栗駒山


- GPS
- 03:22
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 496m
- 下り
- 496m
コースタイム
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:23
天候 | ガスガス一瞬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
予約する時に何号車か選んで予約しますが、現地では並んだ順に1号車から割り振られます。予約者は全員座れる模様。今回予約していないグループがいましたが空きがあったので座れたようです。混雑日に乗れるのかは不明。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・栗駒山~いわかがみ平 危険箇所なし。序盤から途中までは石畳のような整備された道(ところどころ崩壊していますが)、そのあとは階段が多いです。特に山頂直下は急登かつ少しザレてもいるので、下りで滑っている方を何名か見かけました。 |
写真
感想
憧れの神の絨毯、栗駒山。なかなかこれまでタイミングが合わず未踏でしたが、今回も山頂の紅葉はベストタイミング。でもお天気が微妙すぎる。行くかどうか当日の朝まで悩みましたが、ガスでもきっと紅葉は楽しめるだろうということで東北新幹線に乗って宮城県へ。
昨日が晴天、かつ今日のお天気が微妙なので登山者も少ないと思いきや、栗駒山・紅葉号はなかなかの満員具合。いわかがみ平も登山者がたくさん!レストハウスの前では岩魚や豚汁、ビールや日本酒などの出店もありました。
準備を整えて、いざ出発。そして数分歩いたところでルートミスに気づく。本当は東栗駒山を回って一周する予定が下りに使う中央コースを歩いている!登山口を間違えていたでした。
少し悩みましたが、どのみちガスで眺望はよくないので、このまま中央コースピストンに変更。
石畳の道を越えるとうっすらと紅葉の山肌が!とはいえ、遠くまでは見えず、そのままガスが晴れないかなあと思いながら登る。東栗駒山とのルート分岐前後は階段でなかなか急。山頂直下は特に少しザレているところがあり、年配の方たちのグループのひとりが滑ったりもしていたので、山頂は目の前だし、バスの時間も余裕があるので先に行ってもらおうと道の端ですれ違い待ちをしていたら、後ろから追いついてきたおばさん2人組に「登り優先よ!行きなさい!」と怒鳴られる……。いやいや確かに登り優先だけど、いちばんは安定した場所を確保できる側が待つべきでしょう。とは思ったものの言い返さず、「ならお先にどうぞ」と避けるとズンズンと下りてくる人を無視して登るおばさん2人。
そんな急いでも山頂はガスガスなのに……と思いつつ、山頂に到着。相変わらずガスガスなので、のんびり晴れ待ちをすることに。
そうすると祈りが通じたのか、少しずつガスが晴れて遠くの紅葉が見える!赤や黄の紅葉がマーブル模様のように山肌を覆っていて、まさに絨毯のよう。写真を結構撮りましたが、やはり紅葉は肉眼がいちばんですね。特に曇っている時は……。
晴れ間は本当に短い間でその後はガスガスに逆戻り。バスの時間もあるので、のんびり下山。
とても悩みましたが、結果的に紅葉が見れてとても良い山行になりました!
余談。
2日前に臨時駐車場から約6キロ離れたところでキノコ狩りに入ったグループ4人のうち、1人が熊に襲われて死亡、1人はいまだ行方不明となっています。最近は熊のニュースも多く、それもあってか、手や腰、ザックに熊スプレーを下げている人を数名見かけました。
前に三ツ石山に行った時は熊スプレーなど見かけず、むしろ現地の人たちも普通に熊がいたことを話していたぐらいでした。今後も熊と人間がうまく共生できることをいち登山者として願います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する