記録ID: 8775489
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
錦秋の栗駒山 イワカガミ平から東栗駒山経由で山頂へ
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 523m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:03
距離 7.1km
登り 523m
下り 527m
12:34
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場~イワカガミ平 シャトルバス 協力金500円/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
イワカガミ平東栗駒コースから入山した。最初は泥濘んだゴロ石の登り道で結構歩き難かった。新湯沢のナメを登り切りその後しばらく悪路が続く。程なくして稜線に出ると、歩き易い道になる。そして山腹一面に広がる紅葉の高原を眺めながら歩く稜線道になる。 東栗駒分岐からは階段の登山道となり、中央・東栗駒コース合流地点から山頂まで250M程度の割ときつい登りが続く。 山頂は結構広いが、この日は紅葉ハイシーズンと言うこともあり沢山のハイカーで混雑してた。 帰りは中央コースで下山、中央・東栗駒コース合流地点からしばらく下ると石畳の登山道が現れるが、余り歩き易くなく時々陥没箇所があったりするので注意して下山した。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
3年ぶりの栗駒山。
高温の日が続き紅葉の進み具合を心配していましたが、今年も、ちゃんと色づいてくれてました。
取り付いた時は山頂付近には雲が掛かっていて、行動中の降雨を心配しましたが、雨に遭う事もなく、ところどころガスってはいましたが圧巻の鮮やかな錦秋の眺めを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する