記録ID: 8778964
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【稲尾作戦】山名に稲が入る山ってイイネ!(稲尾岳)【戊20.8】
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 901m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 海沿いで湿度高く稜線に雲かかる。基本は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山早々沢の中歩き。道迷い防止のため番号札がぶら下がっている。 下り時に使った道は尾根伝いの道ほどには歩かれていない。滝巡りコースは尾根に登り沢滝に下りを何度も繰り返し結構しんどい。 |
写真
感想
九州は南国故にヤマビルが多いという。火山性の山では見かけないが、毎度毎度同じ山域に行くのは私の主義ではない。
そのため、涼しくなるまではなかなか近場の山に足が向かないのだが、10日間ほど体調を崩したこともあり、前の山行から1か月も間が開いてしまった。
山に行かない休日は夕方までほとんど寝ていたこともあり、空虚そのもの。
これではいかんと、ChatGPTがヤマビル少ない山として推す(これも鵜呑みにはできないのだが。)大隅半島の稲尾岳を歩くことにした。
おかげでまた一つヤマビルのいない良い山を見つけることができた。感謝。
ただ一つ、山行中、足を滑らせて大きくバランスを崩した際にサングラスを落としたらしい。すぐに気がつかなかったのが悔やまれる。お詫び山行を年内に行うこととしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する