ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8777821
全員に公開
ハイキング
東海

河川環境楽園〜前渡不動山🌺

2025年10月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
7.1km
登り
65m
下り
62m
歩くペース
ゆっくり
2.82.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
2:17
合計
6:20
距離 7.1km 登り 80m 下り 63m
9:58
18
スタート地点
10:16
10:17
67
13:29
67
14:36
14:41
42
15:23
15:54
24
16:18
ゴール地点
天候 雨一時曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から車で近くの河川環境楽園へ行き、駐車場に停めさせて頂きました。
そこから木曾三川公園のツインアーチ前の駐車場に移動して大野極楽寺公園を散歩して次は前渡不動山東側の路上に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
雨でぬれて石の上など滑りやすくなっているので注意が必要です。
散歩コースはほとんど人出が少なくて気楽にお花の撮影ができましたが、河川環境楽園のお店通りだけは家族連れなどでにぎやかでした。
特に危険個所はありません。
ハーブ園から回ります。
メキシカン・ブッシュセイジと花名札に書いてありますが、アメジストセージなどいろんな名前があるようです。
2025年10月05日 10:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:02
ハーブ園から回ります。
メキシカン・ブッシュセイジと花名札に書いてありますが、アメジストセージなどいろんな名前があるようです。
アップで❗
2025年10月05日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:03
アップで❗
ラベンダーセージ。
2025年10月05日 10:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:05
ラベンダーセージ。
メドーセイジ。
2025年10月05日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:08
メドーセイジ。
いつものローゼルもきれいに咲いています。
2025年10月05日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:11
いつものローゼルもきれいに咲いています。
隣に白いお花があります。
これもローゼルの一種かな。
2025年10月05日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:12
隣に白いお花があります。
これもローゼルの一種かな。
いつもの場所に今年もシモバシラ(霜柱)が咲いています。
冬に茎が枯れて根元に霜柱(氷柱)ができることからこの名前が付きました。
2025年10月05日 10:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:26
いつもの場所に今年もシモバシラ(霜柱)が咲いています。
冬に茎が枯れて根元に霜柱(氷柱)ができることからこの名前が付きました。
アップで❗
この霜柱(氷柱)は環境にもよりますが芸術的な容姿が魅力です😀。
2025年10月05日 10:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:28
アップで❗
この霜柱(氷柱)は環境にもよりますが芸術的な容姿が魅力です😀。
茅葺農家の縁側に、明日は「中秋の名月」十五夜なので団子やススキ、栗、豆などが飾ってあります。
2025年10月05日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/5 10:35
茅葺農家の縁側に、明日は「中秋の名月」十五夜なので団子やススキ、栗、豆などが飾ってあります。
農家の前にはヤナギタデ(柳蓼)がきれいに咲いています。
2025年10月05日 10:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:37
農家の前にはヤナギタデ(柳蓼)がきれいに咲いています。
アップで❗
この淡いピンク色が清楚で可愛い❗❗
2025年10月05日 10:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:39
アップで❗
この淡いピンク色が清楚で可愛い❗❗
今回はここでカカシコンクールがあるようで、たくさんのカカシが飾ってあります。
2025年10月05日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/5 10:45
今回はここでカカシコンクールがあるようで、たくさんのカカシが飾ってあります。
あちこちにノカンゾウ(野萱草)が最盛期です。
ツインで❗
2025年10月05日 10:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:47
あちこちにノカンゾウ(野萱草)が最盛期です。
ツインで❗
シングルで❗
2025年10月05日 10:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:49
シングルで❗
池の淵にはヒガンバナ(彼岸花)-マンジュシャゲ(曼珠沙華)がきれいですが、ちょっと終盤気味です。
2025年10月05日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/5 10:53
池の淵にはヒガンバナ(彼岸花)-マンジュシャゲ(曼珠沙華)がきれいですが、ちょっと終盤気味です。
これもいつもの場所にキキョウ(桔梗)。
2025年10月05日 10:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:55
これもいつもの場所にキキョウ(桔梗)。
場所が変わって、ここは群生しています。
2025年10月05日 10:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:56
場所が変わって、ここは群生しています。
セイヨウフジバカマ(西洋藤袴)。
ユーパトリウムともいうらしい。
今日は雨の影響でシャンとしていなくて蕊がしおれています。
2025年10月05日 10:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:59
セイヨウフジバカマ(西洋藤袴)。
ユーパトリウムともいうらしい。
今日は雨の影響でシャンとしていなくて蕊がしおれています。
アップで❗
2025年10月05日 11:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:00
アップで❗
キツネノマゴ(狐の孫)。
たくさん咲いています。
2025年10月05日 11:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:02
キツネノマゴ(狐の孫)。
たくさん咲いています。
ヒガンバナ(彼岸花)とオミナエシ(女郎花)のコラボ❗
2025年10月05日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/5 11:06
ヒガンバナ(彼岸花)とオミナエシ(女郎花)のコラボ❗
イヌコウジュ(犬香需)。
2025年10月05日 11:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:08
イヌコウジュ(犬香需)。
ここにもノカンゾウ(野萱草)。
2025年10月05日 11:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:09
ここにもノカンゾウ(野萱草)。
河畔を歩いているとカルガモ(軽鴨)がいたいた❗
こっちを向いてくれないかな❓
2025年10月05日 11:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:16
河畔を歩いているとカルガモ(軽鴨)がいたいた❗
こっちを向いてくれないかな❓
少し近づいてもあっちを向いて行っちゃった😅
2025年10月05日 11:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:16
少し近づいてもあっちを向いて行っちゃった😅
霧雨が降る中、コスモスも濡れてちょっとしおれていますが、雫が瑞々しい😀。
2025年10月05日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/5 11:17
霧雨が降る中、コスモスも濡れてちょっとしおれていますが、雫が瑞々しい😀。
アップで❗
雫もアップで❗
2025年10月05日 11:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:18
アップで❗
雫もアップで❗
薄いピンクもアップで❗
瑞々しい。
2025年10月05日 11:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:19
薄いピンクもアップで❗
瑞々しい。
ヒガンバナ(彼岸花)も雫が付いて瑞々しい❗
2025年10月05日 11:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:20
ヒガンバナ(彼岸花)も雫が付いて瑞々しい❗
自然発見館の入り口にはハロウィーンの飾りが・・・
いろんなパターンがあるのですね。
2025年10月05日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/5 12:12
自然発見館の入り口にはハロウィーンの飾りが・・・
いろんなパターンがあるのですね。
お昼になったのでレストランで昼食。
手羽先唐揚丼を食べました。柔らかくて美味しいけれど、普段は薄味な私にはちょっと塩気が多いです。
2025年10月05日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/5 12:41
お昼になったのでレストランで昼食。
手羽先唐揚丼を食べました。柔らかくて美味しいけれど、普段は薄味な私にはちょっと塩気が多いです。
場所が変わって大野極楽寺公園にきましたが、お花があまり見当たりません。
一つだけタマスダレ(玉簾)が一輪咲いています。
2025年10月05日 14:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:04
場所が変わって大野極楽寺公園にきましたが、お花があまり見当たりません。
一つだけタマスダレ(玉簾)が一輪咲いています。
木曾三川公園に戻ってきて変わったお花が目に付きました。
南アフリカ原産のオオトリトマでしょうか❓
和名はシャグマユリ(赤熊百合)というらしいです。
2025年10月05日 14:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:26
木曾三川公園に戻ってきて変わったお花が目に付きました。
南アフリカ原産のオオトリトマでしょうか❓
和名はシャグマユリ(赤熊百合)というらしいです。
アップで❗
ずっと霧雨が降っているので瑞々しい。
2025年10月05日 14:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/5 14:27
アップで❗
ずっと霧雨が降っているので瑞々しい。
ピンク色のフヨウ(芙蓉)かな。
ムクゲと似ていますが、ちょっと違うようですね。
2025年10月05日 14:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:35
ピンク色のフヨウ(芙蓉)かな。
ムクゲと似ていますが、ちょっと違うようですね。
ここにも変わったお花が目に付きました。
サルビア・アズレアでしょうか❓
2025年10月05日 14:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:39
ここにも変わったお花が目に付きました。
サルビア・アズレアでしょうか❓
遠くの山から見ると小さく見えますが、近くで見るとでかいです😲。
138タワーを後にして今度は前渡不動山に向かいます。
2025年10月05日 14:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/5 14:43
遠くの山から見ると小さく見えますが、近くで見るとでかいです😲。
138タワーを後にして今度は前渡不動山に向かいます。
前渡不動山の頂上付近にいつも咲いているオオフタバムグラ(大二葉葎)。
今日は雨の中、雫で蕊が埋もれています。
2025年10月05日 15:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 15:29
前渡不動山の頂上付近にいつも咲いているオオフタバムグラ(大二葉葎)。
今日は雨の中、雫で蕊が埋もれています。
今朝からずっと雨の中を歩いていて、やっと東屋で休憩出来ます。
外は雨で眺望はありませんのでゆっくり一休み😮‍💨。
2025年10月05日 15:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/5 15:32
今朝からずっと雨の中を歩いていて、やっと東屋で休憩出来ます。
外は雨で眺望はありませんのでゆっくり一休み😮‍💨。
仏眼院のまえにちょっと珍しい白花のキキョウ(桔梗)が咲いています。
ここでは初めて見るような気がします。
ここには白花の彼岸花や白花のシラン(紫蘭)もあるので白シリーズの一つかな❗
2025年10月05日 15:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 15:59
仏眼院のまえにちょっと珍しい白花のキキョウ(桔梗)が咲いています。
ここでは初めて見るような気がします。
ここには白花の彼岸花や白花のシラン(紫蘭)もあるので白シリーズの一つかな❗
今日は雨の中で濡れながらも無事下山出来てありがとうございました。
1
今日は雨の中で濡れながらも無事下山出来てありがとうございました。

感想

今日は一日中お天気が良くない予報だったので近くの前渡不動山や河川環境楽園辺りでお花の撮影をする予定です。
cheさんの先月のレコで河川環境楽園にガガイモがあると知って是非見たいと思い、朝から霧雨が降る中、楽園内を探しました。初めはハーブ園から始めていろんなお花を撮りながら当てを付けた辺りに近づき、かなり探してみましたが見当たらず、施設の係りの方にお尋ねすると「どこどこに咲いていたことがある」と聞いてそこを何度も探してみましたが、結局分かりませんでした😔。
諦めて大野極楽寺公園を一回り、木曾三川公園を通って雨の中いつもの前渡不動山も登ってみましたが、蚊がたくさんいて刺されたり傘が邪魔になったりで思うように撮影が出来ませんでした😔。
でも、雨の日に遠くへも行けず、散歩がてら2万歩近く歩いていい運動になりました😀。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら