信がなく、ふーちゃんとルンパーさんに同乗してもらって念願叶いました⛰
・イタドリの背丈以上の群生を掻き分けて進むのは結構アドベンチャー感ありました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
・程よいアップダウンの快適な縦走コースでした(*^^*)気に入ってしまったので、毎週きたいですw
〇おまけ
先週買った新しい靴を試しばきしようと考えていましたが、山行日までに届かなかった😭山から帰ってきたら届いていました꙳◝👟次の山行で履いてみよう𝐧𝐞𝐱𝐭…🧸𓈒 𓏸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お邪魔します。
あの酷暑の日々を忘れる日が続くようになりましたね。
かつて上勝町に何度も仕事で訪れたことがあるのですが、今回歩かれた尾根筋はその更に西方にあるのですね。
静かな山を好む私にとって四国の脊梁にはとても関心がありますが、如何せん日帰りするには遠すぎて。
いつも記録で拝見しております。
これからもJB64君との山行記録を楽しみにしております。
こんにちは!
なんとなく朝夕が涼しくなりました。
季節はちゃんと巡ってますね、今回山に入るとよく分かりました。ゆっくりと色づいてました。
またジム子は今回の山行で程よく泥んこになりました✨
ジオさんの仕事場は上勝にもあったんですね。ひな祭りの有名な、山犬嶽のあたりでしょうか?あのあたりも遠いですね。
泊まりで四国に来られることはありませんか?
が、今では残念ながら遅くても19時には帰宅しなければならず、宿泊どころか日帰り行動圏も狭まっております💦
四国も徳島県北部、香川県東部が限界ですね💦
真夏に行った根香寺も入院中だから行けたようなものです。
在宅療養では完全に行動圏外です。
気持ちよさそうな眺めでしたね(^_-)-☆
こんにちは!
この日は歩いた距離より往復の距離が結構応えました!何度も歩きたくなるルートですが、なんせ遠いのが悲しいところですねー( ߹ᯅ߹)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する