ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8777350
全員に公開
沢登り
東北

大行沢カケス沢右俣 地獄の下部、天国のナメ 

2025年10月04日(土) 〜 2025年10月05日(日)
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
流れ星🌌 その他7人
GPS
29:45
距離
12.0km
登り
1,044m
下り
463m

コースタイム

1日目
山行
12:29
休憩
0:00
合計
12:29
距離 6.7km 登り 326m 下り 120m
8:35
286
スタート地点
13:21
463
21:04
宿泊地
2日目
山行
8:54
休憩
0:51
合計
9:45
距離 5.3km 登り 700m 下り 330m
4:36
214
宿泊地
10:46
11:34
97
13:11
13:12
37
13:49
30
14:19
2
14:21
ゴール地点
天候 初日 晴れ
翌日 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口渓谷駐車場上、二口動画にそれぞれ1台
コース状況/
危険箇所等
大行沢下部はゴルジュ帯。茶色い岩はうねっていて上から見ると光の反射もあり歩きづらい。
支点は細い木ばかり。
ヘツリは滑っていてドボン多数。
トイ状ではロープを出して引っ張ってもらったけれど、ハーネスが水の中の岩にひっかかり上がれず、息ができず本気で怖かったです。多分ここで横につけていたヘルメットが割れたようです。
トマの会のトポではカケス沢では登れる滝ばかりとありますが疑問。ナメもありますが、4、5mの滝も多かったです。高巻きはトータル5回くらいだったような。
脱渓は早かったようでもう少し先に正しい登山道があったようです。
その他周辺情報 秋保温泉共同風呂 300円
激熱。シャワーなし。シャンプーなどもなし。ドライヤーは外の道路脇に1つ

帰り道、仙台南インターに向かう途中大きな十字路にガソリンスタンドが3つありましたが左のセブンと並んだエネオスはセブンで買い物するとリッター3円引き券をくれます!
スタートが1時間以上おくれて出発
2025年10月04日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 8:39
スタートが1時間以上おくれて出発
途中で沢違いに気づき
2025年10月04日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 8:40
途中で沢違いに気づき
入渓点に引き返し、気を取り直して再スタート
2025年10月04日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 9:51
入渓点に引き返し、気を取り直して再スタート
癒される雰囲気だけど足元は歩きにくく、全く癒されないです
2025年10月04日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 9:52
癒される雰囲気だけど足元は歩きにくく、全く癒されないです
2025年10月04日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 10:00
2025年10月04日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
1
10/4 10:06
2025年10月04日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 10:08
2025年10月04日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/4 10:09
2025年10月04日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 10:11
ずっとこんな感じ
2025年10月04日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 10:30
ずっとこんな感じ
2025年10月04日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 10:43
2025年10月04日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 10:49
あの一歩目が高くてなかなか上がれず、私も荷上げしてもらってどうにかでした。
2025年10月04日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 11:20
あの一歩目が高くてなかなか上がれず、私も荷上げしてもらってどうにかでした。
2025年10月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/4 11:35
2025年10月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/4 11:48
2025年10月04日 11:48撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
10/4 11:48
ここは高巻き
2025年10月04日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 11:54
ここは高巻き
2025年10月04日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 11:54
2025年10月04日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 12:05
歩きやすそうに見えてそうでもなく、すっ転んで脛を強打
2025年10月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/4 12:11
歩きやすそうに見えてそうでもなく、すっ転んで脛を強打
足元は癒しでない
2025年10月04日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 12:17
足元は癒しでない
左から
このあとトイが出てきて、そこで溺れかかり満身創痍。クタクタ
2025年10月04日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/4 12:59
左から
このあとトイが出てきて、そこで溺れかかり満身創痍。クタクタ
この滝でロープ出してもらってる間、水飛沫が当たらないところでダウン。短い間でも寝ると復活が早い。
この上にも小滝が続く。暗くなる前にカケス沢出合に着きそうにないのでテン場を探す。少し湿ってるけれど8人横並びで寝れる良い物件を発見
2025年10月04日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/4 15:14
この滝でロープ出してもらってる間、水飛沫が当たらないところでダウン。短い間でも寝ると復活が早い。
この上にも小滝が続く。暗くなる前にカケス沢出合に着きそうにないのでテン場を探す。少し湿ってるけれど8人横並びで寝れる良い物件を発見
食材を写すの忘れたけれど焼肉、鍋、水餃子、野菜焼き、お米も五合炊いてお腹いっぱい! 21時就寝
2025年10月04日 17:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
10/4 17:09
食材を写すの忘れたけれど焼肉、鍋、水餃子、野菜焼き、お米も五合炊いてお腹いっぱい! 21時就寝
7時に出発。
2025年10月05日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 7:14
7時に出発。
2025年10月05日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/5 7:49
2025年10月05日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/5 7:57
ようやく大行沢メインに到着
2025年10月05日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/5 8:01
ようやく大行沢メインに到着
レースみたい!
2025年10月05日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/5 8:05
レースみたい!
地獄からの天国。昨日の大変さがあったので自然に涙が出てきてしまった
2025年10月05日 08:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
10/5 8:08
地獄からの天国。昨日の大変さがあったので自然に涙が出てきてしまった
本流は右。
カケス沢は左
2025年10月05日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/5 8:13
本流は右。
カケス沢は左
天国は短かい
2025年10月05日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/5 8:13
天国は短かい
また滝が出始め
2025年10月05日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/5 8:29
また滝が出始め
見た目より高い!若者が果敢に挑戦。素晴らしい
2025年10月05日 09:27撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
10/5 9:27
見た目より高い!若者が果敢に挑戦。素晴らしい
私はヨジヨジ。最後はお助けロープ
2025年10月05日 09:38撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
10/5 9:38
私はヨジヨジ。最後はお助けロープ
ここは右から高巻き。2つくらい巻いたかな
2025年10月05日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/5 9:54
ここは右から高巻き。2つくらい巻いたかな
石橋とうちゃく!不思議な自然の窓。
2025年10月05日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/5 10:47
石橋とうちゃく!不思議な自然の窓。
結構な急斜面で最後にお助け出してもらいました
2025年10月05日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 10:59
結構な急斜面で最後にお助け出してもらいました
反対から。
このあと水流沿いに行くと大東岳への登山道がありますが私たちは糸岳へ。かなりな急斜面だし足元悪かったです
2025年10月05日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/5 11:01
反対から。
このあと水流沿いに行くと大東岳への登山道がありますが私たちは糸岳へ。かなりな急斜面だし足元悪かったです
汗だくで糸岳とうちゃく。ふくらはぎパンパン!
2025年10月05日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/5 13:28
汗だくで糸岳とうちゃく。ふくらはぎパンパン!
雲が抜けて天童市が見えました。よかったぁ
2025年10月05日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/5 13:29
雲が抜けて天童市が見えました。よかったぁ
二口峠に到着。おつかれさまでしたぁ
2025年10月05日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/5 14:20
二口峠に到着。おつかれさまでしたぁ
食事処は少なくて車がたくさん停まっていたお店に滑り込みました。
2025年10月05日 17:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/5 17:21
食事処は少なくて車がたくさん停まっていたお店に滑り込みました。
割れたヘルメット
2025年10月06日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/6 10:48
割れたヘルメット

装備

個人装備
滑っているのでフェルト。上級者はラバーでした。
共同装備
ロープ1本 カム<br />支点は細い木が多く不安

感想

大行沢だけだと瞬時に終わるというのとゴルジュ好きなリーダー・茅ヶ崎のサイア人がいるので実力不足と知りながら大行沢下部から行ってみました。
足元見えづらいし、ヘツリも滝も多いし、トポでは巻く滝も行っちゃうし、今までで1番大変な沢でした。
途中から介護のようなサポートを受けどうにか遡行。歳なのに頑張ったねとみんなに慰められました。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら