記録ID: 8776780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
兵庫100&分県(大倉山,亀山)
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:45
距離 27.3km
登り 1,695m
下り 1,703m
15:47
ゴール地点
天候 | 雨後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 姫新線 本竜野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
近畿自然歩道や新龍アルプスの稜線は 歩きやすく道迷いも心配ない 大倉山から南の尾根道は踏み跡もなく荒れている オススメしません 中垣内キャンプ場からの登りは 道こそ明瞭だが荒れている ガレ、倒木、道にせり出す木々 かなり歩きにくいです |
写真
感想
前回の続き
知らなかったけど
新宮から龍野までつながる稜線を神龍アルプスと呼ぶようで
更にはこの山容を寝釈迦に例えると言うこと
さらにさらに亀山はキノヤマと読むこと
そしてさらにさらに亀山は城山とも表記すること
知らないことだらけな山である
まぁ稜線好物の自分にはうってつけなのである
本来は播磨新宮駅からスタートが一般的だが前回の続きなので東觜崎駅からスタートとする
大倉山までのつなぎルートは近畿自然歩道になっていてなかなか良い道だった
だが、大倉山から南に下る尾根はいただけない
道もはっきりせず荒れていて
鬱蒼としている
何度も鹿さんのお食事の邪魔をした
中垣内キャンプ場からの登り返しもイマイチ
このルートを外してピストンで戻ってくれば結構楽しいルートになるでしょう
新龍アルプスだけでは物足りないという方は是非
新龍アルプスは程よいアップダウンで
後半は眺めも良く楽しかった
的場山からの下りはほとんど急で木の根や岩の段差が大きい面倒な下山となる
疲れた足によく堪えた
本日出会った登山者は祇園山で出会った同じく神龍アルプスをやると言う女性二人組と亀山の手前でお会いしたトレランの二人組
前者とは暫く山談義に花が咲き
後者とはお互いクモの巣を払ってきたことを報告し合って別れた
これで姫新線が使えそうな山行は
白旗山と三濃山くらいになっただろうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する