《道の駅やまがた蔵王》
月山から移動して今回の車中泊はココで!! 施設は新しくってメチャ綺麗です
(t)
3
10/2 19:06
《道の駅やまがた蔵王》
月山から移動して今回の車中泊はココで!! 施設は新しくってメチャ綺麗です
(t)
《蔵王刈田山頂 駐車場》
道の駅から移動し蔵王へ 時間前に蔵王ハイラインを通らせて頂き少し早めのスタート(^_-)-☆
(t)
2
10/3 7:19
《蔵王刈田山頂 駐車場》
道の駅から移動し蔵王へ 時間前に蔵王ハイラインを通らせて頂き少し早めのスタート(^_-)-☆
(t)
《蔵王刈田山頂 駐車場》
駐車場からは南西方面が望めますが街中には霧に覆われてるようですね
(t)
2
10/3 7:19
《蔵王刈田山頂 駐車場》
駐車場からは南西方面が望めますが街中には霧に覆われてるようですね
(t)
《 蔵王山 》
『刈田岳』
逆に上空を見上げれば快晴 ひ・陽射しが眩しいぜぇ(笑)
(h)
1
10/3 7:22
《 蔵王山 》
『刈田岳』
逆に上空を見上げれば快晴 ひ・陽射しが眩しいぜぇ(笑)
(h)
《 蔵王山 》
『御釜』
スタートし始め直ぐに今回の目玉が出現♡ 時間もタップリですから...
(t)
3
10/3 7:23
《 蔵王山 》
『御釜』
スタートし始め直ぐに今回の目玉が出現♡ 時間もタップリですから...
(t)
《 蔵王山 》
のんびりと進んで...
(t)
1
10/3 7:24
《 蔵王山 》
のんびりと進んで...
(t)
《 蔵王山 》
『御釜』
お目当てに何度もなんどもシャッター(^_-)-☆
(h)
7
10/3 7:40
《 蔵王山 》
『御釜』
お目当てに何度もなんどもシャッター(^_-)-☆
(h)
《 蔵王山 》
予定したルートを外れアプリから警告音が鳴るけど許される限り近づいて...
(t)
2
10/3 7:40
《 蔵王山 》
予定したルートを外れアプリから警告音が鳴るけど許される限り近づいて...
(t)
《 蔵王山 》
『御釜』
歩くほどに僅かづつ変化する火口湖を愛でましたよ(^^♪
(h)
4
10/3 7:44
《 蔵王山 》
『御釜』
歩くほどに僅かづつ変化する火口湖を愛でましたよ(^^♪
(h)
《 蔵王山 》
青空に薄雲で秋を感じつつ荒涼とした道を進み...
(t)
2
10/3 7:46
《 蔵王山 》
青空に薄雲で秋を感じつつ荒涼とした道を進み...
(t)
《 蔵王山 》
『飯豊山系(?)』
時折、振り返ってパチリ!! でも土地勘が無さ過ぎて...
(t)
1
10/3 7:48
《 蔵王山 》
『飯豊山系(?)』
時折、振り返ってパチリ!! でも土地勘が無さ過ぎて...
(t)
《 蔵王山 》
『南陽方面(?)』
山名や地名は あてずっぼ ですが^^;
(t)
2
10/3 7:48
《 蔵王山 》
『南陽方面(?)』
山名や地名は あてずっぼ ですが^^;
(t)
《 蔵王山 》
歩き始めた時には少し寒く着込んだアウターも陽射しでお役御免し腰巻(笑)
(h)
1
10/3 7:51
《 蔵王山 》
歩き始めた時には少し寒く着込んだアウターも陽射しでお役御免し腰巻(笑)
(h)
《 蔵王山 》
『御釜』
分岐から熊野岳へと登れば湖面がキラキラ☆☆ それが...
(h)
3
10/3 7:52
《 蔵王山 》
『御釜』
分岐から熊野岳へと登れば湖面がキラキラ☆☆ それが...
(h)
《 蔵王山 》
『御釜』
僅かに登り数分経つと変化 色々な表情に感激♪
(h)
3
10/3 7:56
《 蔵王山 》
『御釜』
僅かに登り数分経つと変化 色々な表情に感激♪
(h)
《 蔵王山 》
『シロタマノキ』
草木が僅かな蔵王なんでコレを久しぶりに撮ってみましたよ!!
(h)
3
10/3 8:02
《 蔵王山 》
『シロタマノキ』
草木が僅かな蔵王なんでコレを久しぶりに撮ってみましたよ!!
(h)
《 蔵王山 》
ハードな山道(嘘)も此処を登り切れば山頂も間近...
(t)
1
10/3 8:03
《 蔵王山 》
ハードな山道(嘘)も此処を登り切れば山頂も間近...
(t)
《 蔵王山 》
広大で荒涼とした山頂台地を進みます...
(t)
1
10/3 8:05
《 蔵王山 》
広大で荒涼とした山頂台地を進みます...
(t)
《 蔵王山 》
余りにも強い陽射しで晴れた日の お決まり を!! 影のツーショットは我が家の定番です
(h)
5
10/3 8:06
《 蔵王山 》
余りにも強い陽射しで晴れた日の お決まり を!! 影のツーショットは我が家の定番です
(h)
《 蔵王山 》
山頂台地に出れば視界も広がり、西側の眺めや...
(t)
2
10/3 8:08
《 蔵王山 》
山頂台地に出れば視界も広がり、西側の眺めや...
(t)
《 蔵王山 》
『月山』奥
昨日雨の中で歩いた百名山が霞んでるものの眺めること出来ました(^^♪
(t)
2
10/3 8:08
《 蔵王山 》
『月山』奥
昨日雨の中で歩いた百名山が霞んでるものの眺めること出来ました(^^♪
(t)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『蔵王山神社』
歩き出して40分余り、ハード(?) な登り耐えて今回の山形遠征最終となる山頂に到着...
(t)
2
10/3 8:09
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『蔵王山神社』
歩き出して40分余り、ハード(?) な登り耐えて今回の山形遠征最終となる山頂に到着...
(t)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
先ずは神社に感謝の参拝を済ませて...
(t)
3
10/3 8:10
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
先ずは神社に感謝の参拝を済ませて...
(t)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
記念ショットを 百名山ヒロは49座目...
(t)
7
10/3 8:11
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
記念ショットを 百名山ヒロは49座目...
(t)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
トシは区切りとなる50座目 共に今年11座目(^_-)-☆
(h)
7
10/3 8:12
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
トシは区切りとなる50座目 共に今年11座目(^_-)-☆
(h)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『斎藤茂吉歌碑』
天気にも恵まれて時間にも余裕 帰路のロングドライブも気になるけど...
(h)
2
10/3 8:13
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『斎藤茂吉歌碑』
天気にも恵まれて時間にも余裕 帰路のロングドライブも気になるけど...
(h)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
一期一会の眺めを楽しみ...
(h)
2
10/3 8:13
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
一期一会の眺めを楽しみ...
(h)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『月山』奥
「あぁ〜^^; 昨日の雨には参ったなぁ」などと思い返しました(笑)
(t)
2
10/3 8:14
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『月山』奥
「あぁ〜^^; 昨日の雨には参ったなぁ」などと思い返しました(笑)
(t)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『飯豊山系(?)』
ただ上空は晴れ渡ってますが眺める先が霞んでるのが少しザンネン
(h)
2
10/3 8:14
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『飯豊山系(?)』
ただ上空は晴れ渡ってますが眺める先が霞んでるのが少しザンネン
(h)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『上山市街地』
多分、上山の奥は南陽市(?) 霧に覆われてますね
(h)
2
10/3 8:14
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『上山市街地』
多分、上山の奥は南陽市(?) 霧に覆われてますね
(h)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『吾妻山系(?)』
それでも山々は霞んでるもイイ感じ...
(h)
2
10/3 8:16
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
『吾妻山系(?)』
それでも山々は霞んでるもイイ感じ...
(h)
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
そんなもんだから、嫁様・ヒロから再度の記念ショットを催促されました(笑)
(t)
5
10/3 8:16
《 熊野岳(蔵王) 山頂 》
そんなもんだから、嫁様・ヒロから再度の記念ショットを催促されました(笑)
(t)
《 蔵王山 》
帰り道では少しルートを変更して避難小屋方面へ...
(h)
2
10/3 8:20
《 蔵王山 》
帰り道では少しルートを変更して避難小屋方面へ...
(h)
《 蔵王山 》
『避難小屋石室跡』
古い避難小屋は入口跡のみ残ってました
(h)
2
10/3 8:25
《 蔵王山 》
『避難小屋石室跡』
古い避難小屋は入口跡のみ残ってました
(h)
《 蔵王山 》
『刈田岳』手前
ココから元のルートに降りて最後に刈田岳へと向かいます...
(h)
1
10/3 8:26
《 蔵王山 》
『刈田岳』手前
ココから元のルートに降りて最後に刈田岳へと向かいます...
(h)
《 蔵王山 》
『御釜』
もちろん角度によって変化する神秘的な...
(h)
5
10/3 8:31
《 蔵王山 》
『御釜』
もちろん角度によって変化する神秘的な...
(h)
《 蔵王山 》
『御釜』
エメラルドグリーンの火口湖を愛でつつ(^_-)-☆
(t)
3
10/3 8:31
《 蔵王山 》
『御釜』
エメラルドグリーンの火口湖を愛でつつ(^_-)-☆
(t)
《 蔵王山 》
振り返って熊野岳方面を 下に降りると山頂が見えませ
(t)
1
10/3 8:33
《 蔵王山 》
振り返って熊野岳方面を 下に降りると山頂が見えませ
(t)
《 蔵王山 》
『御釜』
陽も僅かに高まり火口縁の影も少なくなり...
(h)
2
10/3 8:44
《 蔵王山 》
『御釜』
陽も僅かに高まり火口縁の影も少なくなり...
(h)
《 蔵王山 》
『御釜』
湖面の色も明るさが増しましたよ♬
(t)
3
10/3 8:44
《 蔵王山 》
『御釜』
湖面の色も明るさが増しましたよ♬
(t)
《 蔵王山 》
なもんで三たび、嫁様から記念の催促が(笑)
(t)
5
10/3 8:47
《 蔵王山 》
なもんで三たび、嫁様から記念の催促が(笑)
(t)
《 蔵王山 》
熊野岳の山肌は爆裂で吹き飛んだ感じ
(t)
2
10/3 8:49
《 蔵王山 》
熊野岳の山肌は爆裂で吹き飛んだ感じ
(t)
《 刈田岳 》
レストハウスまで戻りましたが最後は刈田岳へ 最後の試練です(笑)
(h)
1
10/3 8:59
《 刈田岳 》
レストハウスまで戻りましたが最後は刈田岳へ 最後の試練です(笑)
(h)
《 刈田岳 》
『御釜』
僅かに登れば またも角度が変わり御釜の表情も変化...
(t)
1
10/3 9:01
《 刈田岳 》
『御釜』
僅かに登れば またも角度が変わり御釜の表情も変化...
(t)
《 刈田岳 》
『御釜』
これも また 美形ですね(^^♪
(t)
1
10/3 9:01
《 刈田岳 》
『御釜』
これも また 美形ですね(^^♪
(t)
《 刈田岳 》
その顔に見とれたヒロはカメラじゃ飽き足らずスマホでも撮り込みました
(t)
1
10/3 9:03
《 刈田岳 》
その顔に見とれたヒロはカメラじゃ飽き足らずスマホでも撮り込みました
(t)
《 刈田岳 》
『蔵王刈田嶺神社 奥宮』
(t)
3
10/3 9:02
《 刈田岳 》
『蔵王刈田嶺神社 奥宮』
(t)
《 刈田岳 》
そして此方でも参拝 絶品の蔵王散策が出来て感謝!!
(h)
3
10/3 9:06
《 刈田岳 》
そして此方でも参拝 絶品の蔵王散策が出来て感謝!!
(h)
《蔵王山頂レストハウス》
さぁ蔵王は大満喫できたね 帰りは550キロ・11時間のロングドライブ 耐えてくださいね...
(t)
2
10/3 9:11
《蔵王山頂レストハウス》
さぁ蔵王は大満喫できたね 帰りは550キロ・11時間のロングドライブ 耐えてくださいね...
(t)
《 自 宅 》
『ドライブスコアー』
5日間で1800キロ強&40時間弱のドライブ 2日目の350キロほどの無駄走りが余計だったね(笑)
(t)
4
10/3 21:55
《 自 宅 》
『ドライブスコアー』
5日間で1800キロ強&40時間弱のドライブ 2日目の350キロほどの無駄走りが余計だったね(笑)
(t)
東北三座の〆の「蔵王山」なんと言っても見どころは 登山道から見下ろす「御釜」は
素晴らしい〜♫
青空も映り込み、見る場所から色も変化・・天候によっても青や深緑など様々な色に
変化することから「五色湖」とも呼ばれているそうようです☺️
「湯釜の周囲」は1.0Km強・・上から見下ろしてていても分かりませんが、噴火時の
凄さが想像できますね〜😉✌️
新しい🚙での東北三座の旅、お疲れさまでした〜(*^^)v🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する